カテゴリー:

取良ふぐ 左右海【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日は午前中長居公園で伴走会に参加してそのあと全日本障がい者陸上選手権を見学、障がい者と共に絵を書く会のお手伝いをしてそのあと友人と阿倍野で待ち合わせて表記の店を訪問。あちこちでふぐ料理のチェーンをしていて結構廉価なんだけど大丈夫かなと心配しながらてっさ980円と焼きふぐ1980円を所望する。

2013-06-09 16.45.07

まずはてっさの登場。。綺麗な透き通った身は予想を裏切って実にふくよかな味。一般的に泳ぎふぐは身はコリコリしているんだけどふぐ特有の臭みと味気というか旨味のないものが多いがこちらはポン酢の美味しさも手伝ってかなり上質。店長に尋ねるとちゃんと熟成させてますから・・とのこと。

このてっさ14日~16日まで父の日セールで88円らしい。。。

2013-06-09 16.51.47

ここで焼きふぐの登場。写真は一人前。骨の部分と身と皮の盛り合わせ。味付けが一味ポン酢・大辛ポン酢
味噌醤油・塩酢だちとあったのでまずは塩スダチをいただく。

大阪って全国のふぐの水揚げの約6割を消費する日本一のふぐの激戦地と聞いたことがある。どこで頂いてもそんなに外れはなくて最近は普段使いはコストパフォーマンスを重視する事が多い。北巽にある「あじ平」もいい店だし鶴橋の「やなぎ」 も年に一回は必ず行く。港区の多古安で7キロの天然物を頂いた事もあったがひとり3万円支払った記憶がある。でも東京ならその2倍と聞いた事もある。

そんな事はどっちでもいい話なんだけど・・・

2013-06-09 17.00.25

焼くのはすべてセルフなり。水コンロで自分で焼くんだけど網に身が引っ付くのが難点。でもその難点を覆すくらい美味しいのに驚く。チューハイが進みまくる。焼きふぐはたまに頂くんだけど塩味だけで頂くのは実ははじめて。大振りの身はシコシコしてとっても美味しい。

2013-06-09 16.51.53

続いては一味ポン酢。。いわゆるポン酢に一味をかけただけ。。。

2013-06-09 17.09.11

これも網に引っ付くんだけど香りが素晴らしくいい。。この醤油が焦げる香りだけで酎ハイ2杯はいけそう。。この日は単品で頂いたがてっちりなどのお得なコースもあってコストパフォーマンスは素晴らしい。綺麗な個室もあっていろんな使い方が出来そう。

阿倍野ハルカスにできる春◯楼の半分の価格でほとんど同じものが食せるのは素晴らしい。ふぐ料理っていままで相場観や利掛け主義で価格を決めてたけど、この店みたいに値入れを考えてビジネスをされている店は頭が下がる。。夏の河豚かなりいいよ・・・

詳しくはこちら

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-20

左右海ふぐ / 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅

大阪市 天王寺/阿倍野 和食

丸元 4月【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

お世話になっている不動産屋の社長と今回新店舗を探して頂いたお礼に表記の店を訪問。

場所はミナミの千日前のアジヨシの裏の路地を入ったところ横が「リッツドール」というファッションマッサージ。名店「リッチドール」のぱちもんなのでかなり怪しい。お店は本来はお寿司屋さんなんだけどほとんどの客がすっぽんのコース(5250円)を注文する。

2013-04-25 20.20.01

いつものカウンターに座ってまずはビールで乾杯。長年同じパターンで食べてるんだけどマグロを抜いたお造りの盛り合わせ。分厚く切られた天然平目、シマアジ、赤貝、鳥貝、タコ。。すべてが上質。お店はかなり古いが年輪の重ね方が大阪ならではのいい空気感を醸し出している。

映画のセットのような昭和の味が個人的には大好き。お店の人は全員熟年層でとても親切。ここまでですでに生ビールを2杯。。

2013-04-25 20.42.13

すっぽんコースのスタートは定番の血のワイン割り。アルコールがだめな人はリンゴジュースでも割ってくれる。すべて客が注文してからさばくのでとても新鮮。。リンゴジュース割りも結構人気があると言っておられた。もちろんクセや臭みは全くない。

2013-04-25 20.46.17

えんぺらと腸の湯引きはフグの皮と同じような食感。目隠ししたら違いはわからないかもしれない。しかし河豚が持つ独特の魚臭さは全くない。コラーゲンたっぷりと言う感じ。。。

2013-04-25 20.46.28

肝・胆嚢・卵巣のお造り。塩を振って、海苔に包んで食す。真っ赤なレバーと黒い豆のような胆嚢が2つ、そしてぴくぴく動く三角のつやつやした心臓がひとつ。胆嚢はかむと苦いためにそのまま飲み込む。レバーは塩を振って、海苔を巻いて食べる。

