カテゴリー:イタリアン

イルマーニ 12月【大阪市 西田辺】

長居公園でのランニングの練習会の帰りに西田辺の入船温泉の前にあるヘビーユースする表記のお店を訪問。夜の10時前なんだけどこの時間になってようやくお店がすき始める。

銭湯で300円の生ビールを一気飲みしていざ参戦。いつものようにグラスワイン三杯と小皿料理2品これにバケットがついた2000円のワインセットを所望。

小皿料理は14種類のメニューから選ぶんだけどすでにすべてのメニューを制覇していて最近少し飽きてきたかなと思っていたら新メニューが投入されていてかなり喜ぶ。

逸品メニューも魚を一匹焼き上げたりアクアパッテュアにしたりと接客も一人で切り盛りしてる事を忘れさせる店主の馬力に敬服する。2013-12-06 21.35.46

最初の一皿目は烏賊の墨煮とサーモンのヨーグルトソース。。ひと皿に盛られているけどボリューム満点。それぞれ手抜きなしでスパークリングにとってもよく合う。飲みながら食べながら友人とランニングの話や仕事の話をしまくる。。

2013-12-06 21.38.14

お酒はスパークリングと赤と白。。しっかりしたタイプや飲みやすいものなどいろいろと取り揃えておられるのが嬉しい。基本はニューワールドなんだけどブルゴーニュもたまにあったりでこの価格でどんな仕入れをしているのか不思議なときもある。

2013-12-06 21.39.58

羊肉のロースト。。これもボリューム満点。。当然の事ながら臭みやクセは全くない。バケットと共に赤ワインの軽めのものと合わせてワシワシ頂く。

2013-12-06 21.50.08

キノコの炒め。。バケットの上に乗せて頂く。。オリーブオイルに胡椒をしっかり落として頂くと白ワインがすすみまくる。。

2013-12-06 23.11.54

お酒は際限ないのでこのあたりでストップしてエビと野菜のパスタをオイルベースで頂く。大盛りにしてもらって2人でシェア。。こんなわがままも喜んで聞いてくれるのが人気の秘訣か。いつものようにゆで上がった麺をオリーブオイルまみれに入荷させる仕事がとっても丁寧。何度も何度もいつまで続くかと言うくらいフライパンをあおり続ける。あおるごとに美味しくなるのは周知のとおり。でもこの普通の事がなかなか出来ない。。

その結果は一口食べると誰でもわかる。。。ホントええ店です。。。

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
電話番号:06-6608-2488
定休日:日曜日

大阪市 西田辺 イタリアン

Pizza&バル VIVA なんば店【大阪市 難波】

マラソン大会の前日のランチ。数日前から炭水化物とりまくり状態。御飯は食べ飽きたのでテイストを変えてピザパスタにする。

ピザのメニューが並ぶ。普段ピザを食べる習慣がないので適当に店の姉さんに聞いてチョイス。レギュラーサイズと数人で取り分けるLサイズとがあるよう。

その前にバーニヤカウダーを所望。ワインが欲しかったがレース前なので我慢する。

2013-11-23 12.31.09

 

ボリューム不足であるが普通に美味しかった。歌舞伎座の裏で昼間は人通りが少ない地域。

2013-11-23 12.36.50

 

五苑マルシングループの経営なので価格はとってもリーズナブル。タンパク質も必要であろうとトマトとモッツァレラをいただく。これも普通の味・・・・

2013-11-23 12.46.31

 

魚介類がのっかったピザは窯焼きなんだけどこれも普通。食感は軽い目。。たぶんのっかっている魚介の質がチープなんであろう。。でも価格が安いからどおってことはない。

2013-11-23 12.58.48

 

追加でマルゲリータを所望する。生地は薄め。唐辛子を漬け込んだオリーブオイルを×ととっても美味しい。モッツァレラも普通に美味しい。バジルの香りもいいんだがワインがないので美味しさ半減。このあとサーモンのクリームパスタも頂く。

