カテゴリー:焼肉

ホルモン肉問屋 小川商店 西中島店【大阪市 新大阪/西中島南方】

西中島南方駅3分に位置する表記のホルモン店を立命館大学の学生と訪問。焼肉激戦区である西中島のなかでの勝ち組の店の一つと言われ、毎晩満席なので3日前から予約して入店する。こちらは肉業態を100店舗以上運営するドリームリアリティーグループの経営。いわゆるチェーン店なんだけどそれを感じさせない社員教育と商品レベルの高さに最後までビックリ。

2016-12-15-18-18-49

キンキンに凍ったグラスに入れられたビール380円で乾杯。最初に生センを所望する。柔らかいところを湯剥きして提供。卸直送ホルモンの価格はすべて300円、400円、500円の3ライン。とても判りやすい・・・

2016-12-15-18-20-15

特上ハラミ1400円。尋ねると和牛のモノを使用との事。最近研究しているので嬉しかった。外国のハラミの価格は500円という正直で良心的な値付け。刻みワサビを漬けていただくと和牛ハラミ独特の濃い旨味が口の中に広がる。

2016-12-15-18-23-11

メロンパンのようなカットのハネシタは1200円。塩焼きにしたあとニンニクを乗せていただく。これがビックリするくらい口に合った。

2016-12-15-22-22-28

肉の塊1000円を所望する。店主に部位を聞くとランプ肉との答え。4面を程よく焼くと店主が12切れにカット(結構なボリュームあり)して提供いただける。自分の焼き加減の巧さに自画自賛する。楽しくて美味しくて生ビールがすすみまくる。

2016-12-15-19-04-44

名物のあぶりシャブリブロース980円(写真は2人前)は薄切りの和牛リブロースを重ねたものをさっと炙って玉子の入ったタレでいただく趣向。これだけは店主がわざわざ焼きにきていただく。和牛の甘味が口の中で炸裂する。焼けばボリュームも小さくなり見た目ほど油っこくないので一人でいくらでも食べる事ができる気になる。

2016-12-15-18-26-09

このあとは看板商品のホルモンを続けていただく。上ミノ500円、テッチャン500円、センマイ300円。量は少なめだけど気にはならない。すべて新しい商品なのは一口いただくと判る。

2016-12-16-14-55-23

ナムル550円とチシャ350円と韓国海苔200円を注文して巻いたり挟んだりして味の変化を楽しむ。こういったものが低価格なので注文しやすい。

2016-12-15-18-41-02

鮮度抜群のツラミ500円と脂たっぷりのミノサンド500円。レモンサワー350円でいただくとどんどんすすみまくる。こういった大衆店で普通のものが普通より美味しい事がとても嬉しい。新しくて美味しいのでいくらでもお腹に入る。

2016-12-15-19-33-26

臭みや癖を全く感じさせないハートとハチノス。ハチノスは焼肉店で初めて頂いた。コリコリして味も深くてお酒に合う味。ハートも脂分がないのでとてもヘルシーで高タンパク低カロリーなもの。

お腹いっぱいで後味もとても良くて会計も財布に優しい。この肉質のレベルを考えれば相場の2割りは安いと思った。地方の友人が大阪に来たら新大阪駅から途中下車して最初に訪問する店がこちら、と以前言っていたことを思い出す。同伴した学生君も大喜び。。食後は隣のジャンカラではじけまくりました。

大阪市淀川区西中島3-1
06-6307-0024

大阪市 新大阪/西中島南方 焼肉

味よし12月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社の近くにあるローカル焼肉店。地元では良い肉を出すことで有名。姉が帰阪したときや地元の友人など普段使いにもぴったりで2階には座敷広間もあって大人数の会食にも対応出来る。この日は幹部社員と仕事の打ち合わせも兼ねて遅掛けに訪問する。

2016-12-07-21-06-17

美人ママと超美人娘さんの家族経営。彼女達に会えるのも訪問の楽しみ。最初に出てくる韓国料理のアテが美味し過ぎていつもお替わりをする。「この料理の名前は何」と聞くと「雑魚を炊いただけ」と答える。そんな会話もいつも楽しい。焼肉だけではなくいろいろな愛情のこもった韓国料理が秀逸で何を食しても美味しい。

