ア・ラ・ルーシュ【大阪市 我孫子】

正月あけに平素お世話になっている方とあびこにある表記のフレンチを訪問。裏通りにある一軒家で大きな看板もなく知らない人はここがレストランとはお店の外観から見てもはまったくレストランとはわかんない。

店内もシンプルな雰囲気と間接照明とゆったりとした配席で高級感をしっかりと醸し出している。白ワインを頂きながらメニューを拝見しランチの税込み3種類ある真ん中の4725円のコースを所望する。

2014-01-05 12.51.50

突き出しは大分産のチヂミホウレン草のムースにミガスのアクセント。ちぢみほうれん草って関東で獲れる露地栽培のしわのあるほうれん草だったと思うんだけど甘味がとっても強くて一口目にぴったり。茶色い粉のミガスはいわゆるパン屑というかパン粉を炒めたもの。玉ねぎも混ざっているのであろうか香ばしくてとてもいいアクセントになっている。

2014-01-05 13.00.11

「本日の小さな一品 ア・ラ・ルーシュからの贈り物」というこの店のスペシャリティーらしいマイクロハンバーガー。大人の親指と人差し指を結んだくらいの大きさ。
肉の味もしっかり出ていてなかなかキャッチーな逸品。メートルの方も商品知識がしっかりされていて何を尋ねてもドンピシャの答えが返ってくる。付かず離れずの気持ちのいいサービス。団体客には場が盛り上がるような会話もされていてなかなかのものと御見受けした。

2014-01-05 13.09.00

ワインはピノノワールとしっかりした重たいものの2種をグラスで所望する。いずれも価格の割りにはハイパフォーマンスのものでお昼には充分のものであった。

2014-01-05 13.15.24

アントレは紅ズワイガニを載せた新キャベツのスフレ。その下にあるものはなんだったか忘れた。。柑橘系のソースなんだけど塩っけが強いのが少し気になった。刺さっているのは黒キャベツをオーブンで焼いたもの。。イタリア野菜だけ国内で生産していると聞いた事もある。盛りつけのビジュアルもとても美しくて繊細。

2014-01-05 13.32.36

ジャガイモのスープはトリッフの入ったバターが添えられていて説き込んで頂くとトリッフの豊潤な香りとバターのコクが鼻孔を一杯にする。味の変化が面白いし・・これはかなり美味しい。。このバターとバケットでワインを飲みたかったな。。

2014-01-05 13.50.12

メインディッシュは7種類の中からチョイス。黒毛和牛の煮込みやロティー、子羊やジビエなど何でもござれ。もちろん魚料理もある。ビヤンにビュルーゴー家のシャラン鴨のロティーがメニューにあったので所望。2日前にシャラン産の鴨を食したのでシャラン鴨との異なりも見たかった。世界中で1日20羽しか屠畜していないのでしかもそのほとんどは赤坂にあるホテルニューオータニが押さえているので稀少素材である事は間違いない。

舌触りもよく火入れの加減もあるのだろうけどかなり美味しい。皮目もカリカリで旨味もしっかりあって厚くカットされているので食べ応えや口に入った食感もとてもいい。軽めのワインとの相性もばっちり。
ささみ肉もついていて食感の異なりが感じられてとってもいい。モモ肉はミンチ状にされて春巻きの皮で巻かれて揚げて提供。旨味凝縮でとても楽しい。じゃがいもは、グラタン・ドフィノワ。細やかな仕事ぶりが光る。。美味しい食事は会話がすすむ。ランチなのに2時間オーバー状態。

2014-01-05 14.08.40

鯛の白子とお米のガレット(お焦げ)にあたたかいコンソメスープを注いで締めると言う粋な計らい。この形も初体験。。この商品が有る無しでは満足度がかなり異なるであろう。メートルドテルをはじめとした給仕の方々の所作もとても美しい。

2014-01-05 14.21.52-1

デセールはフランボワーズのオペラとフランボワーズのシャーベット。普通に美味しい。。満腹なんだけど酸味がとてもいいので完食なり。

2014-01-05 14.20.44

コーヒーとお茶菓子でフィニッシュ。次回は夜に再訪する予定。

C'etait dejeuner tres bon!

