カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

龍鳳【大阪府 堺市】

中華料理を食べにリーガロイヤルホテル堺にある龍鳳へ 堺の地だけあって価格はリーズナブル 4名で「万福満彩」コースを注文 あんまり期待していなかったがまずはオードブルの盛り合わせ お約束どおりクラゲに焼き豚その他もろもろ しかし盛り付けも内容もかなりいけているのにびっくり zennsai000.jpg 続いての蟹たまご入りフカヒレスープはやさしい口当たりでフカヒレもたっぷり 蟹の卵がしっかりとコクを出している。当たり前の献立がうれしい su-pu000.jpg 若鶏の唐揚げ 薬味ソースかけはもっと唐揚げ唐揚げしているかと思ったが 見た目も美しくスパイシーな薬味ソースが食欲をそそる もちろん唐揚げはジューシー karaage000.jpg 牛肉の北京味噌炒めも花巻パンがほしかったがパンチの利いた味で 美味しかった。 gyuuniku 000.jpg そのあとにプリプリの海老の澄まし炒めがつづき、普通の酢豚とは一線を画した豚肉の甘酢あんかけ 、そして仕上げに五目入りチャーハンが出てきたときにはお腹いっぱい。 デザートのアーモンドゼリー(杏仁豆腐の親戚みたいな感じ)黒胡麻あん入り揚げ菓子 と続き飲んで食べて大満足。 気になるお値段は4人で11500円(税・サービス込み) なんと一人当たり2875円でホテルでディナーとはコスパありすぎ。 お値打ち中華でした。

龍鳳中華料理 / 堺駅大小路駅宿院駅

大阪府 堺市 中華料理

雷光【大阪市 昭和町】

雷光ちゃんこ 昭和町にあるちゃんこ鍋 今回2度目 コストパフォーマンスは最高 安くてうまいとはこの店のためにあるよう 「味噌ちゃんこ」2500円はカツオと昆布が効きまくりで日本海味噌(といっていた)と白味噌をブレンドさせたあっさりスープ。バターが効いてまろやかなな風味。ニンニクの香りもグッド。 2階の座敷はゆっくりできる。 あまりのうまさに座敷の上でのたうちまわる・・ 新鮮極まりないノルウェイサーモンと山積みにされた黒豚はボリュームたっぷり 4人で行って2人前注文でもお腹いっぱい。 この店のすごいのは鍋だけじゃなくてサイドメニューが充実していてそれも かなりリーズナブル。 写真のつくりは中トロ、ひらめ、天然ひらまさ、かんぱち で1200円。たぶん2000円以下では儲からないと思うのだが・・ 雷光つくり 続いてはもチリも注文。 しっかりと脂も乗ってかなりうまい。 骨切りも完璧。 ちゃんこ鍋屋あなどれない・・・ アテは何を食べてもうますぎ。 雷光はも 幸せな気分で今日も帰ることが出来ました。 大阪市阿倍野区阪南町2-4-22 TEL 06-6623-0917 月曜定休

大阪市 昭和町

グリル太平 2【大阪市 今里】

先日行ったグリル太平今回はランチ使い。 地元の有名店なので行列が出来ているかと思いきや12時過ぎにカウンターに3人だけ。 店のおやじ私の顔を見てにやりと笑い「なにしましょ」 すかさず特別とんかつ1300円をお願いする。 豚ロースの塊を厚さ5センチに切ると塩コショウと小麦粉をつけて 溶き卵にくぐらしてパン粉つけてラードに・・・ これって全く普通のとんかつやんか~と思いながらずっと待つこと10分くらい。 新聞雑誌を見ながら揚がるのをじっと待つ。 今日はどういうわけかおやじは寡黙。 世間話を少しする間に出てきた特別とんかつをいただく。 ナイフをいれるとドバドバビューと肉汁が洪水のように滴り落ちる。 マジかよーと思いながら一切れ口に含むと ジュワーと口の中で音がするくらいジューシーで 豚独特の臭みは全くない。 端っこの脂のところをいただくと肉の脂が口の中で溶け出しよる・・ 豚肉の融点ってそんなに低いのかと思うくらい マグロのトロやあぶりサーモンのハラミの部分を食べているのと錯覚する。」 普段は豚の脂身は苦手で残していたのに概念が変わる・・・ 前から思っていたがこのグリル太平のおやじ只者ではない とんかつを揚げながらもドミグラスソースの味を調え (どういうわけかソースの鍋が2つかかっている) もちろんまな板や調理場の中はかなり整頓され清潔。 あんなに分厚いとんかつがするするとお腹に収まり 後味もすっきりキレイに完食。 このとんかつの肉汁攻撃には降参・・・ 次回は夜に4800円のビフテキを食べようときめて帰る。 太平2.jpg

大阪市 今里 洋食