カテゴリー:バル

センバキッチン 中津店【大阪市 中津】

南船場で超人気店のセンバキッチンが中津に新登場ということで友人とともに訪問する。こちらのお店はカームデザインと言う関西でとても有名な店舗設計の会社の経営。私どもも奈良県での新店デザインをお願いしようと思い、過日相談に行ったところ私の求めるモダンで古かっこよくてかつほっとする感のあるイメージの店を年始に中津で作るんですとそのときに金澤代表が言ってたので今回は店舗見学をかねて伺う。

2015-01-14 18.41.05

ファザードは迫力満点。綺麗なデザインなので主張し過ぎてもいやみな感じが全くしない。オープンキッチンの全94席。一人客が多いのも驚いた。テラス席もあり今年の夏には屋上席も作る予定と言っておられた。内装のかっこよさはさすがである。ドリンカーの前のカウンターに座らせていただきお店のお勧めを聞きながら適当に注文をする。

S__2523175

主力商品は炭火焼。牛肉、豚肉、鶏肉、野菜をオープンキッチンにある炭火焼グリラーで調理。ワインを中心としたお酒の種類も豊富でかつ、求めやすいお手軽なお値段。エビスビールの生が380円というお値打ち戦略もさすが。オープン記念でビールとワインは半額らしい。

お酒のアテとなるタパスも均一価格で280円と480円の2ラインのみ。種類も豊富でちょい飲みにも対応。写真の8種盛りは1500円。

S__2523176

炭火焼野菜のバーニャカウダーは色とりどりのたくさんの野菜が入って1050円。ニンニクがしっかり入ったバーニャカウダーソースもとても美味しい。若い女性客はこんなのが好きだろうなと思いながら食べる。ワインも2,000円台のものを中心にたくさんそろう。なかなかよく出来たものと思いながら金澤代表と話しながら食す。

2015-01-14 19.24.43

国産牛サーロインステーキの炭火焼を所望する。函館産の大沼牛といっていた。低脂肪系のホルスタインか交雑種と推察される。

150gから550gまでお好きなサイズを注文出来るのはいいと思う。

150g 1150円
250g 1850円
350g 2550円

価格はかなり良心的。原価率はかなり高いお得なメニューである。肉の味はそれほど深くはないがオーストラリアなどの肉に比べると旨味はしっかりと感じることが出来る。ビックサイズをお願いしてぶつ切りにして食べるといいと思う。

2015-01-14 19.59.33

店の外には丸鶏をローストするロティサリーオーブンがあってライブ感満載。天満にある墨国回転鶏のような感じ。金澤代表が「うちの店で一番旨いと思うのがこのチキン」と言っていた。

2015-01-14 20.46.29

40分ほどして焼かれたローストチキン1880円は綺麗に解体されて供される。トマトソースや激辛チリソース、マヨネーズソースなどいろいろなソースと野菜をタコスの皮に包んで食す。この食し方はメキシカンチックで味わいも変わってとても楽しい。鶏自体が美味しいので食べ応えもあり大勢でわいわい食べるのにぴったり。

2015-01-14 20.28.09

真ん中がレアになったビーフカツレツは1250円。肉の味はそれなりだけどかなり柔らかい。安い赤ワインと相性ぴったり。

2015-01-14 20.40.24

オマール海老のローストはこの店で一番高額な商品で1600円。推定450グラムくらいの標準サイズ。冷凍解凍品なので味はイマイチだが見た目はとてもいいのでメモリアルの日にはいいであろう。しかしながらこのサイズのオマールでこの価格は安すぎる。

2015-01-14 21.08.56

紙袋に入ったポテトフライはシーズニングをいれてシャカシャカしていただく。演出がとても楽しい。炭火焼以外も焼きたてのピザが全品850円。こだわりのパスタもお手頃価格。お店は30代の会社帰りの若い方で一杯。この店で街の空気が変わるな。。

大阪府大阪市北区豊崎3-14-9
050-5787-9075
17:00~翌2:00
(L.O.1:00)

センバキッチン 北梅田店イタリアン / 中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)梅田駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中津 イタリアンバル

SHRIMP SHRIMP (シュリンプシュリンプ) PART2【大阪市 難波】

昼間に友人とオマール海老の話をしてたらどういうわけか食べたくなって裏なんばにある表記の店を訪問。いわゆる海老バルで裏なんばに2店舗ある。裏なんばが今ほど人が来なかったころはガラガラのお店だったんだけど今や寒空の下のテラスでえびを食べる若い女子を見ることが出来る。

オマール海老の量り売りのお店は大阪では先駆者としてお初天神の「オマール」が最初。そこから破竹の勢いで店舗を展開する「orb」はフレンチやイタリアン、中華などのテイストを組み入れて大繁盛となっている。両方のお店は100グラムあたり600円と以前よりも値上げをされたがこの店だけは500円と据え置き価格。大体250グラムから300グラムくらいのものが多いので2000円くらいで生きたオマールが食せると言うお得感がこの店のウリであろう。

伊勢えび専門店みたいにハードルが高くなく水槽のオマールだけではなく冷凍の廉価版も用意してあり、その他の外国産の適当な名前を付けた冷凍海老も生食をはじめいろんな調理法で提供されているのが受けている理由であろう。味の方は言わずもがなである。 この日いただいたのはオマール海老のみ。

2015-01-03 20.31.14

店員にマジックハンドを借りて一番大きなものを捕獲する。店員の姉さんに写真を撮ってもらう。計量すると950グラムとヘビー級のものであった。 捕まえた海老は焼きか蒸しかと聞かれる。追加料金を払えばブイヤベースやクリームチーズを載せたテルミドールに出来るが今回は蒸しをお願いした。