大阪市住吉区苅田3-17-4
エクセルアビコ 1F
tel/fax06-6697-6632

ア・ラ・ルーシュフレンチ / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 フレンチ

うどん小屋【大阪市 我孫子】

友人にあびこに最近おいしいうどん屋さんがあるよと紹介いただき、近くに用事があったので一人で訪問する。

場所はあびこ商店街を東に抜けたところにある以前、外国人のイタリア料理店だった場所の居抜きでいつの間にか開業していたうどん店。近くには私が敬愛する焼肉店の「がらくた」や立地がイマイチなんだけど大繁盛の名店がたくさんある。

あとで調べてみると伊丹の繁盛店で修行された店主が始められたお店とのこと。一筋西には今やあびこのラーメン店で絶大なる人気を誇る「閃」がある。店の周りにはたくさんコインパーキングがあるので安そうなところを探して駐車する。

2013-12-06 11.33.30

飲食店は立地と店構えでほぼ客数が決まってしまうといわれる。物販だと見るだけが可能だけど飲食の場合はまず客に店に入ってもらわないといけない。 店前に食事の内容と値段が書いてあることは必須である。

ファザードも周りの景色と溶け込んでしまいすぎるとアイキャッチが悪く一見客が入ってくる確率がとっても悪くなる。

そんなことはどっちでもいいがお店の内装はとってもシンプル。ごちゃごちゃせずにシュッとした感じでおしゃれに統一。カウンター5席とテーブルが10席。2階はトイレと事務所。。店主はかなりイケメンで50才くらいか。。きりっとした感じでよくモテそう。。ホール担当の女性が奥さんだろうか・・・・そんなことはどっちでもいいのだが。。

2013-12-06 11.46.01

カレーうどんがおいしいと誰かのブログに書いてあったのでデフォルトの小屋カレーうどん780円を所望する。デフォ以外には「小屋和牛カレー 930円」「小屋カレー唐揚げ 890円」がある。冷たいうどんもいろいろあって変わったところでは「舞茸天ぶっかけ 700円」「鶏天ぶっかけ 720円」「ねばりっこぶっかけ 80円」「和牛温玉ぶっかけ 890円」「梅おろしぶっかけ 790円」など。

2013-12-06 11.39.13

しばらくして出てきたカレーうどんは見るからにスパイシーなうどんによく絡む系のもの。持ち上げたら伸びのある感じでかなりレベルが高いのは食べなくてもわかる。

見た目はツヤツヤでつるつるした感じ。口に入れるとモチモチして喉ごしもよく、適度なコシも感じられる。固すぎないのでカレーによく合う。ルーは甘めでスパイシーなんだけど出汁の味もしっかりと効いてこの手のカレーうどんにありがちな物足りなさは感じない。お昼のカレーうどんはサービスで小さい御飯がつく。この御飯というか米のレベルも高い。。

細かいところまで気を配ってちゃんと作っているのがよくわかるハイレヴェルなうどんである。次回はぶっかけうどんを食べに行こうと思う。

大阪府大阪市住吉区苅田7-1
06-6693-5858

大阪市 我孫子 ラーメン麺料理

薩摩 茶美豚 とんかつ 花【大阪市 我孫子】

あびこで所用があり一人ランチで駅前の表記の店を訪問。場所は地下鉄あびこの東側の角。。35年前にこのあたり通学していたけど全く様変わり。

店の中は明るい感じで真ん中に大きなテーブルがあり一人客の私はそちらに案内いただく。全部で45席くらいか。座敷もあってファミリーも対応出来るよう。時分どきは広い店内が満席で人気のほどが伺える。厨房は若い調理師が一人で切り回す。仕込みは大変だろうけどかなり人時清算のいいオペレーションである。

この時期カキフライがおすすめのようだが海老フライとヘレカツのアソートした定食1100円を注文する。

2013-12-04 12.29.28

満席なんだけどほどなく出てくるところが繁盛店のオペレーションの素晴しさ。ホールの女性は注文を聞いたり御飯とソースを運んだりパッシングをしたりキャベツのお替わりを盛ったりと流れるような分業で客にストレスを与えない。

ヒレかつは薄くてサクッとした衣と肉の柔らかさのバランスが秀逸。豚肉の臭みも全くない。エビフライは普通。サイズが少し物足りないけどランチだから仕方がない。御飯がパサパサしていたのが気になるがこれは好みかもしれない。

この辺りはいい店がいっぱいあって繁盛店だらけ。。この店も秀逸でした。

 

大阪市住吉区苅田7丁目12-19
TEL:06-6609-0141

大阪市 我孫子 とんかつ