カテゴリー:麺料理

聖天坂 春日【大阪市 聖天坂】

ヘアカットの帰りに大好きな表記の店に行く。昭和2年創業の住宅街にある老舗。関西芸能人御用達。店も古いけど店員さんはもっと古い。店内は昭和感が満載でテレビドラマの舞台になりそうな感じ。この日は錦織選手のテニスの話で客と店の方が大盛り上がり。決勝で負けた結果の分析を皆で話合う。

2014-09-10 12.28.51

女将さんも人情の塊みたいな風貌で見ているだけで幸せになる。古き良き時代をしのばせるハートワームな店は4人掛けのテーブルが6つ。
レトロと言う簡単な言葉で表現出来るようなものではない歴史の重みが感じられる。入り口にあるたくさんの木製の岡持も国宝級の価値あり。

p77m6vhvr59xhexb66zp-2ebe08c6

店内には「うどんや風一夜薬」の看板が残る。これはインテリアではなくて昔は「風邪をひいたら、熱いうどんを食べて風邪薬を飲んで寝たら治る。」と言われていたのでうどん屋さんに風邪薬はうどん屋さんで売られていたと言う名残らしい。今は法律でできなくなったからねえ・・・と女将さんが言っていた。

壁には手書きのメニューがずらりと並ぶ。この店は入り口に蕎麦の看板がかかっているけど昔から中華そばが人気で私も若いとき近くに住む桑名正博さんにおごってもらった事がある。でもこの日は肉うどんを所望。

2014-09-10 12.21.21

肉うどんの肉は国産。上品なんだけど肉のエキスが出たしっかりとコクのある出汁がとても嬉しい。なかなかありそうで今はない出汁の仕上がり。麺は丸くて角がないもの。少し固めなのがいい。「七味入れますか」と聞かれ「はい」と返事すると女将さんが個包装の小袋の端をちぎって入れてくれる。これがかなり嬉しい・・・・

見た目は普通なんだけど上質感もあって普通よりもかなり美味しい。何度来ても食べ飽きない。ここで食事を頂くといつも気分が上がる。。

ここは小さな心のオアシスだな・・・・

大阪市西成区天神ノ森1-9-12
06-6661-5962
営業時間:11:00-20:00
定休日:毎月3日・13日・23日
(どういうわけか3のつく日が休み。理由は今度聞きます)

聖天坂 春日そば(蕎麦) / 聖天坂駅北天下茶屋駅天神ノ森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 聖天坂 麺料理

うれう 9月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

開店当初からずっとヘビーユースしている玉出にあるうどん店。アボガドうどんや最後に酢をかけるきな粉のうどん、ジャージャー麺、湯がきたてのうどんで作る焼うどん、トマトのシャーベットの入ったうどんなど創作という簡単な言葉で片付けられないファンタスティックな麺料理を作り続ける鬼才の石田氏がつくるUDONは私にいつも力を与えてくれる。最近は近辺のコインパーキングがいつもいっぱいなので訪問頻度が少なくなったけど大好きなお店。

最近の彼の探求するうどんは「ぬるいうどん」。いまやシリーズとなっている。
以下ラインアップ
・冷たい麺にウスターソースをかけその上に野菜炒めと唐揚げと玉子焼きののったもの
・上記の醤油版
・肉味噌と錦糸卵と胡瓜の乗ったジャージャー麺
・ケチャップ味の野菜炒めののっかったナポリなうどん
・豚キムチののったうどん
・ピーマン炒めと玉子焼きと唐揚げののった青椒肉絲なうどん
・桑田圭佑も絶賛の炒めたキノコとフライドポテトとちくわ天ののった焦がしバター味のうどん
・鶏の唐揚げと野菜をコクのあるガーリック風味に仕上げたもの
・野菜炒めに唐揚げ、玉子焼きをのせてとろみのないカレー汁をかけた「ぬるいシャバカレーのUDON」

唯一無二のものばかり。前回は試作でトマトジュースをぶっかけたうどんをいただいた。。
この日は初体験のぬるいシャバカレーを所望する。

2014-09-06 13.23.51

ビジュアルも今まで見た事のないものとなっている。しかしながら数日間漬け込んだ唐揚げ、オーダーごとに中華鍋でふわふわに焼く玉子焼き、シャキシャキのピーマン炒めなど細部にわたるこだわりに頭が下がる。

食べつけないので何とも言えないが経験則の中にあるおいしいうどんとは概念が異なる。麺も柔らかめですべてをぐちゃぐちゃにしていただくと野菜の甘さと歯ごたえ、対照的な食感の玉子焼き、動物性タンパク質の唐揚げ、しっかりとスパイスと辛みの効いたシャバシャバのカレールー・・・・・

かなり計算された取り合わせである。うどんではなくまさにUDON。美味しさのわかる人だけが食べてくれたらいいという店主の潔さも個人的には大好き。何を食しても道なる体験ができるよ。。唐揚げ定食もおいしいよ。。。。。

大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜
駐車場は近くのコーンパーキング

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

梅よし【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

地元住吉大社の西の入口の正面にあるお店。夏祭りのときはいつも店前でカキ氷を売っている。話を聞くと創業55年になるらしい。歴史ある昭和そのままのたたずまいがかなり渋い。

店の前はチンチン電車が走る風情あるロケーション。看板にはうどんと丼の店と書かれている。自己主張はあまりない。自衛隊の募集ポスターも貼られていて店主は相談員もされているのであろう。

2014-08-29 13.34.56

メニューはスタンダードなものから「イカツ丼」「みうち丼」「ひきわけ丼」「ホームランうどん」などユニークなものもあって面白い。イカツはカツといか天が入っていて、みうちは他人丼+カツ丼、ひきわけ丼は親子丼+他人丼」とひとつの丼で2つの味を楽しめると言う趣向。

あとうどんメニューも

・ホームランうどん
・カレー鍋うどん
・中華うどん

など突っ込みどころ満載のお店。
私は本日のお勧めのいか天丼500円を所望する。

2014-08-29 13.37.18

食材もちゃんとした紋甲烏賊を使用されており最近よく見る冷凍巨大ロール烏賊のようなものでないのはお店の良心である。汁の塩梅も良くて鰹の出汁もよく効いてとても美味しい。今度は中華うどんが気になるので再訪する予定なり。

大阪府大阪市住吉区長峡町5-2
日曜休み

梅よしそば・うどん・麺類(その他) / 住吉鳥居前駅住吉公園駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 麺料理