カテゴリー:イタリアン

Pizza&バル VIVA なんば店【大阪市 難波】

マラソン大会の前日のランチ。数日前から炭水化物とりまくり状態。御飯は食べ飽きたのでテイストを変えてピザパスタにする。

ピザのメニューが並ぶ。普段ピザを食べる習慣がないので適当に店の姉さんに聞いてチョイス。レギュラーサイズと数人で取り分けるLサイズとがあるよう。

その前にバーニヤカウダーを所望。ワインが欲しかったがレース前なので我慢する。

2013-11-23 12.31.09

 

ボリューム不足であるが普通に美味しかった。歌舞伎座の裏で昼間は人通りが少ない地域。

2013-11-23 12.36.50

 

五苑マルシングループの経営なので価格はとってもリーズナブル。タンパク質も必要であろうとトマトとモッツァレラをいただく。これも普通の味・・・・

2013-11-23 12.46.31

 

魚介類がのっかったピザは窯焼きなんだけどこれも普通。食感は軽い目。。たぶんのっかっている魚介の質がチープなんであろう。。でも価格が安いからどおってことはない。

2013-11-23 12.58.48

 

追加でマルゲリータを所望する。生地は薄め。唐辛子を漬け込んだオリーブオイルを×ととっても美味しい。モッツァレラも普通に美味しい。バジルの香りもいいんだがワインがないので美味しさ半減。このあとサーモンのクリームパスタも頂く。

2時間後に新幹線のなかでおにぎり4つと大福を食べて茨城で鴨南蛮を食す。

大阪府大阪市中央区難波4- 3-15

大阪市 難波 イタリアンバル

ピッツェリア ウノ カンフォーラ【大阪市 玉出】

若手女子社員君と仕事の話を兼ねて会食。目当ての激安串カツが定休日だったので奮発して表記の店に変更。

ファザードは真っ赤なてんとう虫のようなピザ釜が鎮座。店はかなり広く奥の方には個室も見える。生ビールで乾杯をしてまずは前菜を所望する。バケットのついたポテサラ380円とハム3種盛り合わせ1280円を所望する。

ハムはいくつかの種類を選べるようになっていてパルマ産生ハム・辛口サラミ・モルタデッラをチョイス。白い色をしたモルタデッラは10年前にボローニアを訪れたときに初めて頂いた。「大人のハム」という表現がぴったりで白い部分は喉の脂。ソフトなんだけどしっかりとした味わいとスパイシーな香り、締まった食味が特徴。

2013-08-31 20.59.12

ビールのあとはスペインのcavaをいただいてハムとの相性を楽しむ。どれもが上質な味わい。

2013-08-31 21.09.24

この日おすすめのパスタが北海道産の秋刀魚と茄子を使ったプッカネスタ ブカティーニでプッカネスタはトマトのソースにアンチョビの炒めとケッパーと黒オリーブが入ったものでミラノ名物。いわゆる娼婦風って言うやつかな。ブカティーには太めのスパゲティーニの真ん中に穴のあいたものでソースがとってもよく絡む。

どうして娼婦風なのかいつも不思議に思う。赤いトマトと黒オリーブの取り合わせが娼婦っぽい」 からか「娼婦は世間体があるから頻繁に買い物に行けないから保存食を組み合わせたパスタを作るしかなかった」「娼婦は忙しい」とかいろいろ解説をしているサイトを見た事がある。

そんな事はどうでもいいが塩の加減やトマトソースの濃度や麺のボイル加減などかなりバランスのとれたパスタである。

ピザはお店の方おすすめのマルゲリータNO.UNO(Sサイズ1080円)を所望する。トマト、バジル、グラナパダーノ、水牛のモッツァレラが入るらしい。

2013-08-31 21.17.57

真っ赤なてんとう虫のようなピザ釜でピザが焼かれる。焼き時間は1分半。場所を変えて焼きムラのないようにくるくる回しながら焼かれる。このあたりの技を見るとやはり職人だなと感じる。

2013-08-31 21.18.29

このお店のピザ職人(ピッツァイオーロ)の方はポルトガル料理のお店で修行をされたと聞いたことがある。そういやミラノの食堂でマルゲリータを頂いたときは大きなサイズで4ユーロだった記憶がある。個人的にピザを普段好んで食べる事は少ないけど生地のモチモチとした感触や柔らかさ柔らかさ。具の水分が染み込むことをちゃんと計算して練られた加減。縁の焦げの香ばしさ、チーズの芳醇さ、トマトの酸味。そしてそれらのバランスはわかっているつもり。