スチームコンベクションで調理しているのだと思うが時間がかかりまくって寝そうになる。 白ワインの質はイマイチ。。客層が若い方が中心なのでが原価500円から1000円未満の悪酔い系のボトルワインばかり。

2015-01-03 20.35.15

出来上がったオマールはマヨネーズソースでいただく。思いのほかしっかりと身は入っていた。活オマール独特のシコシコした身は食べ応えたっぷり。味噌もたっぷりでガーリックトーストと一緒にいただくとワインが良くすすむ。 しかし大味なので途中で食べ飽きる・・・伊勢エビのように素材自身に甘さや旨さがあまりないのでムシャムシャ食べる感じのものではない。

爪の肉も同様だけど大きいので食べ応えはある。大人数でわいわいと食べるにはいいと思う。水槽ももっと大きなものにして水着に着替えて泳いで捕まえることが出来れば楽しいんだけどな・・・・と思いながら一人で海老を食す2015の正月でした。

  大阪府大阪市中央区難波千日前9-12 千日前セントラル第3ビル1F

大阪市 難波 バル

地鶏の立呑み 浅草 安兵衛

フレンチのランチを食べたあとに浅草界隈を散策。

2014-11-16 12.18.19

浅草ロック座の裏通りに遠目から見ても「いかにも」というような人で溢れかえっている店を発見。ここまで来るとさすがに観光客は来ないようである。

2014-11-16 14.44.25

一見すると立ち飲みのようだがよく見ても立ち飲み店。女性客も数人いててすごいオーラが店から出ている。完全なオープンな店で一部の方は道路で飲む。一見客は店の奥に案内されるがあまりに楽しい感じだったので表のほうで場所を確保する。賑やかな感じがとても楽しい。観光客も外人も若い方も爺さんもみんなが好きなように酒を飲む。

2014-11-16 14.24.37

店内は30人くらいがはいるスペース。日曜日だったので店内のテレビで全国の競馬のレースの実況が流れそれを見ながら盛り上がる。冷酒注文率がかなり高いがホッピーやレモンハイなどおもいおもいのお酒を飲む。
お金はその場で支払うキャッシュオンのシステムで料理や飲み物と交換。見れば見るほど実に混沌とした空間である。

2014-11-16 14.24.52

40才くらいの女性店主のあっちゃんと若いお姉さんの二人で経営する。あと焼き鳥の焼き場の兄さんが一人。若い姉さんが適当に手作り料理を作りまくってあっちゃんがそれを客に売り歩く。「立田揚げ揚げたて一つ100円だよ〜」「出来立てだから美味しいよ〜」って感じ。200円渡すと3個入れてくれるのが嬉しい。知った顔が前を通ると「寄って行ってよ〜」と大きな声で呼び込みをする。

2014-11-16 14.33.11

観光地価格の店ばかりが乱立する中で手作り料理を安く提供されている事に驚く。定番のモツ煮込みじゃなくて塩味の煮込みは300円。酎ハイを注文するとかなりアルコール度の高いものが来た。焼酎を炭酸で割ったのが酎ハイで東京で関西風の酎ハイを飲む場合は「レモンサワー」と注文するらしい。キリンラガー大瓶は550円、生ビールは400円でレモンサワーは200円、ホッピーセットは450円で2杯分。すべてプラスチックのコップを使用する。酒はかなり濃い。料理はぺらぺらのプラスチックの皿。まるで花見状態・・・・

道路で飲んでるおじさんはずっとニコニコしながら右手を上げて踊り続ける。。。

2014-11-16 14.54.32

黄色いほっかむりをしたおじさんは「ほっかむりのおじさん」と皆に呼ばれていた。

表にある店のゴミ箱の蓋がどういうわけかテーブルと化す。でも誰もそんな事は気にしない。みんなハッピー状態。おでんを食べながら飲んでいる白髭の帽子を被った兄さんは漫画のコミックをゆっくりと味わいながら声を出して読む。

料理はやきとん・やきとり等の串焼きメインに、焼き魚、煮炊きもの、揚げもの、珍味系など種類はかなり多い。ニラレバ100円、タンドリーチキン250円やおつまみカレールー250円、秋刀魚刺身350円、しめ鯖350円などカレーのルーをあてに日本酒を飲むのは初めて見た。店の表では炭焼きの焼き鳥をジュウジュウ焼く。一応地鶏らしい。。新しい客が入ると店の姉さんが「お客さん2人はいりました〜」と大声で叫ぶ。客は「よしわかった!」と言いながら席を空けてくれる・・・

自家製漬け物を注文すると「味の素かけますか〜」と聞かれ「お願いします」と答えると思いっきりかけてくれて少し得した気分になる。空気の流れがとても早いんだけど居こごちは最高。お姐さんの目配りが素晴しくてお酒があいたらさっと近寄って聞きにきてくれる。その間にも酒の肴を売り歩く。しまいにはサービスでなんか食べるものをおいていってくれる。。

まさに「安い、安い、旨い、早い」。。この店は常連さんとの話が最高の肴になる。。

2014-11-16 14.01.40

近くには250円弁当を売っている店。いい場所だなここは・・・

台東区浅草2-11-7
03-3841-2525
火〜金/10:00〜21:00、土日(競馬開催日)/8:00〜18:00、
祝(競馬非開催日)/10:00〜18:00  月曜休※第3(月/火)連休

地鶏の立呑み 浅草 安兵衛立ち飲み居酒屋・バー / 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

バル 関東地区