麺と痺れ シノワフジモリ【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰り北新地の表記の店を訪問。シノワフジモリというフレンチ中華のお店が7月からランチタイム限定で始められた2毛作店。

メニューは「麻婆麺1000円」のみで「令和の虎」というテレビ番組で絶賛されたと店内に記されていた。お店はビルの4階だけど昼時はいつも満席らしい。店内は⁣ インペリアルレッドな内装で調度品含めてエレガントで高級な感じ。ガラス張りのキッチンでスタッフさんが料理を作っている様子が見える。

注文は専用シートに記入する。辛さやボリュームの変更やチーズ等のトッピングが可能でさまざまなカスタマイズを試みることができる。私は全て「普通」のものを所望。

しばらくして着丼。スープの粘度は思ったより低い。麺は中太平麺を使用、もちもちした食感でよく伸びる感じ。

スープは鶏ガラスープをベースに、干し貝柱を使用した返しを使用。辛さや痺れだけでなく酸味や塩味など複数の味が混ざったとても味わい深いサラッとしたスープ。豆板醤はコクと旨みの異なる3種類のものをブレンドして使用とのこと。ライスは麺を食べ終わった後にスープにダイブ。。普通の雑炊のような感じでいただける。刺激的だけど見た目よりも軽くてあっさりいただけました。

大阪市北区堂島1丁目5-5 エスパス北新地25 4F
11:30~14:30
日曜日定休

シノワフジモリ中華料理 / 北新地駅渡辺橋駅大江橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

中国料理 肴香(ココ)【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の後で病院の近くにある北新地の表記の店で一人ランチ。新地本通りの小柴や銀杏が入っているビルの二階に位置する。
落ち着いた雰囲気の店内はカウンターとテーブル合わせた席数は18くらい。中国人のシェフのワンオペでランチタイムは土鍋ご飯、麻婆豆腐、鶏チリ、中華ハンバーグ、エビチリの定食でどれも税込1000円。今回は珍しさもあって国産A5和牛筋が入った数量限定の土鍋ご飯を所望する。

土鍋ご飯にはスジ肉以外にジャガイモ、人参、玉ねぎが入っていてるスパイスの効いたカレーのような感じ。ビビンバのようにお焦げもあって今まで食べたことのない味わい。もちもちの食感でいくらでも食べれる感じ。副菜は搾菜、水菜サラダ、牛肉豆腐、玉子スープ。最後にご飯を少し残してスープをかけていただく。
夜のメニューも安くて美味しそうなものばかり。いい店見つけました・・・

大阪市北区曽根崎新地1-5-8ピアース8ビル2階
11:30-14:30  17:30-23:00

中国料理 肴香中華料理 / 北新地駅西梅田駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

中菜Labo 朝陽【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰りに北新地にある表記の中華料理店を訪問する。こちらはバブル時代に西梅田にあった堂島ホテルの四川料理店「瑞兆」の元料理長の高橋シェフのお店。店舗の入るビルの店先には「北新地最強麻婆豆腐」と書かれたポスターが出ている。

ビルの階段を降りると入り口があり、中華屋チックな赤いファサートの店内へ入ります。店内も赤基調の落ち着いた雰囲気。ランチタイムは麻婆豆腐を目当ての客でいっぱい。

ランチは基本2種類で「最強麻婆豆腐」と「鼓汁清蒸魚」のみ。一番人気の麻婆豆腐セット1000円は麻婆豆腐、白ごはん、サラダ、搾菜、デザートを所望する。

しばらくして熱々の麻婆豆腐が着丼。湯気と共に花椒の爽やかな薫りが立ち上がる。スプーンを入れて一口いただくとしっかりした食感の豆腐に豆板醤や辣油の辛味を纏った麻婆餡が絡んでとても美味しい。粗め大粒の豚挽肉味噌の力強い旨みとコクに山椒の強い痺れが加わりとてもいい食べ応えを感じる。豆鼓の個性的な香りとコクや葉ニンニク(ニラ?)、辛さの中に甘味もある四川朝天辣椒や重厚な山椒油も独特の本場感をイメージさせる味わいだけどクドくなく華やかな痺れがある。オイリーさは控えめなんだけど総じてワンランク上の味わいで日本の美味しい四川料理店の麻婆豆腐行った感想。

食後のデザートの杏仁豆腐の優しい甘さも秀逸。ご馳走様でした。。。

大阪市北区堂島1-3-8 堂島リンデンビル B1F
050-5325-4650

中菜Labo.朝陽中華料理 / 北新地駅大江橋駅渡辺橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理