焼肉 やっちゃん 3月【大阪市 京橋】

今大阪市内で最もノリに乗っている表記の京橋の焼肉店を大阪城でランニングをしたあと訪問。JR京橋駅から徒歩2分の好立地。開店から終業までずっと満席が続く超繁盛店。
カウンター14席のみのお店なんだけど全てのお客さんを店主のやっちゃんが抜群の気配りとコミュニケーションを持って対応。現在京橋の本店を含めて東京や大阪、神戸で店舗展開中。

メニュー数はたくさんないんだけど脂たっぷりの厚切りタンとハラミの美味しさは比類がない。肉は全て注文されてから塊からいちいち切り出す。1人前が200gで他店の3倍の量が盛り込まれる。

店主のやっちゃんは結構オラオラな感じにも見えるけど実は細やかな気遣いもあってとても良い方。トークの楽しさもお店の魅力の一つ。

まずは丁寧にした処理された生センマイを所望。これはポン酢で供される。続いて名物の豪快な厚切り塩タン2200円。。しゃくしゃくの食感がとてもいい。ハラミ2200円は半分はわさび醤油でいただいて半分はタレ焼きにする。ホルモンミックスは新鮮なハート、アカセン、脂たっぷりのテッチャンの3種盛り合わせを特製スパイスにつけていただく趣向まったく癖がなくいくらでも食べ続ける事ができそう。この日も大満足。。ごちそうさまでした・・・・

過去のやっちゃんはこちら

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

大阪市 京橋 焼肉

焼肉 やっちゃん 12月【大阪市 京橋】

大阪城公園で本年最後のランニングの練習をした後で京橋の表記の焼肉店を訪問。こちらの店は本年一番ヘビーユースした気がする。店主のやっちゃんの仕入れる上質の肉と注文を受けてから切りつけて独特の調味を知れる手法にはいつも敬服をする。

カウンター14席だけの大衆的な焼肉店なんだけどやっちゃんの目配りと気配りと絶妙な距離のある会話で皆彼のファンになってしまう。

お店のメニューはとってもシンプルで良心的。
※全て1人前が200グラム(他店の3倍くらい)
1人前2,200円 ハーフ1,100円
上タン塩(レモン)
上ハラミ(ワサビ醤油・タレ)
上バラ(ワサビ醤油・タレ)
上ロース(ワサビ醤油・タレ)

1人前1,400円 ハーフ700円
上ミノ(タレ・塩)
テッチャン(タレ・塩)
ツラミ(タレ・塩)
ココロ(タレ・塩)
ホルモンミックス(タレ・塩)

この他にココロ刺、生センマイ、キムチやスープ、雑炊などがあるだけ。。その分それぞれの肉のクオリティーは他店のものに比べてワンランク上と推察される。

最初にこちらの店の一押しの塩タン。。タン元部分をかなりぶ厚くカットして塩、胡椒、謎の粉でしっかり味を入れて供される。

しっかりとした処理された生センマイはおろしポン酢でいただく趣向。ココロ刺しもおすすめ。。

サシがすごいハラミ・・・・こんな状態の初めて見た。。そのまま焼いてわさび醤油でいただく。。思ったよりも食べやすい。。

ココロは焼いて韓国産の唐辛子でいただく。。癖や臭みなどは全くなくてシャクシャクした食感がとてもいい。

このほかハラミをタレでいただいてスープで締め。。ごちそうさまでした。。

過去のやっちゃんはこちら

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

 

大阪市 京橋 焼肉

赤鶏はるか【大阪市 京橋】

大阪城でランニングをした帰りに友人3人とJR京橋徒歩1分にある表記の焼き鳥店を訪問する。宮崎で養鶏している「赤鶏はるか」というオリジナル銘柄を出す店で毎日超満席の人気店。入口の鴨居が江戸時代の町家のよう低くなっているので、屈んで中に入る。

店内はオープンキッチンのコの字型カウンター席といくつかのテーブル席。ビールで乾杯をして最初の突き出し300円は鶏のアラとくず野菜の煮込みで残念な気持ちになる。

だし巻き玉子580円は形が悪いが味の素がしっかり入っていて骨格のある後を引く味わい。厚揚げ580円も普通。ささみと食べるラー油のまかないサラダ680円。鶏むね湯引き680円はしっとりとした食感でとても美味しい。

お造り盛り合わせ880円(写真は2人前)は炙ったモモ肉、ムネ、ササミ、ココロ、ソリレスなどをごま油と醤油でいただく。「あ」という焼き物は胃の上の部分らしい。コリコリん食感がとてもいい。ひね皮ポン酢480円、ココロ焼き390円、ゴリゴリ食感のつくねは290円。もも炙り950円も鶏に味わいがあって思ったよりも美味しい。

全体的に価格は高めだけど希少部位もいろいろあって美味しかったねと言いながら店を出る。

大阪市都島区東野田町3-2-9

 

赤鶏はるか焼き鳥 / 京橋駅大阪ビジネスパーク駅大阪城北詰駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 京橋 やきとり