カテゴリー:洋食

グリルタネダ【大阪市 弁天町】

大阪市港区にある表記の洋食店を夜に一人で訪問。地元の読者様からのメールでの紹介。界隈で有名なグリルミヤコよりも地元民から支持されていると聞き及ぶ。JR大阪環状線・弁天町駅から南西に徒歩10分程で「みなと通り」から少し西に入った路地裏に位置する。

昭和の喫茶店のような外観と内装でかなりのレトロ感あり。読者様お勧めはハンバーグということなので色々入ったデラックスな感じのBランチ2200円を所望する。

大きな皿にてんこ盛りとなってBランチ登場。カリッと揚がったエビフライが2本。タルタルソースもかなり美味しい。帆立貝柱フライは大きくないけど新鮮なものを使用されていることは一口食べればわかる。大きな一口カツは驚くくらいの柔らかさ。カツにかけられたソースもかなり美味しい。

お目当の看板商品のハンバーグは絶妙な軟らかさでとてもジューシー。漆黒のデミグラスソースがかなり個性的な味わいで虜になるくらい。甘みと苦みと酸味もあってとても懐かしいんだけど何が入っているのかは食べてもわからない。とにかく妙にうまい。。マダムに尋ねると大量の淡路産の玉ねぎとオリジナルの香辛料の組み合わせと言われていた。お腹がパンパンではちきれそうになって店を出る。ごちそうさまでした。

大阪市港区磯路2丁目11-15
06-6571-1958

グリル タネダ洋食 / 弁天町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 弁天町 洋食

グリル樹(じゅ)【大阪市 住之江公園】

大阪メトロ住之江公園駅から徒歩3分の場所にある表記の洋食店を訪問。店の隣にお店専用駐車場2台分あり。弁天町のグリルミヤコのご子息が5年前にオープンしたお店。すぐ隣は卵かけご飯専門店の玉飯。

明るい店内はカウンターが7名席とテーブル席が5卓。ランチメニューは大きくそそり立つように盛り付けるエビフライが名物とのこと。この日は知人オススメのレコメンドメニューの上ビフカツ2200円を所望する。

しばらくして大きなビフカツが着皿。サクサクの衣の中の赤身肉はとても柔らかく肉質も良くてとても食べやすい。シナモンの効いたクラシカルなドミグラスソースもとても美味しい。食後の膨満感もなく一気に完食してしまう。一見普通に見えるけどかなりレベルの高いビフカツでした。味噌汁もとても上質・・・・

大阪市住之江区新北島1丁目5-25
06-6685-2702

グリル 樹洋食 / 住之江公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 住之江公園 洋食

グリルやまたけ 【大阪市 谷町九丁目/上本町】

当社は上本町にある新歌舞伎座で幕間の弁当を販売しています。コロナのため3年間休業していましたが本年より再開。当社営業担当者と歌舞伎座の役員の方に挨拶に行った帰りにすぐ近くにある表記の店でコロッケを購入。

お店は上本町ハイハイタウンの南側に位置する。隣にある同名の精肉店が経営する揚げ物のテイクアウト専門店で私が若い頃から同じ場所でずっと同じ商いをされていた記憶がある。

名物はコロッケ90円。7年くらい前は40円だった記憶がある。そのほかにウズラの卵をミンチで包んで揚げたスコッチエッグも有名。

そのほかにもカレーコロッケ、串イモ、タマゴ、ハムカツ、たまねぎ、豚ヘレカツ。
ウインナーエッグ、牛串、メンチカツ、とんかつ、牛カツなどがラインアップ。

今回は揚げたてコロッケを一つだけ所望して店の前でいただく。ゴミ箱も設置しているので私と同じような客が多いと推察される。パン粉は細かめでカリッと仕上げ。甘みがあるジャガイモとラードの香りが秀逸。具の中に黒毛和牛ミンチがほんの僅か入っていると行っていた。午後からは買い物客でいつも行列してます。

大阪市天王寺区上本町6丁目4-5

グリルやまたけ 上六店コロッケ / 大阪上本町駅谷町九丁目駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 洋食