肉卸肉のオカヤマ直売所【大阪市 我孫子】

日曜日は長居公園で朝ラン。。暑すぎて途中でリタイアする。。ランチは友人の西天満のカレー店の女性店主の通称「あっちゃん」のおごりで表記の店にいく。商売の相談に乗ったらうまくいったらしくそのお礼と行ことらしい。。。(感謝!!)

長居公園でピックアップしてもらって昼前に到着。。思ったよりも客はいなかったが別に気にならない。

メインはお肉屋さんで、お肉屋さんで購入したお肉を持って、
無料のBBQスペースで勝手に焼いておくれという感じ。。焼き肉屋ではない。。気軽にバーベキューが出来るのは新しいスタイル。

しかも、お茶やタレ・薬味は無料。道具はお店がすべて用意してくれる。受付でバーベキューをやる旨を告げて皿、箸、コップ、タレなどをそこで受け取る。

肉はUSAから黒毛和牛まで鶏肉やウインナー、ホルモンなど安いものから高級な肉までいろいろそろっている。

値段的にはすごく安いというワケではないがお店で食す価格と思えば半額くらいか。。この日は大食い広告会社女社長も同伴で贅沢にサーロインと黒毛和牛の厚切りタン、特上カルビや丸腸など3人で食べれるんかいなと思うほど買いまくる。

買った肉をおもむろに焼きまくる。。甘めのタレと山葵醤油、塩レモンなど肉によって使い分ける.

最初は巨大なサーロインから。。。

綺麗なサシがびっしり入った巨大なお肉。。焼肉屋ではこのレベルのお肉をこの価格でいただくのは不可能。

とろけるほど柔らかくて、びっくりするほど甘い。。塩レモンと山葵醤油でいただく。。これは旨すぎ。。。。

USA産もあったがこの日は黒毛和牛の厚切りタンを所望する。なんと一切れ450円なり。。高いけどうまい。。

カルビもハラミも一番肉を所望する。。もみダレをせずに塩こしょうでいただく。。。ランニングで疲れて食欲ないかと思ったが食べまくり。。

ミノは豪州産。。思ったより上質。。これも塩こしょうでいただく。。肉質で言えばかなりレベルの高いバーベキューである。。

丸腸。。。めちゃ脂たっぷりで予想通りの旨さ。。ビールがすすみまくる。。

生ビールは390円。。。缶ビールや酎ハイ、発泡酒は店の中に自動販売機がある。。

キャベツは50円。。。結構これがよくあって口の中がさっぱりする。そのほかにホルモンミックスや自家製ウインナー、焼き野菜やご飯、キムチなどもそろっている

タレが甘いので少し改良できればと思う。。

大阪市住吉区苅田7-3-10 
電話 : 06-6693-2941
BBQコーナー11:30~21:00(L.O20:00)

食事の後は住吉の粟新で抹茶アイスぜんざい600円。。美味しすぎる。。。

肉のオカヤマ直売所焼肉 / あびこ駅我孫子町駅

大阪市 我孫子 焼肉

味の洋食とん助 安立店 5月【大阪市 住之江】 【大阪市 我孫子】

私どもの経営する奈良のレストランで夏に豚料理のキャンペーンをするためにあちこちのとんかつを研究している。その中の地元の住之江で圧倒的な人気を持つ表記の店に行く。周りは商店街と住宅しかない場所なんだけどランチタイムは広いお店がいつもいっぱい。

客席は36席でこのような店では広い目である。調理はご主人一人でホールは奥さんともう一人女性の方でまわしている。オーダーを受けてから肉を切り、衣をつけて揚げるのでどのお客さんも出てくるまで少し時間がかかる。

この日は前日が寿司だったのでがっつりと「とんかつ(大)990円」を所望する。
10分ほど待つと登場。もちろんライスとみそ汁付き。

出てきた巨大なカツはラードの香りもよく一口かぶればトンカツの肉汁が思いっきり出てくる。ざぶざぶかけられたドミソースは見た目よりもあっさりしていてしつこくなく苦みよりも甘さを感じる万人向けの味。ほんのりと上品にガーリックがきいたご飯も進むいいお味。

カリカリに揚がった衣はかなり分厚めである。大きめにカットしてあってそれを箸でいただく。肉もかなり分厚い。(3センチくらいか)そしてかなり柔らかいのでスルスルと胃の中に入る。。同じようなとんかつが梅田界隈でいただくと1500円以上するであろう。

ここのご主人の「いらっしゃい」と「ありがとう」がかなり怖い。顔面はもっと怖い。必見の価値あり。洋食屋の親父の顔ってどうして怖い人が多いのか不思議。よく見ると笑点の林家木久蔵師匠に似ている。

大阪市住之江区安立4-3-3

06-6678-5675
11:30~14:00 17:30~20:30
定休日 木

大阪市 住之江大阪市 我孫子 とんかつ

中華そば 閃(せん)【大阪市 我孫子】

お昼にあびこで打ち合わせ。前に行った中華そばの店が最近あちこちでいい評判ばかり。やっぱ俺の目は確かだとか思いながら再訪する。。

前は醤油味のラーメンだったので今回は前から気になっていた塩蕎麦720円を所望する。煮卵入りやチャーシュ増量もあったが一番廉価なものをいただくのを是とする。白いご飯は無料でついている。食券制で席は厨房を囲むL字カウンターの8席のみ。お店はかなり手入れが行き届いている。。

出てきたのがこちら。。。 

スープは鶏ガラスープに煮干の香りがフワっときてとても柔らかいというのが第一印象。

鶏ガラ・丸鶏・豚骨からとったスープに魚介出汁を合わせていると書いてあった。しっかりとしたコクは煮干を抽出したラード油のこってり感であろうか、ややもすれば頼んない味のぼけたスープになりがちなのにかなりの完成度がある。天日塩カンホワ(ベトナム天日塩)でつくった塩タレのせいかキレのある仕上がりである。実にナチュラルである。。化学調味料の味がしないのが素晴らしい。。

麺は細めのストレートで加水低め。麺の密度が高く、しなやかで噛めばプツリと切れる歯切れの良さ。とても美味しい。

しっかりした味付けのバラ叉焼も、肉の旨みも感じられ柔らかくホロホロである。細く切られたメンマは歯応え・味付け共に秀逸。
白髪ねぎと白葱、海苔、鷹の爪による辛味・食感のアクセントもよく計算されている。女性一人でも入れそうな感じです。。。。

大阪市住吉区苅田7-6-15
06-6608-5001
11:30~14:30  18:00~22:00
月曜日休み

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理