カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

京天神 野口

京都の表記のミシュラン店を友人と訪問。大阪から阪急で西院駅まで行ってそこからタクシーで10分ほど。住宅街の真ん中に数寄屋造りの建物がある。料理内容は、おまかせコースのみで仕入れによって1人前20000~23000円くらい。カウンター8席と個室のテーブル席からなる。

年末11月に祇園に支店を開店。京都で最も乗りまくっている和食店の一つ。

先付けは柔らかく酒蒸しにした鮑、唐墨、バチコ、白魚の飯蒸し。。冷えた体が一気に温まる。餡の塩梅が素晴らしい。。

お造りは天然鯛、大きなサイズのボタンエビ、粒貝の3種盛り。鯛の美味しさは比較できないくらいだった。

この日いただいたお酒は2種類。。

ここで手巻き寿司登場。数日寝かした甘鯛を薄くスライスしたもの。シャリは赤酢を使用。穂紫蘇の酸味がポイント。

すっぽん仕立ての煮物椀。焼いたフカヒレが入る。。すっぽん独特の出汁の美味しさにびっくり。汁物だけど日本酒との相性もいい。

揚げた海老芋の胡麻和え ホクホクの食感。。。入りたてのゴマが香ばしい。。

レアに焼き上げた牛フィレ肉はとても柔らか。バター醤油のソースと白髪ねぎ。。肉が美味しいのでお腹に全くもたれない。

分厚く包丁された河豚の身と皮。焼き白子を裏ごしたものが上にかかる。河豚の身は昆布締めにしたもの。柔らかい酸味のポン酢の餡がかけられていて全てを混ぜていただくと渾然一体となった旨味が咥内で爆発する。

まな板の上に置かれていた大きなキャビアの缶

焼肴は香ばしく焼き込んだ伝助アナゴの炭火焼。その上に北海道産の雲丹とキャビアがてんこ盛り。。キャビアの塩気でアナゴをいただくという趣向。

食事は色々なものから選べるが軽めに唐墨ご飯を所望。。。

最後は本わらび粉を使用したわらび餅と抹茶でフィニッシュ。年内は予約で満席とのことです。。凄いね・・・会計は一人3万でした。。。

過去の野口の記事はこちら

京都市上京区天神道上の下立売上る北町573-11
電話:075-276-1630

和食 京都市

ホテルモントレ大阪グラスミア エスカーレ【大阪市 難波】

難波にある表記のホテルの22階にあるフレンチでランチ。イギリスの邸宅のような内装と窓から見える大阪市内の景色がとてもいい。

小前菜は白菜とサーモンの漬物のようなものと小さなサモサ、チーズのお菓子が入ったパンナコッタの3種盛り。

前菜は牛肉を使ったテリーヌ。。味わい深いことにびっくり。。

鶏肉とキノコのスープはポルチーニの香りがとてもいい。

魚料理は甘鯛。鱗をパリパリに焼き上げていて身質はふんわり。。甲殻系のソースとの相性もとてもいい。

肉料理は牛フィレ肉。。柔らかくてピノノワールとの相性もとてもいい。

デセールは3種盛り。とてもいい時間をゆったりと過ごすことができました。ご馳走様でした。。

ネットでペットボトルを被ったおじさん発見。。街中ではいまだ見たことはない。。

エスカーレ ホテルモントレ大阪フレンチ / 西梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 フレンチ

スタンドアサヒ 1月【大阪市 南田辺】

南田辺駅前の創業80年の名門居酒屋を久しぶりに訪問。。大阪居酒屋部門の最高峰と言われる有名店。でテレビや雑誌でしょっちゅう掲載される。強烈なコスパと年季の入った味わいが人気で開店から閉店までずっと満席。週末は予約必須。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

働いている方も90歳を超えるご主人含めシニアの方ばかりで構成。寺島しのぶさんにそっくりの女将さんの切り盛りも必見。

小鉢と呼ばれる大鉢に入った炊き合わせ。客のほとんどが注文する名物料理。鱈の卵、柔らかいイタヤ貝、茄子の田舎煮、しんみりと炊かれた蕗、ホクホクの南瓜など。。。

なまこは450円。。。

名物のきずしにおからをまぶしたものは300円。。鯖の酸味を暖かくおからが包み込む。。

季節メニューの白子ホイル焼き700円は見た目はいまいちだけど甘くてトロトロ。

ボリューム満点の焼き鳥は2本で200円、カウンターの目の前で焼かれるのでシズル感満点。玉ねぎの火入れの加減も最高。

こちらのお店で最も高価なメニューのエビフライ900円。。大きくてプリプリのエビが2匹。

しんみりと炊き込まれたおでんは大根とスジ肉。スジ肉の美味しさは比類がない。。。

この日は誕生日だったのでローソンのチーズケーキでささやかにお祝い。。女将さんが自分用のスナック菓子をプレゼントしてくれた。。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

 

大阪市 南田辺 居酒屋