志げ【大阪市 難波】

歌舞伎座裏の小料理屋。小さなお店だけど良いネタを何時も揃えている事で有名。
一階はカウンターでおでんがおいしいのでも有名。

スジ肉はしっかり脂を抜いたもので竹輪もワンランク上のおいしさ。活タコは柔らか煮状態で提供。次回ゆっくりと訪問します。

大阪市中央区難波 4-3-11
TEL 06-6643-1819

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27119650/?tb_id=tabelog_cb7c98d30818a01250d3e2595fe0ae34aeb755e8">南地 志げ</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC010201/">寿司</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R3388/rstLst/">大阪難波駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7262/rstLst/">なんば駅(大阪メトロ)</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/R7260/rstLst/">難波駅(南海)</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

大阪市 難波 居酒屋

四川麻婆 天天酒家 なんば西店【大阪市 難波】

難波方面での若手社員君と仕事打ち合わせの帰りに通りかかった歌舞伎座裏の「串カツ店」にウォークインで入店する。店に入ると酸化した油の匂いが充満。生ビールを頼んでお任せコースで頂いたんだけど口に合わずに6本で断念して退店する。ビール2杯で一人2300円の会計に残念な思い。

その足で普段よく行く焼き鳥屋や小料理店を目指すが行きたい店はすべて満席。見ると以前ピザ屋があったところに綺麗なファザードの中華料理店があり、餃子1人前90円の大きな看板につられて入店する。

店内は赤を基調にした中華そのものな感じだけど今時の間接照明でお洒落な雰囲気にまとめられている。女性客も多く王将の客層とは全く異なる。店の真ん中には円卓もあってグループにはぴったり。カウンタ−もあって一人客でも大丈夫。メニュー掲載の料理の価格も良心的で社員君が調べてみると「情熱ホルモン」や「焼肉五苑」でおなじみの「五苑」マルシングループのお店。これなら安心といろいろと注文する。

溢れワインなる2杯分の量がある白ワイン480円を頂いてから90円の餃子を所望する。眠眠のような皮の柔らかい野菜たっぷりのヘルシータイプ。特のどおってことないけど1人前90円はかなり嬉しい。2皿目からは5ヶ280円。

大衆店なのであまり期待をしていなかったが中華冷や奴380円を頂くと予想以上の美味しさにビックリ。カリカリに揚げられた雑魚の歯ごたえもよくて豆腐自身も大豆の味がするしっかりしたもの。大学生の接客スタッフも教育されていて彼らと軽口を言いあうのもいいスパイスになる。

続いてアルバイトスタッフさん絶対お薦めの手作り感が満載の薩摩知覧鶏焼売380円はあっさりしていながら味に深みもあってプリップリで大きくて食べ応え満点。醤油をつけずにそのまま頂く。

こちらのお店は利用する用途によって内容の異なるコース料理もあり、カジュアルにいろいろな本格四川料理が楽しめるようになっている。

こちらのお店の名物の本格四川麻婆豆腐880円を白いご飯と一緒に所望する。10分くらいで熱々で土鍋でグツグツ煮えた、見ただけで辛そうな別府のかまど温泉のようなオドロオドロしい様のものが登場。

レンゲですくってふーふー言いながら食すと深みのある中国産完熟唐辛子と熟成豆板醤(多分・・・)の辛味とコク、花椒のしびれが咥内を刺激する。いきなり頭皮の汗腺がパーンと開いて汗が流れ出す。ご飯の上にのせて麻婆丼にしてもいい。高級店とほとんど変わらない旨味たっぷりの痺れ辛さが何とも言えない。痺れのせいか汗だけでなく涙も出てくる。2人で食べてもハーフサイズで良かったかと反省する。

この他の料理もおいしそうなものばかり。一番高い料理は土鍋で供されるフカヒレの姿煮2980円。この日はお酒を2杯いただいて会計は一人1800円でした。。餃子の90円はかなりお値打ち。。周りを見ると平日なのに幸せそうな顔をした客でずっと満席。次回は大勢で再訪します。

大阪市中央区難波4-3-15
06-6645-4129
営業時間11:30-14:30/18:00-24:00
無休

大阪市 難波 中華料理

あら磯【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

地方から友人が遊びにきたので難波の坂町にある表記の店に河豚を食べにいく。東京より北に住む人たちは河豚を食す機会がほとんどなく、あってもかなり高額の支払を余儀なくされると聞き及ぶ。友人の宿泊先が近くのビジネスホテルだったので徒歩3分にあるこの店をチョイス。

最初にビールを頂いて湯びきを所望。量もしっかりあっていろんな部位が入っていて食べ応え満点。

てっさは普通。1.5kgオーバーの河豚を使用しているので旨味もたっぷり。この時期の養殖河豚はよく肥えていて天然よりも美味しいと思う。

この店名物の焼き河豚。ピクピク動く骨のついたあら身と上身の盛り合わせ。にんにく味の塩ダレで揉み込まれてそれを専用コンロで焼いていただく。くちばし部分やエラの部分も入っていて新玉ねぎの付け合わせもさっぱりしていい。にんにくの香りが香ばしくてプリプリの身と合わせてヒレ酒がどんどんすすむ。皮だけ追加注文する。この日は注ぎ酒をせずに結局濃厚ヒレ酒5杯コース。

てっちりも大きくカットされて食べ応え満点。いろいろな部位を食べ比べて楽しむ事が出来る。橙ベース(多分・・)のポン酢も秀逸。他の客はいなかったので井岡一翔の防衛戦をテレビで見ながら緩い空気で飲み食いする。

ヒレ酒は私の周りの外国人(特にアングロサクソン)は皆喜ばれる。2階はカラオケのある広間もあってワイワイと楽しむ事が出来る。会計は飲んで食べて一人1万円。年末は7000円だった気がするがしょうがない。

*高島屋の前で「オモロ川だいすけ」というかたが好きな「文字」を言ってくれたらそれでギャグを作ります。。「エ」でやってと言ったらよくわからんギャグらしきものを10秒やってくれた。全く面白くなかったのが逆に面白かった・・・お礼に50円置いてきました。

大阪市中央区千日前1-8-2

活魚料理 あら磯ふぐ / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

 

大阪市 日本橋大阪市 難波