カテゴリー:麺料理

つけ麺 のりちゃん【大阪市 東部市場前】

生野区の東部市場内の西棟にあるつけ麺専門店を訪問。開店時間が朝3時半で閉店15時という市場時間のなかで店主の「のりちゃん」が奥さんと2人で切り盛りする。

2014-12-06 13.19.45

卸売り市場なので車を止めるところもそこら中にあるので以外に便利。

2014-12-06 13.22.34

カウンター11席のみで鴨つけ麺の麺が蕎麦、うどん、中華麺、極太縮れ麺を選べるようになっていて相盛りや3種盛り、4種盛りもあってなかなか楽しい。つけ汁はノーマルの黒と辛口の赤と和出汁にカレーの入ったものの3種類。

2014-12-06 13.22.41

おすすめは縮れ麺で「今日は寒いので麺も熱い方がいいと思いますよ」と言う奥さんの意見に従いピリ辛赤付け麺の蕎麦と縮れ麺の相盛りを所望する。

2014-12-06 13.25.32

蕎麦は結構普通で特にどおって事はない。いろんな方のブログで東大阪の有名うどん店でご主人は修行されたとの事なのでうどんにすれば良かったとあとから反省。実際周りの客のうどん率がかなり高い事に納得。

2014-12-06 13.25.28

縮れ麺という事なんだけどあんまり縮れていない太めの麺が登場。いただくとコシはないけどモチモチして小麦の味が口の中にふわっと広がる。麺の上には大根、人参、ゴボウ、菜の花、水菜がのっていて口直しにちょうどいい。

2014-12-06 13.25.35

そしてパンチのあるつけダレはサバ節が中にそのまま入る。魚介の香りのなかに鴨の旨味がしっかりと感じる事が出来る。自家製ラー油のせいでぴりっと辛くてほんのり甘いんだけど皮をむいた輪切りのレモンも入り、ぱっと見た感じは濃厚な醤油味だけど以外にサッパリとした酸味のある仕上がりとなっている。鴨肉の他に葱やシメジも入り鴨肉倍増や別途に鴨ロース肉を注文してトッピングする事も出来る。

麺をいただいたあとには徳利に入った熱々の生姜出汁でつけ汁をスープ割り。ライスも無料でつけてくれたのでお腹いっぱい。。次回はカレーを食しにきます。。

大阪市東住吉区今林1-2-68 東部市場関連西棟7
06-6756-3457
営業時間:3:30-15:30
日祝日:6:00-14:00
定休日:しばらく無休

のりちゃんつけ麺 / 東部市場前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 東部市場前 麺料理

ベトナム紀行③

海外での朝食はいつもホテルでとらずに朝ランの途中で現地の人が食べているものを所望する。まずは国民食のフォー。。日本でもおなじみ米粉を使った麺のライスヌードル。

2014-11-26 06.27.50

プラスチックで出来た幼稚園の椅子のようなものに腰掛けて出来上がりをまつ。麺を湯がいて丼に盛って玉ねぎや葉物野菜をどっさりと入れる。だしは鶏骨と牛骨の混合のような感じ。透明でかなりあっさりしている。具は肉をスープに入れて軽く火が通ったところで麺の上にトッピング。

2014-11-26 06.28.25

バジルやコリアンダー、唐辛子、ニョクマムやスダチは自分で好みで入れる。小麦の麺よりもカロリーも低く塩分抑えめで日本でも流行るのが理解出来る。

2014-11-27 07.08.46

翌日は美味しいと言われる別の店を紹介いただき訪問。間口一間くらいのたたみ3畳くらいの店なんだけどどういうわけか人で一杯。この店は小麦麺専門の店らしくお任せで作っていただく。細めのストレート麺はコシがあって小麦の味がしっかりしてとってもおいしい。煮卵も白身がほとんどなくて不思議。。大量の空芯菜のような野菜がとても味があって美味しい。甘くて辛い絶妙な味加減の煮豚がとっても美味しい。揚げ餃子のようなものは中に豚肉がぎっしり入っていてとっても美味。

スープもレヴェルが全く異なる美味しさ。超高級中華料理の上湯のよう。ほのかに和のテイストがするのは魚醤のせいであろう。。ベトナムラーメンあなどるなかれ・・・

ラーメン麺料理 海外

力餅食堂 玉出【大阪市 玉出】

たまにとっても食べたくなる力餅食堂の赤飯。カレーうどんとの相性は最高なんだけど寒くなってきたので鍋焼きうどんと赤飯セットにする。朝からこの日の昼食は赤飯と鍋焼きうどんと予定を立てて朝のうちはその事だけをずっと考えながら玉出にある店を訪問。

地元の加賀屋にも力餅食堂のお店はあったんだけど数年前に残念ながら潰れてしまった。普通のものが普通に美味しいのでデイリーなランチにはぴったりだったので残念。

こちらの玉出の店は昼間はいつも混雑していて老若男女職業問わずいろいろな層のお客でにぎわっている。相席も普通にあって従業員さんは厨房に男性2人と女性が2人、表周りは一人で注文聞きと配膳とパッシングと会計。

力餅食堂は昔は関西に100店舗以上あったボランタリーチェーン(のれんわけ)。時代とともに店主の高齢化や後継者不足で廃業が続いていると聞き及ぶ。しかしこの玉出西の店は従業員をたくさん雇えるほど繁盛している。力餅食堂の中でも特筆すべき存在らしい。

2014-11-18 12.02.45

表のショウケースには一つ120円の大きなおはぎや、バラすしなども販売。店内はもろ昭和なんだけど掃除が行き届いて清潔な印象。おはぎ注文率も多くて御飯代わりにする客も多いと聞き及ぶ。大粒の北海道産のあずきを潰れないように煮て色味を出すので不自然な色をしていない。御飯にしっかりとあずきの香りがついていてとっても懐かしい本物の赤飯を味わえる。ちょうどこの日は栗赤飯の日でとても美味しくいただいた。

2014-11-18 12.05.13

グツグツしながら出てきた鍋焼きうどんは野菜とかまぼこが3枚と鶏肉と卵。。いろいろ入るよりもこんなんがシンプルでいい。コクのある出汁に鶏肉の旨味がしっかりと移って心温まる懐かしい味。。ありそうでなかなかない王道の上質大衆店なり。

大阪市西成区玉出西2-1-3
06-6651-5294

大阪市 玉出 麺料理