すっぽんの卵は鶏で言えば玉ひもの部分。実に濃厚な味わいで生臭さは全くない。見方によったらキラキラ光る宝石のよう。食べつけたらクセになる。。私の元気の源。。

b0118001_14585437

メインのスップンスープはお椀に入って提供される。生姜が効いた透明感のある洗練されたスープに白菜、白ネギ、豆腐、餅、椎茸がどっさりはいる。。。この頃にはお酒の効果と最初の飲んだ血の効果か身体が温まってくる。

2012-12-26-20.15.04

2杯目は唐辛子とニンニクパウダーを入れてアクセントを付けていただく。甲羅のツルツルした部分や足の部分のしっかりした肉の味加減や三つ骨といって後ろ足の関節の部分など部位によって食感と味が違ってとても楽しい。滋味深くて当然のことながら雑味やクセは全くない。私の個人的な好物の3本の指にはいるものである。

2013-04-25 21.33.57

焼酎の水割りと共に玉子焼きを所望。少し甘めのテイストがここちいい。

2013-04-25 21.46.44

〆の雑炊は米の一粒一粒にスープがまとわりつきトロントロンで何とも言えない滋味と栄養のエキスが実感できる。

卵だけが入り余計な葱や海苔などの薬味はなし。とってもクリーミーなのでいつも咽びながら味わう。。

最後にデザートまで出てこれでコースで5250円。月に一回行く僕の元気の源。女性は次の日指先がツヤツヤになるとよく聞く。まったく同じものが京都の大市で27500円。このお得なプライスにも涙・・・すっぽんは熊本から養殖と天然を仕入れていると言っていた。。奥さんも80才近いのにとっても元気。。

地方から来る友人といくにはマストな感じ。とてもええ店です。。

大阪市中央区千日前1-9-9

TEL 06-6211-2298
営業時間 16:30~23:00(L.O 22:00)
定休日  日曜

丸元すっぽん / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

大阪市 日本橋大阪市 難波

ひとりしゃぶしゃぶ オオタニ【大阪市 天神橋筋六丁目】

ランニングの帰りにお腹が減ったので表記の店を発見し一人で訪問。淀川河川敷近くの住宅街に喫茶店の居抜きと思われるピカピカのお店。聞けば去年の6月にオープンしたらしい。注目すべきはひとりしゃぶしゃぶというコンセプト。大商圏の地域ではたまに見かけるがこのあたりで見るのは初めて。

店に入るとすべてテープル席でテーブルに大きな穴があいていてその下に電磁調理器がうめこまれていて鍋を穴に入れてそれぞれが食べるという仕組み。*おもしろすぎ

想像ではひとりしゃぶしゃぶだからカウンターのみかと思ったが予想が外れカウンターを食らった感じ。。。日曜日の昼間にこの日は客は誰もいなくてまさにひとりしゃぶしゃぶ状態なり。。。

お店のウリは最高級松阪牛をゆっくり格安で堪能できる点。A4・5~A5ランクの最高級松阪牛の子牛肉を使用と書かれている。「松阪牛しゃぶコース」(シングル1980円、ダブル2600円)は、野菜5品、日替わり野菜2品、うどん、デザートという内容

ランチタイム専用で「極み豚しゃぶコース」(シングル830円、ダブル960円)と「極み豚o松阪牛ミックスコース」(シングル920円、ダブル1380円)、「松阪牛しゃぶコース」(1600円)がメニューにある。肉の良を尋ねると1人前100グラムと言っておられたので極み豚しゃぶダブル(150グラム)960円を所望する。

 

 

2013-04-21 11.40.16

 

綺麗な木の箱に入った野菜が登場。これは清潔感がしっかりと醸し出されていてポイントが高い。豆腐が2個と白菜とチンゲンサイなどつけダレはポン酢とゴマだれを選べるが両方頂くことにする。一つの鍋を皆でつつくことに抵抗があったり自分の肉の量を確保してゆっくりと食べたい人にはいいであろう。

しかし鍋イコール団体のイメージがあるので大人数の客は来にくいだろうなと思う

2013-04-21 11.42.25

極み豚というのも松坂産と言っておられた。綺麗な肉質の肩ロースだが個人的には好きなタイプの肉。ポン酢とゴマだれが少しあっさりしすぎかなと好みではあるが感じた。。。しかしアンダー1000円でガッツリと豚しゃぶを食すことが出来るというのも結構嬉しい。。。

ご飯もとても上質でお代わり自由。。。今日も食べまくったぜ!!

大阪市北区長柄西2-8-18 メゾンエルミタージュ1F
電話06(6809)3237
営業時間 ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナー17:00~22:00(L.O.21:30)

大阪市 天神橋筋六丁目