2016-12-07-21-11-30

この日は2人なのでお店のお薦めの「特上盛り合わせ」を所望する。特選ロース、上バラ、上ハラミ。社員君もあまりの美味しさに大喜び。黒毛和牛の良い部位をいつも提供いただく。価格の割りにはかなり上質。。だから大繁盛。

漬けタレは肉のおいしさを邪魔しないほのかに酸味のある醤油系。

2016-12-07-21-19-49

しっかり揉み込まれた新鮮極まりないホルモンは上ミノとテッチャン。。チューハイと一緒にホルモンを食べるのが個人的には大好き。FNS歌謡祭で松任谷由実が歌う昔のヒット曲を聴くと年の瀬になったことを実感。

最後は玉子スープをシェアして〆。
次回はテッチャン鍋を食べに来ようと思いながら店を出る。会計はアルコールを3杯ずついただいて2人で8000円でした。

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-722

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 焼肉

つるやⅡ【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺駅周辺は焼肉の激戦区。王道をひた走る「平和」(通称ピンフ)ではそれだけを食べることもあるくらい上ロースが美味しくて安い。その横の「萬野ホルモン舗」は名前の通りホルモンの美味しさが突き抜けている。その他の店も含めてTPOで使い分けるけどその中で最も愛してやまない店が阪和商店街にある表記のお店。

普段は一人か気のおけない友人と行くことが多い。しかしながら席数が少ないことと人気があることで時分時はいつも満席。この日は21時半に伺い、たまたま2席空いてはいたがすぐに満席となっていた。

すぐ近くには普通の焼肉店舗の「つるや」がある。こちらはつるやの串焼き専門のディフージョン版。通称「つるツー」と呼ばれる。席の後ろ全面が引き戸で外から自分の目でしっかり観察して客がいないところの引き戸を開けて入店する。席数は7つのみ。店主を含めてお店の喫煙率は高い。しかし目の前で焼く肉の煙でタバコが気にならない。

店内は薄暗くてどよーんとした感じ。同伴者が聞けば今年で35年になるらしい(この前は30年と言っていたが・・・犬並みに年を取るのであろうか)

15232327_935001106632996_9106555670923458731_n

味のある手書きのメニューが渋すぎる。ヨネスケ師匠そっくりの店主のケンちゃんは50代半ば。気さくで楽しくてすべての客に分け隔てなくお酒を飲みながら接する。客も順番にケンちゃんにお酒をおごりまくる。客全員でテレビを見ながら世間話をしながら飲み食いする。家族の団らんのようでかなり楽しい。

2016-11-30-18-54-41

まずは上タンを塩でいただく。炭火でレアに焼かれたタンはボリュームもあって食べ応え満点。価格はすべて2本の値段。ロースも塩でいただく。焼きセンマイは分厚くて焼きにぴったりの部位を使う。生センの場合は柔らかい部分を使用。お酒は名物のカボスの入った酎ハイ。この日は5杯いただいた。客のほとんどが同じものを飲む。

ニンニクとニラ入りのこってりした醤油ダレにコチジャンをいれていただくんだけど突出したバランスの良さはホルモンとの相性抜群。赤センやマル腸との相性は特に秀逸。食感や歯ごたえがいろいろな串焼きホルモンは素材がいいので何をいただいても美味しい。

2016-11-30-18-55-11

私の一押しのソーセージはシャウエッセンを使用。炭火で焼き上げられケチャップとマヨネーズと辛子をつけていただく。ハラミの火入れは軽め。独特の串打をする手羽も普通に美味しい。客は長居せずにさくっと食べて好きなことしゃべってさっさと帰るのがマナー。釣りを取らない客が約半分くらい。心もしっかり温まって店を出る。

大阪市天王寺区堀越町15-5
定休日:日曜日
営業時間:17:00~23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理焼肉