梅の花 さかい利晶の杜店【大阪府 堺市】

南海本線堺駅東口から今の時期だけ「環濠クルーズさかい」という定期観光船が運行しているので運行初日に乗船する。

2016-04-02 15.05.55

堺の市街地中心部を流れる内川・土井川の周りには数多くの歴史的遺産や観光名所があり、ガイドさんの説明とともに満開の桜とともにそれを楽しむことが出来る。

2016-04-02 15.40.09 HDR

環濠を一周してから海の方まで出て、旧灯台を身近に見て出発点に戻る。約50分のクルーズであるがリーズナブルでかつ歴史まで学ぶことが出来たのでとても楽しめた。

そのあとはザビエル公園や土井川のほとりの満開の桜を楽しみながらさかい利晶の杜にある表記の店を訪問する。総檜で出来た平屋の外観が特徴で店の前には縁側のある和風作りのスタバがある。

はかなり上質感に満ちあふれる。店内も個室を含め、かなりハイグレードかつ美しい内装とすべての部屋から見える前栽の美しさこの時期だけの税込4320円の看板メニュー「梅の花」に飲み放題のついた6000円のコースを所望する。こちらのお店はコックレスで運営しているんだけどそのようには見えない料理の出来映えにいつも感心する。

2016-04-05 17.27.16

ビールで乾杯をしてまずはネットリした食感の嶺岡豆腐。牛乳を葛で練り上げたものでほんのり甘くて上にかかった柚味噌との相性がとてもいい。そのあとは菜っ葉のお浸しでありがちな保存料等の嫌な味は全くしない。引き上げ湯葉を炊いたものはとてもいい味。

茶碗蒸しは青さ海苔の餡がかかっていて食感もトロトロでとてもいい塩梅である。漬け鮪の湯葉とろろ掛けは苦手なので引き上げ湯葉と湯葉豆腐に変更いただく。

2016-04-03 07.53.16

名物のとうふしゅうまいは鶏肉と相まってとてもあっさりといただくことが出来る。柚味噌と木の芽味噌の田楽は蓬麩と粟麩を使用。横に添えられた湯葉揚げははんぺん状のすり身を湯葉で巻いて揚げたもので毎回食することが出来るが特にどおってことはない。大鍋で作ってシェアする湯豆腐は豆腐も湯葉も豆乳出汁も優しい加減でとても美味しい。筍豆乳餅に桜海老あんをかけたものは普通。湯葉グラタンはポン酢をかけるとあっさり下味が引き締まっていい塩梅になる。餅米に味を付けて蒸された御強に汁もの甘味と続いてフィニッシュ。とてもよくできた身体に優しい満足度の高い食事でした。

堺市堺区宿院町西2-1-17
072-225-

梅の花 さかい利晶の杜豆腐料理・湯葉料理 / 宿院駅寺地町駅大小路駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 堺市 和食

喜一【大阪府 河内長野市】

週末に河内長野で享保三年(西暦1718年)から続く「天野酒」で有名な西條酒造の酒蔵を見学し、そちらの10代目当主の西條陽三氏(私の大学の同級生)の紹介で駅前にある南河内唯一のミシュランの星をもつ表記の日本料理店を訪問する。

IMG_5657

こちらのお店の夜のメニューは以下のとおり

◆遊喜膳コース 3,500円
季節の逸品をお弁当箱に盛り込みました。気軽にお楽しみいただけるコースです。

◆嵯峨野コース 5,000円
旬の美味しさと四季折々の彩りを存分に映し出した、全8品のミニ懐石です。

◆嵐山コース 7,500円
全9品の本格的な懐石コース。季節の移ろいや風情をゆったりと愛でる華やかな料理で、旬の味覚を存分にご賞味ください。

◆高雄コース 9,500円
厳選した旬の食材を繊細に仕上げた、全10品の拘り懐石コース。四季折々の味覚や彩り、香りが五感全てを楽しませます。

◆おまかせコース 13,000円より
ひとり一人のお好みや会食の趣旨に合わせた献立でご用意。その日仕入れた特選食材と、旬の美味しさに拘った自慢の逸品を、贅沢にご堪能いただけます。
大切な記念日や祝席に、是非ご利用ください。