2時間後に新幹線のなかでおにぎり4つと大福を食べて茨城で鴨南蛮を食す。

大阪府大阪市中央区難波4- 3-15

大阪市 難波 イタリアンバル

ピッツェリア ウノ カンフォーラ【大阪市 玉出】

若手女子社員君と仕事の話を兼ねて会食。目当ての激安串カツが定休日だったので奮発して表記の店に変更。

ファザードは真っ赤なてんとう虫のようなピザ釜が鎮座。店はかなり広く奥の方には個室も見える。生ビールで乾杯をしてまずは前菜を所望する。バケットのついたポテサラ380円とハム3種盛り合わせ1280円を所望する。

ハムはいくつかの種類を選べるようになっていてパルマ産生ハム・辛口サラミ・モルタデッラをチョイス。白い色をしたモルタデッラは10年前にボローニアを訪れたときに初めて頂いた。「大人のハム」という表現がぴったりで白い部分は喉の脂。ソフトなんだけどしっかりとした味わいとスパイシーな香り、締まった食味が特徴。

2013-08-31 20.59.12

ビールのあとはスペインのcavaをいただいてハムとの相性を楽しむ。どれもが上質な味わい。

2013-08-31 21.09.24

この日おすすめのパスタが北海道産の秋刀魚と茄子を使ったプッカネスタ ブカティーニでプッカネスタはトマトのソースにアンチョビの炒めとケッパーと黒オリーブが入ったものでミラノ名物。いわゆる娼婦風って言うやつかな。ブカティーには太めのスパゲティーニの真ん中に穴のあいたものでソースがとってもよく絡む。

どうして娼婦風なのかいつも不思議に思う。赤いトマトと黒オリーブの取り合わせが娼婦っぽい」 からか「娼婦は世間体があるから頻繁に買い物に行けないから保存食を組み合わせたパスタを作るしかなかった」「娼婦は忙しい」とかいろいろ解説をしているサイトを見た事がある。

そんな事はどうでもいいが塩の加減やトマトソースの濃度や麺のボイル加減などかなりバランスのとれたパスタである。

ピザはお店の方おすすめのマルゲリータNO.UNO(Sサイズ1080円)を所望する。トマト、バジル、グラナパダーノ、水牛のモッツァレラが入るらしい。

2013-08-31 21.17.57

真っ赤なてんとう虫のようなピザ釜でピザが焼かれる。焼き時間は1分半。場所を変えて焼きムラのないようにくるくる回しながら焼かれる。このあたりの技を見るとやはり職人だなと感じる。

2013-08-31 21.18.29

このお店のピザ職人(ピッツァイオーロ)の方はポルトガル料理のお店で修行をされたと聞いたことがある。そういやミラノの食堂でマルゲリータを頂いたときは大きなサイズで4ユーロだった記憶がある。個人的にピザを普段好んで食べる事は少ないけど生地のモチモチとした感触や柔らかさ柔らかさ。具の水分が染み込むことをちゃんと計算して練られた加減。縁の焦げの香ばしさ、チーズの芳醇さ、トマトの酸味。そしてそれらのバランスはわかっているつもり。

2013-08-31 21.18.51

出来上がりを頂くとそれらの要素がしっかりと満たされていて実に味わい深く完成された逸品となっている。生地もコクがあってモチモチしていてスパークリングが進みまくる

水牛から作られたモッツァレラは味は濃厚。ほんのりとした甘みがあり香りも豊か。あとから鼻に抜ける感じがする。牛乳製に比べて色が真っ白でつやつやしている。
今は乳牛から作られたモッツァレラがほとんどでなかなか食べる機会はないがしいて言えばもう少し安かったらと思う。

グラナパダーノはパルミのリーズナブル版といわれているが個人的にはコクがあるのにあっさりしているこちらが好み。

2013-08-31 21.32.14

育ち盛りの社員君がもっと食べたいとのことなのでジャガイモとベーコン、玉ねぎの入ったピザ980円を頂く。これは結構普通でした。

シェフもスタッフもとてもフレンドリーで一生懸命もてなしてくれた。料理の説明もわかりやすくとてもいい時間を過ごせました。や

大阪市西成区玉出中2-13-31

06-6655-2311
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~23:00(LO22:30)
月曜日、第2火曜休み

大阪市 玉出 イタリアン