ちく千【大阪府 堺市】

堺にある表記の蕎麦店を訪問。南海高野線・堺東駅と阪堺電車・大小路電停の間ぐらいの住宅地に位置する。こちらは堺の有名なせいろ蕎麦の「ちく満」の親戚筋で同じようなせいろ蕎麦を出す「よし井」さんとも血縁があると聞き及ぶ。店のすぐ近くに駐車場があり有料のコインパーキングもある。

昭和感のある店内はL字型のカウンター10数席。店は古いけど清掃がかなり徹底されていることがわかる。ご主人と若い方の2人で切り盛り。メニューはせいろ蕎麦だけでなく天ぷら蕎麦、鴨南蛮、肉そば、ホームランそば、月見そばなど「よし井」と同様にレパートリーの幅あり。

この日は「せいろそば1斤半800円」と「海老天ぷら340円」と「漬物80円」

最初に塩がかけられた天ぷら登場。小ぶりだけど衣は薄くカリカリに揚げられている。

蕎麦は大量に湯がいて水で締めて作り置きしたものを注文ごとに再加熱するスタイル。生卵に熱々のつゆを注いで薬味を入れて準備完了。

モクモク湯気の上がる蕎麦をつゆにつけていただく。コシは全く無くて世間一般の蕎麦の味わいとは全く異なる。やわやわの蕎麦と卵の絡んだマイルドなつゆの相性がとてもいい。ずるずると啜りながら口いっぱいにして咀嚼するととても幸せな気分になる。

最後に熱々の蕎麦湯をつゆに入れるとさらに玉子が白濁して滋味深い味わい。こちらの蕎麦湯はシンプルだけどかなりのご馳走と個人的には思う。ごちそうさまでした。

堺市堺区戎之町東4丁2-3
072-222-5646
11:10~19:30
日・祝休み

 

ちく千そば(蕎麦) / 大小路駅花田口駅宿院駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪府 堺市 蕎麦

よし井【大阪府 堺市】

堺にある表記のそば店を訪問。昭和46年創業の老舗店で地元では有名なお店。この店の近くにある1695年創業の最近リニューアルした「ちく満」と同様、せいろ蒸しの蕎麦が有名。場所は大小路駅の西にある堺北警察署の西側の通りを南50mに位置する。店舗の前に大きなコインパーキングあり。

店内は昭和感満載で停電中のような照度。席は10席のカウンターのみ。せいろ蒸しがシグニチャーなんだけど普通の温かい汁蕎麦も色々ある。常連客は天ぷら蕎麦に玉子とじを足したりして色々融通をきかせた好みのものを注文する。

高齢のご主人と奥さんと御子息の3人で切り盛り。厨房の真ん中には大きな茹で釜が鎮座する。

最初に海老の天ぷらを4匹所望する(2匹400円)。塩をつけていただくとプリプリでとても美味しい。蕎麦と一緒に付け出汁でいただいても美味しい。

しばらくして、せいろ蕎麦1斤半到着。1斤という単位はこちらの店とちく満でしか聞いたことがない蕎麦屋の専門用語らしい。

薬味はネギとわさびで大きなお椀に生卵が入る。長時間加熱され続けた真っ白の麺はかなり柔らかくて歯もいらないくらいふにゃふにゃ食感。蕎麦粉と小麦粉の割合は5:5とのこと。熱々の出汁は昆布の風味と鰹節の香りがとてもいい。生卵が入って味わいはかなりマイルド。消化にも良さそうで一気に完食。最後に蕎麦湯をいただいて店を出る。ごちそうさまでした。

過去のよし井はこちら

堺市堺区甲斐町西1丁2-22
11:00~19:00
日/祝休み

大阪府 堺市 蕎麦

中国料理 龍鳳 5月【大阪府 堺市】

週末に南海本線堺駅直結の表記のホテルの2Fにある中華料理店で会食。平日でも女性グループ客でいつも満席。この日も同窓会や法事などで女性だらけ。本格的なホテル中華(広東料理)が比較的廉価でいただけるのが特徴。個室もあっていりいろな用途に使いやすい。

今回は3種類あるランチコース料理の真ん中の4000円(税・サ込)のものを所望する。ホールスタッフが若いタイ人とミヤンマー人の女性で流暢に日本語を話される。

前菜はミニトマトの杏酒漬け、南瓜のクリーム寄せ、サーモン南蛮漬け、鶏胸肉ネギソース、牛蒡の中華金平など。かなり繊細で味も複雑。お酒が欲しくなるようなものばかり。

続いてフカヒレと干し貝柱のスープもかなり塩味が薄いけど上湯スープが濃厚で貝柱の旨みもしっかり感じることができる上品な味わい。点心3種もプリプリで手作り感満載。

魚料理は貝柱、海老、烏賊とアスパラの塩炒めをリーフレタスに乗せていただく趣向。続いて牛肉と細筍の甘辛オイスターソース炒めは甘辛なんだけどあっさりしたホテルライクなハイレベルな味わい。

食事は山菜とちりめん山椒、白木耳の炒飯でかなりパラパラの仕上がり。抹茶とタピオカの入った豆乳と胡麻クッキーもワンランク上の美味しさ。同伴者も大喜びでした。タイ人スタッフさんに「コップンカー!」と挨拶して店を出る。

過去の龍鳳はこちら

堺市堺区戎島町4-45-1

 

大阪府 堺市 中華料理