元祖豚丼屋 TONTON 堺店【大阪府 堺市】

堺にある表記の豚丼専門店を訪問。北海道十勝帯広の名物料理とのこと。大手チェーン企業の経営で全国54店舗展開中。お店はカウンターのみで2名のスタッフさんで切り盛り。

メニューは看板メニューの厚切り豚バラ肉の丼をはじめロース肉丼、ミックス丼、唐揚げ丼など。。肉の量によって価格は異なる。

並盛り858円はバラ肉が6枚、大盛り1078円は肉が8枚、特盛1298円は10枚、メガ1848円は14枚となる。それぞれにチーズやキムチなどのトッピングあり。この日はバラとロースが3枚ずつ乗ったハーフ&ハーフ968円を所望する。

しばらくして着丼。注文を受けてからタレに漬け込んだ肉を焼くとのこと。並サイズだけどしっかりとしたボリュームあり。12mmくらいの厚さの豚バラはカリッと焼けていて脂身はそんなに気にならない。ロース肉はしっとりとした柔らか食感。タレは焼き鳥のタレのような甘さでご飯との相性は厳しい。

テーブルの上にある七味唐辛子をかけると味が締まる。周りの若い客はメガ盛りをあっという間に完食。。なかなかパンチのある丼で元気が出ます。9月中はロース丼550円とのこと。

堺市北区中長尾町2丁5-16
072-275-4650

大阪府 堺市

釜炊きごはんと洋食 山ちゃん【大阪府 堺市】

堺の表記の店をランチタイムに訪問。

国道26号線の鉄砲町交差点を東に200m、イオンモールの真横に位置する。南海本線七道駅の正面。広い店内はカウンター6席と4人掛けテーブル席4つ。こちらの立地は駅前なんだけど乗降人口が少ないためにいろいろな飲食店が入れ替わり開業する。こちらのお店も昨年8月オープンとのこと。

メニューはトンカツなどの日替わりメニューと定番ランチメニューが3つくらい。あまり選択肢がなかったので煮込みハンバーグ950円を所望する。

しばらくして着皿。手作り感あるハンバーグにはシート状のチーズが被せられる。シャバシャバのデミグラスソースもあっさりしていていい感じ。看板商品のご飯はツヤツヤでとても美味しい。胡瓜の糠漬けもさっぱりした佳品。

「空飛びオムライス1000円」なるメニューが気になった。皿に盛り込まれた状態で飛んでくるのか空を飛ぶくらい軽い食べ口なのかは不明。客が皿を構えて持った状態のところにフライパンから熱々のオムライスが直接投げ入れられたら素敵なのに・・・・という妄想をしながら店を出る。

堺市堺区三宝町2-131-5
072-267-4039
11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~22:30(L.O.22:00)
月曜定休

釜炊きごはんと洋食 山ちゃん洋食 / 七道駅高須神社駅綾ノ町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 洋食

すし宇【大阪府 堺市】

堺の表記の寿司店をランチライムに訪問。南海本線七道駅から徒歩10分。国道26号線を南下して大和川を過ぎて海山町交差点を西に曲がって200mの場所に位置する。周りにコインパーキングあり。

お店は外観も内装も昭和の大衆寿司店な感じ。ショーウインドウの寿司の蝋サンプルも変色して年季が入っている。店内は入り口すぐのカウンターと後ろにテーブル席、奥に座敷あり。年配のご主人とそのお姉さんの2人でランチタイムのみ営業。

この日はご主人に月曜日限定の握りランチ1000円(限定10食)を勧めていただいたのでそれをいただく。事前にマグロが生来苦手なことを伝えるとご主人曰く「僕は寿司に使う魚全般が嫌いですねん」とのこと。「でも親が寿司屋やってたのでしょうがなしに跡を継いで寿司屋やってます」とも言っておられた。「今から他にできる商売はないしなぁ・・・」という話を聞きながら寿司の出来上がりを待つ。

しばらくして丸い寿司桶に入った握りが供される。烏賊、サーモン、カンパチ、海老、たらこ軍艦、えんがわ、明石産のたこ、玉子、ホタテ炙り、煮穴子の10貫。味とボリュームとコスパが揃った傑出した商品にびっくり。お吸い物も美味しい。

愛想の良い大将と控えめな姉さんの接遇も自然体でとてもいい。最後まで美味しくいただきました。

堺市堺区三宝町4-232
072-232-6613
11:00〜13:30
水・木曜休み

すし宇寿司 / 七道駅神明町駅綾ノ町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 寿司