カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

自家製麺 蕎麦や はやさき *大正区の蕎麦の佳店【大阪市 大正】

大正期にある表記の蕎麦店を訪問。大正通沿いの大阪シティバス「千島停留所」の近くに位置する。界隈にコインパーキングあり。2年前に本町からこの地に移転されたと聞き及ぶ。外観はどこにでもある街場の食堂のような感じ。

店内はテーブルが数卓。一人でも家族づれでも対応可能と思われる。メニューは多岐に渡り、温・冷の蕎麦以外にもつけ麺や夏限定の納豆蕎麦などの季節メニューもある。さらに各種丼やせいろ蒸しもあり明太子、穴子、山菜、鮭、五日、うなぎ、などバリエーションも豊富。蕎麦とせいろ蒸しを組み合わせたり様々なセットメニューもある。

店の中央にはテレビが置かれ常連客が阪神戦を見ながら楽しんでおられた。この日は海老天ぶっかけ1050円を注文する。

しばらくして着丼。麺の中に黒い粒々がしっかり混ざっていてコシもある独特のビジュアル。蕎麦の香りはあまりしないけど噛み締めると奥深い味がする(理由はわからない)ぶっかけつゆもとてもいい塩梅。大根おろしの辛味と相まってかなり美味しい。あんまり期待せず箸を進めたけど思いの外に調理技術が高くびっくり。天ぷらの海老も大きくないけどいい揚がり具合。最後まで美味しくいただきました。地元密着のいいお店。次回はとろろざるそばをいただく予定。

大阪市大正区千鳥3-4-6
06-6599-8348
11:30〜15:00 / 17:30〜21:30
(日曜のみ11:00〜15:30)
月曜日定休

大阪市 大正 蕎麦

創作料理・イタリアン 太陽と月 *住之江区の創作イタリアン【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のイタリアンを一人でランチタイムに訪問。大阪メトロ北加賀屋駅を南に行くと加賀屋商店街がありそこを通ってアーケードを出たところにお店配置する。正面にスーパーライフの駐車場有。

店内は白を基調としたカフェのような明るい雰囲気。カウンター5席とテーブル2卓。シェフと女性のサービスの2名体制で切り盛り。ランチのメニューは季節の食材で作るパスタランチ1300円、豚肉のロースト、カツレツ、スペアリブ、魚料理のランチが1600円。この日は豚肉のローストの粒マスタードソース1600円を所望する。

サラダはりんごのドレッシングで調味されている。これが思いの外さっぱりとしてヘルシーな感じで美味しかった。

スープは冷製でかぼちゃと玉ねぎとのこと。一見濃厚だけどあっさりさっぱりでいい暑気払いになる。

メインの豚肉のローストはフライパンで時間をかけて火入れされたもの。少し赤みを帯びているが加熱は完璧。マスタードソースの酸味も好み。付け合わせの野菜もとても美味しい。どれも丁寧に調理されていて最後まで美味しくいただきました。

大阪市住之江区中加賀屋4-1-18
06-6629-8867
11:00〜14:00 17:30〜20:00
日曜日定休

大阪市 北加賀屋 イタリアン

Ikedaya BBQ style 6月 *東天下茶屋のBBQ料理店【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野の表記のダイナーを訪問。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着する穴場の名店。スタイリッシュな広いお店は炭焼き料理を主体としたイタリアン系の業態。ランチタイムは界隈の女性客で大賑わい。店の端では天然酵母を使ったベーカリーが併設される。

お酒を安くいただけるお得なサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも割引価格)。ほぼその日のうちに元がとれるお得な制度。また店の近くには野菜や果物が並ぶ系列店のマルシェもある。

炭火を使ったBBQ料理のみならず素材感を活かした小皿料理もとても美味しい。糖度の高い白とうもろこしをマッシュしたものと生ハムを合わせたものはスパークリングワインと相性抜群。アスパラガスとタコのソテー、イカと沖縄産のピーチパインとパクチーのサラダもシンプルだけど美味しい。天然酵母を使ったパンもワンランク上の美味しさ。

マッシュした旬のえんどう豆と蛤660円、梅肉ソースで和えた鱧とミツバ660円はシンプルだけどとても上質。続いて路地のスナップエンドウと烏賊のサラダ1320円。食べ応え満点で独特の青臭さがたまらない。和牛ランプステーキ1590円はシンプルに提供される。赤身肉なのでとても食べやすい。

名物の新じゃがのポテトフライ1000円は一度ダッチオーブンで蒸し焼きにしてから芋を手で潰して油で揚げる。カリカリの部分とホクホクの部分が混ざってかなり美味しい。

この日はこちらのスパークリングをいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理 その他