カテゴリー:カレーライス

渡邊カリー 心斎橋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場の表記のカレー店を訪問。こちらのお店以外に北新地に本店がある。心斎橋駅から心斎橋筋商店街を北に少し上がったところの外れに位置する。

細い階段を上がるとカウンター5つと高めの椅子のテーブル席が4卓ある。分厚いとんかつが乗ったカレーが有名なんだけどこの日は一番廉価のチキンカレー1050円を注文。このチキンカレーにマトンのドライキーマをあいがけにしたもの元祖渡邊カリーと言われるもので雑誌などでよく見かける。

スパイシーでシャバシャバなカレーに大きなチキンの塊が入る。ご飯は色をつけた白米とバスマティライスをブレンドしたもの。カレーは鯛と鶏の出汁にバターとラードで炒めた玉ねぎ、スリランカ直送のミックススパイスが入ったもの。比較的マイルドで旨みを感じる和のテイスト。一気に完食しました。

前回の記事はこちら

大阪市中央区南船場3-8-11
06-6243-8788

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス

堕楽暮 12月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅から2駅で約5分。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。自宅から近いということもあり2024年で最もたくさん通ったお店。。

ずっと前は色々な場所で間借りカレーをされていて数年前にこの地に定住。月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されているので実店舗での営業日はかなり限られる。大阪におられるときは全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。

この業界では超有名人の「スパイスカレーの天才」と呼ばれるカリメロ帽子を被った店主の「堕天使カッキー」さんの食材への限りないこだわりと創意に満ち溢れた唯一無二の料理を提供。また地方に行かれるたびにその場所ならではの個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。

和歌山の橋本の手作りこんにゃくを味醂のような甘いカルシスというお酒で漬け込んでピリ辛に仕上げたもの500円。。こんにゃくのピクルスといった感じか。

インカのめざめ、シャドークインのマジョラムポテトサラダ500円。。マヨネーズ等の繋ぎを入れていないので芋の味がダイレクトにわかる。

いたや貝とフェイジョア、アジアンハーブとフィンガーライムの和え物700円。ほんのりと甘いフェイジョアは主にニュージーランドやオーストラリア、アメリカなどで栽培されており、ニュージーランドやオーストラリアではポピュラーな果物だそう。

新鮮な平鯵のバイマックル酢味噌なめろう600円。バイマックルは昆布みかんの葉。タイのラープという料理を参考にしたもので目が覚めるくらいの美味しさ。今まで体験したことのない味の組み合わせ。

好物の牛カスと生胡椒のカスエッグ。自家製マヨ添え600円。

こんがり焼いた油かすと半熟目玉焼き、ブラックペッパーの組み合わせ。自家製のマヨネーズもあっさりしていて美味しい。

播州地鶏ムネのレモングラス蒸し鶏 自家製早生みかん胡椒添え600円。こちらのお店の定番で私も毎回注文する。普通の蒸し鶏がスパイス料理として供されることが凄い。

北海道産のドラフトスパークリングをこの日はいただきました。酵母の入ったワインやコーヒーを漬け込んだ日本酒など珍しいオリジナルドリンク多数あり。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 東天下茶屋 その他料理カレーライス

セイロンカレー【大阪市 堺筋本町】 【大阪市 長堀橋】

南船場の表記のカレー店を訪問。カレー好きの友人のおすすめのお店で昼時はいつも満席になる人気店。長堀橋の駅から北東に徒歩5分くらい。店の横にコインパーキングあり。

インドやネパールのカレーは普段いただくことは多いけどセイロン(現在のスリランカ)のものはあまり食べる機会がない。お店の店頭に立つネパールの国旗が目印。

ゆったりした店内はカウンター席とテーブル席からなる。日本人のサービスの女性とキッチンには現地の方が3名。メニューはカレー(スリランカでは煮込み料理全般をカリーと呼ぶ)のほかにセイロン料理ならではのスパイス炊き込みご飯のビリヤニ、ワンプレートにカレーといろんな惣菜が盛り込まれたアンプラと呼ばれるものなどがある。

スタッフさんが今日だけの限定のタットウビリヤニ1600円を勧めていただいたのでそれを注文する。カレーは5種類くらいから選ぶことができる。今回はチキンカレーにする。

しばらくして着皿。インドやネパールのカレーとは少し異なるココナッツミルクが香る柔らかめの味わいとピリッとするスパイス感の調和が特徴。しっかりと煮込まれたチキンの他にも食べるラー油のような調味料や豆の煮込み、甘辛く炊いたハーブというか海藻のようなものなど今まで見たことのない食材が盛り込まれる。別皿で卵をスパイスソースで煮込んだものも添えられる。インドカレーのように油を大量に使っていないのでとても食べやすい。

油控えめのバスマティライスを使ったビリヤニはスパイス、カシュナッツ、レーズンなどが小さく刻まれて入っている。途中で皿の上の全てをかき混ぜていただくと色々な味の層が重なり交わってどんな味なのか頭がついていかないようになる。でも美味しい・・・・

プラス100円でラッシーとゼリー菓子登場。カレーの後の口の中の辛さが治る気がする。この店のカレーは好き嫌いがあるかもしれないけどハマる人は多いと思う。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場1−13−4
営業時間 1:3-15:00/18:00-22:00
定休日 無し

大阪市 堺筋本町大阪市 長堀橋 カレーライス