以上HPより・・・

この日は後期高齢者を含む団体で伺ったので飲み物込みで8000円くらいでお願いする。

IMG_5637

サントリーのプレミアムモルツで乾杯して、まずは前菜登場。分葱のぬた和えと黒豆。菱形の器に入った葛豆腐、桜の葉に包まれた鯵棒寿司など。。どれも丁寧に作られていてとても美味しい。

IMG_5640

お造りはトロ、天然鯛、細魚、剣先烏賊。鯛がかなり上質でいい脂感があった。

IMG_5642

お椀は蛤の澄まし仕立て。季節感があってとても嬉しい。大きな蛤は火入れも完璧。白魚とこごみ(こごめ)が添えられている。こごみも癖のない春の山菜で胡麻和えとか刺身のあしらえとかによく使うんだけど湯がくと少しぬめりがあるのでこういった吸い物などにも相性がいい。

IMG_5644

サクラマスの幽庵焼き。マス科なので出回っているアトランティックサーモンとは身質が異なる。脂もあるがサーモンに比べて穏やかで品がある。西條酒造の名品「あまのつゆ」1合2800円(高過ぎ・・)とともにいただく。

IMG_5645

オコゼを揚げ煮にしたものと大根の炊きあわせ。見た目はあまり良くないけどこれはかなり美味しい・・

IMG_5647

酢の物はアンコウと赤貝の黄身酢和えとノドグロの南蛮漬け。上質な魚介を使用したけれんのないストレートな内容。

IMG_5648

揚げ物は海老と茄子とふきのとう。。子持ちの天然赤足海老でかなり美味しい。

IMG_5649

〆はかやくご飯とアンコウ汁。漬け物も上質で一切手抜きなし。

IMG_5650

デセールはマスクメロンを使用したメロンジュース。すっきりした甘味が心地いい。価格以上の価値は間違いなくある。お弁当や仕出し、出張料理もされているのでいろいろな形で利用できる。店長がソムリエなのでこだわったワインもたくさんあると聞き及ぶ。ごちそうさまでした。。

大阪府河内長野市本町11-30

喜一割烹・小料理 / 河内長野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 河内長野市

丹甫【大阪府 堺市】

阪堺電気鉄道の宿院駅東にある堺でナンバー1と評される中華料理店を訪問。お店は店主とその奥様、スタッフ2名で切り盛り。料理はほぼご主人だけで作られている。最初にビールを所望して7000円のお薦めコースいただく。その他に廉価版の5000円、数日前に予約が必要の9000円のコースがあるらしい。

最初の前菜盛り合わせはプチトマトの杏酒漬け、豚トロのチャーシュに鶏肝のローストを乗せたもの。ワカサギのフリット、ピータンの粒マスタード添え、くらげ酢の物、すね肉の煮込み。スタンダードなものをどれも丁寧に作っているんだけど上品過ぎてボリューム不足。

鶏と鴨でとった出汁をベースに人参のすり流し仕立てのスープ。中にはフカヒレが入る。コラーゲンスープと説明いたただくんだけど口の中が脂でべとべとになって気持ち悪い。。塩分が強すぎるのとあわせてこれは閉口・・・・

サゴシの蒸したものを香港ソースでいただく。広東料理ではポピュラーな料理。これも塩分が強く喉が渇く感じがする。どの料理も丁寧に作られるので提供時間がかなりかかる。時間を気にせずにたくさんおしゃべりをする食事会には最適である。

2016-02-27 11.13.54

牛テールのXO醤煮込み。あしらえはA菜。甕出しの紹興酒と一緒にいただく。蟹爪にすり身とパートフリックを巻いて揚げたもの。甘酢をつけていただくが特にどおってことはない。デザートは白玉の入った胡桃ぜんざい。常連客はアラカルトを注文しておられた。世間相場の倍の価格くらいコスパは良くないけど家庭的な雰囲気で気軽に高級中華を食すにはぴったりのお店・・かもしれない。

堺区大町東2丁目1-27
072-223-1181

中国料理 丹甫中華料理 / 宿院駅寺地町駅大小路駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

大阪府 堺市 中華料理