2013-08-31 21.18.51

出来上がりを頂くとそれらの要素がしっかりと満たされていて実に味わい深く完成された逸品となっている。生地もコクがあってモチモチしていてスパークリングが進みまくる

水牛から作られたモッツァレラは味は濃厚。ほんのりとした甘みがあり香りも豊か。あとから鼻に抜ける感じがする。牛乳製に比べて色が真っ白でつやつやしている。
今は乳牛から作られたモッツァレラがほとんどでなかなか食べる機会はないがしいて言えばもう少し安かったらと思う。

グラナパダーノはパルミのリーズナブル版といわれているが個人的にはコクがあるのにあっさりしているこちらが好み。

2013-08-31 21.32.14

育ち盛りの社員君がもっと食べたいとのことなのでジャガイモとベーコン、玉ねぎの入ったピザ980円を頂く。これは結構普通でした。

シェフもスタッフもとてもフレンドリーで一生懸命もてなしてくれた。料理の説明もわかりやすくとてもいい時間を過ごせました。や

大阪市西成区玉出中2-13-31

06-6655-2311
11:00~15:00(LO14:30)
17:00~23:00(LO22:30)
月曜日、第2火曜休み

大阪市 玉出 イタリアン

泉州生パスタ専門店 イタリア物語 ふく井【大阪府 泉佐野市】

ずっと昔に泉南の市役所の近くにこちらのお店があって当時たまたま通りすがったときにいい空気を感じて入店。そのときの衝撃的なこちらのパスタとの出会いは今でも忘れられない。

見るからにヘンコそうな福井氏の作るパスタはどこの店のものにも全く似ていないオリジナルテイスト。もっちもちの生パスタにしっかりと手作りされたトマトソースとクリームソース。そしてこれでもかというくらいに入った季節の野菜。。

2010年に泉佐野の駅前商店街に移転され何度か伺ったが最近は足が遠ざかってしまってふと思いついてひとりで訪問。

2013-07-02 12.39.21

以前の店にあったものと同じ手書きの看板。駅前なんだけどシャッター通りになっていてその中でもいいファザードの空気をしっかりと醸し出しておられる。お店はテーブル席が中心で平日だけど家族連れやグループでにぎわう。

2013-07-02 12.09.35

メニューは基本的にどれもが野菜がたっぷり乗ったものばかりでその上に季節の食材がいろいろと乗せられる。昔に比べてどんどんと創作的なものが増えてきたような感じがする。

こちらのパスタを食するために日曜日の朝に友人を誘って高速料金2500円以上を使って通った事を思い出す。思い起こせば2008年から通っていたと記憶する。

2013-07-02 12.09.48

比較的スタンダードなトッピングから「焼豚の豚骨トマトソース」「カチョカバロクリームチーズ」「白身魚のクリームソース」「アサリとイカスミのクリームソース」など昔はなかった想像もつかないテイストのものも増えているのに驚く。

どんどん進化するパスタ屋である。店主の想像力・創造力に敬服する。。私は当然懐かしの味のトマトソースのデフォルト850円を所望する。

2013-07-02 12.10.26

最初に瓶に詰められた軟水とサラダ登場。この店の葉物がかなり旨い。胡椒の効いたドレッシングも秀逸。箸置きは昔から折鶴。

2013-07-02 12.14.34

そしてパスタ登場。四角い皿は昔と一緒。冷めないための工夫と言っておられた記憶がある。トマトソースはさらっとしていて雑味なし。でもしっかりと旨味とコクのある酸味の少ない日本的なテイスト。とても自然な味で後味もマイルド。

ガッツリの方は替え玉もあってこの日もお客さん2人くらいがリクエストされていた。相変わらず麺はもっちもち。。。コシや固さはないが純粋に美味しいと思う。。ソースとの相性がとてもいい。

この日の具材はほうれん草、ブロッコリー、柔らかく炊かれた大根、しっかり味の浸みた茄子、ええ感じに炊かれた筍、キャベツ、さつま芋、しめじ、山芋、赤ピーマン、黄ピーマン、人参、レンコン、白菜、かぼちゃ、舞茸。

全くクオリティーが落ちていない事に感動。。美味しすぎて一気に食べ尽くしてしまった。。食後のコーヒーもついて850円はかなりお得。

2013-07-02 12.40.02

帰りに店先を見ると私の過去の日記が店先に掲載。。少し嬉しかった。。。近くに寄られたらぜひおすすめです。。。

この店との初めての出会い

大阪府泉佐野市上町3-8-8
店主携帯080-6116-0291
営業時間
ランチ 日月火水木金土 11:00~15:00ラストオーダー 14:30
ディナー 火木土 17:00~21:00ラストオーダー 20:30

イタリア物語 ふく井パスタ / 泉佐野駅井原里駅りんくうタウン駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪府 泉佐野市 イタリアン麺料理