鼎泰豐 なんばグランドメゾン店【大阪市 難波】

相撲を見に行った後で高島屋の7階にある表記の中華レストランを訪問。
1993年に世界10大レストランの1つにも選ばれた今や世界各国160店舗以上に広がる小籠包が看板メニューの点心のお店。高島屋のレストランでは最も繁盛しているお店になっていると聞き及ぶ。

最初にオリジナルのレモンと生姜の入ったハイボールをいただき小籠包4個640円を所望。スタッフさんから丁寧に食べ方まで教えていただく。続いてもち米と豚肉入り焼売4個740円もあっさりしていてとても食べやすい。オススメのA菜の炒めニンニク風味980円は野菜のシャキシャキの食感がとてもいい。

口直しのきゅうりの甘酢漬け530円もピリ辛でお酒が進む。大根もち330円も安定の美味しさ。澄んだスープとコシのある細い麺が特徴のエビと豚肉のワンタンメン1230円でフィニッシュ。何を注文しても不可はなく財布にも優しい晩御飯でした。

コロナの規制で升席を2人で使ったのでゆったり鑑賞できました。相撲も面白かったけど目の前のご婦人のパンチパーマの髪型がかなり気になった。同伴の男性もショートのパンチパーマ。。久しぶりに拝見しました・・・

鼎泰豐 なんばダイニングメゾン店飲茶・点心 / 難波駅(南海)大阪難波駅近鉄日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 中華料理

丸元 2月【大阪市 難波】

千日前の表記の老舗寿司店を心斎橋和食店の店主と訪問。35年前からずっと定期的に訪問しているお店で路地を抜けたところにあるファザードも民芸調の店内もメニューも何もかもが昭和感が満載。毎回同じメニューなんだけど飽きることがない。表向きは寿司店なんだけどほとんどの客がスッポンコース5000円を注文する。

昔はゴルフの杉原輝雄さんや叶姉妹さんなどもお見かけしたことがある。2階は座敷になっていてグループ客にも対応する。昔はご主人と奥さんがレジに座っていたけど今は引退され娘さんが店を取り仕切る。

先付けの白和えは普通に美味しい。置かれているお酒の種類も少ない。。日本酒は白鹿と春鹿のみ。この潔さがとてもいい。

刺身盛り合わせはカンパチと剣先イカと甘海老と赤貝。。カンパチは海苔で巻いていただく。。

スッポンの生き血は甘口のワインで割っていただく。多分昔から赤玉ポートワインを使われていたと記憶する。

湯引きは腸とエンペラ(甲羅の端)を使用。味があまりしないけ食感を楽しむ感じ。プルプルとクニクニの食感を柑橘の風味がしっかり効いたポン酢とともに味わう。エノキの食感と合わさってなかなか美味しいといつも思う。

大好物のスッポンの内臓のお造り。肝臓と卵、一匹に一つしかないピクピク動く心臓と胆嚢、腎臓も添えられる。丸呑みをする胆嚢は胃が悪い人にオススメらしい。これらは海苔に巻いてアジシオを振りかけていただく。ぷちぷち弾ける卵の食感とまろやかさ、肝のコクのある味わいがなんとも言えない。

メインの滋味深い透明感のあるスープには旬の甘い白菜がたっぷり入る。この店では昔から鍋ではなく一碗ずつ分けて供される。白菜の他には椎茸と白玉餅、すっぽんの色んな部分が入る。ゼラチン質のスッポンの身は部位ごとに味わいが異なり首の部分や後脚の部分などの弾力のある肉が特に好み。2杯目はガーリックパウダーと唐辛子を入れて味変をする。

仕上げの雑炊は見た目と絹のような舌触りがポタージュスープのような感じ。
塩味は強くなくしんみりとした優しい味わい。デザートのリンゴも美味しくいただきました。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

 

大阪市 難波 寿司

竜田屋 2月【大阪市 難波】

休日の午後は難波のTOHOシネマズで一人映画。その前にいつも訪問する表記の店でランチタイム。朝の早い時間から夜遅くまで通し営業されているのでとても便利。メニューもその日の仕入れによって毎日書き換えられていて手作り感のある美味しいものがいつもいただくことができる。

この日もカウンターに案内いただき麦焼酎とともに携帯をいじりながら好きなものを食べる。当然ランチの定食メニューもたくさん用意されている。

座付はナマコのポン酢。。こういったものが最初に出てくるとお酒が進みまくる。

兵庫県加美町産の新物のホタルイカ660円。走りなので小ぶりだけど普通に美味しい。。

徳島産モブシ(コブダイ)の刺身990円。この白味魚が驚くくらい味が深くて途中からしっかり味わいながらいただく。

山口産マナガツオの唐揚げ990円。予想通り身がふわふわでマナガツオ独特の風味もあってお値打ちの一品。カウンターの中にはシニアの板前さんが3人。

胡瓜の古漬け。。お酒が残っていたのでアテにいただく。

粕汁440円は大きな鮭の切り身が入っていてとても上品な味わい。

お金を払ってお店を出たら高齢の板長さんが追いかけてきて私に声をかける。昨年にその方がパートのおばさんの受け答えの鈍さに腹を立てて店内で大声で叱ることがあり。私が板前さんとその場にいらっしゃった社長に「かわいそうだからもっと優しくしてあげてね」「大声で叱られている姿を見ると酒が不味くなるよ」といってあげたことがある。その件に関して「私が悪かった、おっしゃっていただいてありがとうございます」とのたまう。

いい人だな・・・と思いながら挨拶して別れる。

過去の竜田屋はこちら

大阪市中央区難波千日前11−24
06−6632−4788
営業時間:AM7:30~AM2:00
定休日:なし

 

大阪市 難波 居酒屋