カテゴリー:レストラン

BLT STEAK OSAKA【大阪市 梅田/JR大阪】

西梅田駅徒歩3分のハービスプラザ1階にある表記のステーキハウスを肉好きの友人と訪問。アメリカではNYはもとよりハワイの店がとても有名。リッツカールトンのメインダイニングだった記憶がある国内3店舗目、世界16店舗目になる大阪店は2019年の夏頃オープン。
店内はかなり広くて4つの個室やバーなど含めて124席の大箱店舗。この日はどういう訳か個室に案内いただく。よくよく話を聞くとこの日の客は私どもだけとのこと。完全貸切の人の気配が全く感じない中でゆっくりとプライムグレードの肉をいただく。

USDA(アメリカ農務省)認定の格付け最高位のプライムグレードのステーキや、グリュイエルチーズをかけて焼く名物「ポップオーバー」、新鮮なシーフードなど人気メニューを揃えております。

4つの個室や、本格的バーなど124席のモダン&エレガントな空間でお食事を。

最初にビールをいただきながらメニューを見ながら注文を考える。最初に登場したのは子供の頭くらいのサイズの焼きたてポップオーバー。シュークリームのシュー皮のような生地で中が空洞になっているので質量的には多くないけど無塩バターと塩をかけていただくといくらでも食べれそうな気がする。

シュリンプカクテルはまあまあ大きな冷凍エビが4匹で3100円。シャルドネワインと一緒にいただくけど味は普通・・・サラダも頂いてからメインのステーキを待つ。

ソムリエの方が選んでくれたカリフォルニアソノマのピノ・ノワール。。

メインディッシュは色々な肉がある中でオススメのポーターハウスドライエイジング20900円を所望する。普通のTボーンよりもフィレ肉部分が多くて希少部位とのこと。

出てきたステーキは骨をいれて約800gくらいのボリューム。専用の釜で925℃の高温で焼き上げると聞き及ぶ。早速いただくと予想と期待を上回る美味しさにびっくり。適度に脂を含んだフィレは表面はカリッと焼きこまれているけどとても柔らかで、サーロイン部分はあっさりした脂身のせいかさらにジューシーな味わい。しっかりとドライエイジングが効いていて茶豆のような熟成香と旨味が凝縮した独特の肉の味わいにノックアウトされた。。。よく訪問する近くのウルフギャングよりも個人的には好み。。ハーブバターと塩胡椒がしっかりと効いているけどわさび醤油やホースラディッシュをつけていただくと味わいも変化して飽きずに食べることができる。

お腹いっぱいでデザートは入らなかった・・・・

大阪市北区梅田2-5-25 ハービスPLAZA 1階

 

BLT STEAK OSAKAステーキ / 西梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 レストラン

奈良食堂 1月

奈良の橿原にある自社経営の表記の店舗をスタッフへの新年挨拶を兼ねて訪問。近鉄大和八木駅から徒歩3分のミグランスというホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。地元産の食材にこだわって昼はサラダのブッフェ、夜は奈良産牛や大和ポークなどの炭焼き料理が大人気。

4年目を迎えるこちらの店はテラス席を合わせて120席の大箱店。今年の正月は元日からお店をあけていたので若いお客さん中心に大賑わい。

最初に出てくるお通しのサラダ400円はおかわり自由。4回くらいおかわりされるお客さんもいると聞く。

前菜5種盛り(2名分1280円)は奈良産牛のローストビーフ、低温調理した鶏のハム、ポテトサラダ、スペインオムレツ、人参のラペ、白菜のピクルス、ラタトゥーユなど・・5種以上入った山盛りのボリュームがとてもいい。

最近の人気メニューの活ムール貝の白ワイン蒸し1078円。新鮮な国産大粒ムール貝を使用しているので食べ応え満点。

ムール貝から出たスープを使ったリゾットは638円。。貝から出る深い味わいがとてもいい。シンプルだけど美味しい・・

有頭大海老のレモンバター焼き。。大きなブラックタイガーを使用。。シャンパンとの相性もとてもいい。

新鮮なスルメイカをトマトソースで煮込んでチーズを乗せてグラタン状にしたもの。。個人的に大好きなメニュー。。

デザートは自家製のベイクドチーズケーキ。。出来栄えは80点くらいかな・・・・

この店も今年はどんどん進化していく予定です。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアンレストラン 奈良県

ウルフギャングステーキ大阪【大阪市 梅田/JR大阪】

大阪駅のルクアイーレ10階にある表記のステーキハウスを1年ぶりに友人と訪問。コロナ中はガラガラだったけどこの日は夕方から満席3回転とのこと。。

それなりにお店が小洒落ているのとガッツリと赤身肉が食べたいときに重宝する。

前菜はシャンパンとともに牡蠣のカクテル。牡蠣は全てアメリカ産とのこと。

いつもこちらの店に来たら所望する3ポンドロブスター。これもアメリカ産とのこと。3ポンドだから1360グラム。日本ではなかなか見かけないサイズ。

時間をかけてスチームしていただいたロブスタは爪肉も大きくて身もしっかり入っていてプリプリの食感。溶かしバターをつけて白ワインと一緒にいただく。頭の味噌もとても香ばしい。

メインディッシュのプライムドライエイジドTボーンステーキは焼き具合も好み。表面は揚げ焼き状態で表面は少し焦げて中はレアに仕上がっている。脂のあるサーロイン部分の骨の周りがとても美味しい。

付け合わせのアスパラガスのボイルが瑞々しくてかなり美味しい。。卵系のソースもマイルドで美味しい。。この日は団体で誕生日のお祝いのグループがいたけどガラの悪いヤ○ザ風の親父が店中に聞こえるくらいの大声でずっと騒いでいたので雰囲気ぶち壊し。残念なディナーでした。。

過去のウルフギャングはこちら

大阪市 梅田/JR大阪 その他料理レストラン