出汁家浪庵【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 福島】

新梅田シティで映画を見た後にB1の花見小路にある昨年の10月オープンの表記のうどん店を訪問。昭和32年創業の老舗うどんちり「本家にし家」の新業態とのこと。カウンター席とテーブル席合わせて全47席で界隈のお店と比べると大箱店となる。

こちらのお店のウリは二種類の削り節と天然昆布、独自ブレンドで仕上げた細うどんとのこと。うどん店にしては珍しいメニューがたくさんあって選ぶのに苦労する。「とろろうどん」「ジャン麺」「檸檬うどん」「出汁スパイスカレーうどん」「肉つけ麺」などがある。最初に券売機で食券を買う仕組み。

今回は看板商品の浪花どろうどん 900円を所望する。

しばらくして着丼。大きな平べったい丼の中に白濁した粘度の高いスープの存在が目を引く。そのスープの上にはo.01mmの厚さにカットされた鰹節が載せられる。ポタージュスープのようなクリーミーな出汁はウルメ節、サバ節、北海道産真昆布を使って毎朝引いているとのこと。

見た目は魚粉系のラーメンを食べているような感じ。スープの中には喉越しのいい柔らか目の細麺と鴨ロース、柔らかく炊き込んだ牛蒡、少し苦味のあるレッドオニオン、水菜、白髪ネギなどが入る。最後はご飯を少し残してスープに入れてリゾット風にしていただくのがオススメとのこと。ラーメンの進化系ですね。

大阪市北区大淀中1-1-90 B1F
06-4798-0248

出汁家浪庵 梅田スカイビル店うどん / 中津駅(阪急)大阪駅梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 福島 ラーメン麺料理

蕎麦処 とき 5月【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地で歯科治療をした後で表記の蕎麦店をランチタイムに訪問。ANAクラウンプラザホテル大阪の北側のファミリーマート堂島1丁目店の向かいに位置する。

12時前の入店だけどウエイティング数組の満席状態。こちらの店は特に女性グループが多い。外国人のグループもちらほら。石臼で挽いて手打ちされた十割蕎麦が大人気でレギュラーの冷・温蕎麦以外にも季節の蕎麦が数種類あるのも嬉しい。

夜は蕎麦以外にも上質な肴もあるので色々な利用の仕方ができてとても便利。この日は暑かったので小海老天ぶっかけ蕎麦1700円を所望する。

ランチタイムのみサービスで出てくる「巻き寿司」。手焼きされた卵焼き、山椒の実や焼き穴子も入っていて突き抜けた美味しさがある。使用されている海苔は在阪の高級海苔店から仕入れる有明産の一番摘みのもの。かなり上質なものであることは一切れいただけばわかる。

しばらくして天ぷら蕎麦着丼。一般的な飲食店にありがちな「むき海老」ではなく殻付きのブラックタイガーを使用しているので食感もプリプリでとても味わい深い。蕎麦の香りもとてもよく、大根おろしと相性も良くて一気に完食してしまう。最後に濃いめの蕎麦湯をいただいてフィニッシュ。

これからの季節は冷やしカレー蕎麦が楽しみ。接遇の女性も優しくてとても親切。ごちそうさまでした。

過去の「蕎麦処とき」はこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

中国料理 空心 阪神百貨店9Fフードコート【大阪市 梅田/JR大阪】

友人と阪神百貨店にある表記のお店でお酒をいただきながらの晩御飯。以前、よく通っていた大阪新町にあったミシュランビブグルマンの有名中華レストラン『酒中花 空心』さんがお手頃価格で2021年ごろに阪神百貨店に出店されたお店。新町のお店は店名を変えて北新地で営業中。

フードホールの為、いくつかのお店の料理を注文することもできてとても面白い。注文後に渡されるベルを握りしめて待っていると、3分程でベルが鳴り、料理を受けとるというセルフサービス形式。

空心の名を一躍広めた低温調理した和牛を使った青椒肉絲2400円。メニューの写真はレア肉なんだけど実際はしっかりと火入れされたものが登場でかなり残念。これが百貨店の店舗の限界かもしれない。。

この他に牛蒡の唐揚げとザンギ900円、くらげ酢の物900円などもいただく。かなりのローポーションで価格に見合ったものではなかった。横の店舗でお好み焼きの「タンポポ」という店で豚玉900円を一緒にいただく。このおこのみ焼きは秀逸。平日の夜はフロアがかなり閑散としてました・・・・なかなか難しいね・・・

大阪市北区梅田1-13-13   9F フードホール

空心中華料理 / 大阪梅田駅(阪神)東梅田駅梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