カテゴリー:カレーライス

ダフェ ムナール【大阪市 新大阪/西中島南方】

大阪・西中島南方にあるネパール料理店、ダフェ ムナール。

店内は木材基調の定食屋ですが、天井にカラフルな布が垂れている点は外国っぽい。
あまりにも照明が暗く、本当に営業しているのかと恐る々る入店しました。

BGMはおそらくネパール民謡。

5セットほどバリエーションがあるランチセットメニューの中から、「スペシャルランチ 1250円」を適当にチョイス(笑)
メニューの文字

照明で明るく照らされた室内は、色とりどりの小旗と民俗土産で整えられている。ご夫婦で経営されているのか、小さな息子さんが一緒にジュースを飲んでました。家族経営ですねネパール人の方?3名でやっていて店内の雰囲気、音楽も地元の感じなので新鮮でした。すぐ近くにチャンダニーがあるのが気になります。
競合が激しそうです。
かくいう私もチャンダニーが満員なのでこっちに入りました(笑)

オーダーは、Aセット
カレーは、チキンカレー、キーマカレー、ベジタブルカレー、日替りカレーの中から選択
ナンとライス、サラダとドリンクが付きます(チャイ、コーヒー、ラッシー、バナナラッシー、烏龍茶から選択)

ナンがフワッとしてて、モチッとしてて美味しい。
しつこさを感じないナンですね。
このナン、いいですね。それにしてもナンがでかい。肩幅……は言いすぎですが、特大皿に収まらないサイズ。
生地はモチモチ食感で、裏面はサクッと軽い硬さになっています。

大阪市淀川区西中島3-21-1
11:00 - 15:00/17:00 - 23:00
年中無休

大阪市 新大阪/西中島南方 カレーライス

欧風ヒキニクカレー SPICE STOCK【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

このブログの読者様の紹介で心斎橋の表記のカレー店を訪問。外観は隠れ家的な感じで看板が目印にしてエレベーターでビルの5階まで上がる。店内はかなりゴシック系のゴージャスな感じでシャンデリアの元でカウンター、テーブル、ラグジュアリーなソファ、個室まである。夜はカレーBarになるとの事。女性2人で切り盛り。

メニューは基本のヒキニクカレーが¥990。後はチーズや野菜などのトッピングと辛さを選ぶ感じ。おすすめはグラタンチーズソースとのこと。注文はペンでマークシートに記入して渡す方式。今回はデフォルトのヒキニクカレーを注文。

しばらくして着皿。ビジュアルは挽肉がたっぷり入った家庭のカレーみたいな感じ。味もフルーティーで後から辛さと玉ねぎ等、野菜の旨みが感じられるバランスのいいタイプ。
ご飯はジャスミンライスをブレンドしているけど香りは控えめ。カレースプーンはカレーライス用に開発されたものを使用。とても食べやすくて一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目19−2
bigone心斎橋 5F
11:00~15:30/ 18:00~23:00
050-3562-0382

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 カレーライス

堕楽暮 9月【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を訪問。チンチン電車の松虫駅隣接。天王寺駅から2駅で約5分。昼はスパイスカレー、夜はカレー以外にお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。

自宅からも近いのでヘビーユースするお気に入りのお店。毎回訪問するたびに食材へのこだわりと創意に満ち溢れた料理のレベルの高さに敬服する。店主の「堕天使カッキー」さんは「スパイスカレーの天才」と呼ばれイベント等で全国から招聘されるために実際の店の営業は月に半分くらいしかない。(お店のスケジュールはインスタグラムに明記)営業日は全国各地から巡礼者のようにファンというか客が訪れる。この日も予約で満席状態(静かに過ごす一人客多し)。

また地方に行かれるたびにその場所ならではの個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。

定番商品の「播州地鶏の蒸し鶏 自家製河内蜜柑胡椒600円」 この日は蒸したてで厚切りにて供される。胸肉だけどジューシーで柔らかい。

蛸と瀬戸ジャイアンツという品種のぶどうの酢の物600円。辛くない唐辛子のビキーニョの輪切にしたものとバイマックル(昆布みかんの葉)があしらわれる。

真鯛と茗荷の梅酒粕あえ600円。梅干しの酸味と酒粕の甘味が絶妙。マイクロ胡瓜(胡瓜メロン)の食感もメキシカンな感じ。

メインに鰆、剣先いか、アサリのスパイスアクアパッツア1200円を所望。タジン鍋で供される。残ったスープにお米のようなパスタを入れてくれると言われたけどお腹いっぱいなので遠慮する。

お酒にあうアテ菓子も有名で今回は長野パープル、シャインマスカット、ゴールドフィンガー、涼香(すずか)の4種類のブドウの入ったトゥルーシー(ホーリーバジル)味のパンナコッタ600円を最後にいただく。

お酒はオリオンビールからスタートして日本の発泡白ワインと日本酒をいただく。

今回頂かなかったけど締めのカレーは豚タン、バラ、モモのオリーブアチャーリーと秋刀魚のダル、酒盗と赤キビの炊き込みご飯梨のぼるさんぼるを合わせたもの1200円。メニューを見ただけでは全くイメージができないのが面白い。

お店の予約はインスタグラムから

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 カレーライス