天ぷら こざき 11月【大阪市 昭和町】

昭和町駅を北に徒歩5分、あびこ筋沿いにある小体な作りの天ぷら店を訪問。こちらもヘビーユースする店でとても廉価で本格的な天ぷらをいただける稀有な店。最近は串カツよりも天ぷらを食べることの方が多くなったことに年齢を感じる。

店内はカウンター8席のみで一斉スタートの2回転制。超人気店で週末は数ヶ月待ち。平日はほぼ満席。いつもニコニコと笑いながら天ぷらを揚げるご主人とそのご家族で営まれる。メニューは4000円のコースのみ。

先付けは丹波黒豆の枝豆と椎茸の白和え。。言わずもがな塩梅もよくとても美味しい。

続いて海老の頭の唐揚げ。。お酒の肴にちょうどいい。

天ぷらはまずは車海老。よく挙がっているんだけど衣はしっとりとしていて舌触りがとてもいい。続いて海老の大葉巻き、大きな粒の銀杏、紅ズワイガニの天ぷらは少し水分を残した状態。すだちを絞っていただく松茸は香りが秀逸。ホクホクに揚がった鱚は天つゆをたっぷりつけていただく。

ミニ玉ねぎ、カラッと揚がった徳島産のレンコン、九州対馬の穴子は尻尾部分が好み。焼き芋状態の鳴門金時。最後に車海老を2本追加してフィニッシュ。締めのご飯は海老のかき揚げを天丼か天茶か天バラを選ぶようになっているけどご飯なしでいただく。。余計なケレンもなく素材重視の王道の献立がとてもいい。12月の予約をして店を出る。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら

雷光 10月【大阪市 昭和町】

日曜日に登山に行った帰りに昭和町にある表記の人気ちゃんこ鍋屋を訪問。朝晩が寒くなってきたので鍋が恋しい季節到来。冬場や大阪場所開催時は予約が取れないくらいで最近は店の前に別館を併設。

ちゃんこ鍋は鶏肉メインの醤油味と豚肉(三元豚)と鮭が入った味噌味がある。それ以外にもてっちりや鱧鍋なども。。。鍋以外の一品料理も美味しいのでいつも食べ過ぎてしまうのが玉に瑕。

麦焼酎のソーダー割りとともにマストメニューの丁寧に炒って作られた卯の花350円。煮タコ550円も柔らかくてとても美味しい。甘辛く煮付けたバイ貝550円。生姜を効かせた銀あんに浸かった胡麻豆腐350円。普通に美味しい煎り銀杏450円。ジュワッと脂が染み出す山形牛たたき950円を前菜としていただく。

続いてメインの味噌ちゃんこ鍋登場。写真の盛り付けで1人前2700円というハイコスパ。巨大なサーモン、豚肉の肩ロースとバラ部分、鰯のつみれ、豆腐、こんにゃく、白菜、ねぎ、えのきなどがテンコ盛り。。出汁は麹の効いた白味噌が2種類ブレンドされていてバターやニンニクが入るパンチのある味わい。締めに出てくるうどんも最高。この鍋を食べたらお腹がはちきれそうになる・・・・

過去の雷光はこちら

大阪市阿倍野区阪南町2-4-22
06-6623-0917
月曜定休

大阪市 昭和町

天ぷら こざき 9月【大阪市 昭和町】

あびこ筋沿いの阿倍野区役所南100mにある天ぷら店を訪問。カウンター8席のみなので早めの予約が必要。時間帯は17:30からと19:30からの2部制。超人気店で平日はほぼ満席。今年で17年目になると言っていた。。

いつもニコニコ笑いながら天ぷらを揚げる主人とご主人の両親の完全なる家族経営。お母さんはサービス担当。お父さんは洗い場担当。たまに奥さんもお手伝い。最近は可愛らしい大学生のアルバイト女子も入店。いつものようにかき揚げのついた4000円のコースを所望する。その時々の料理に合う日本酒を取り揃えてくれているのも嬉しい。いろいろ飲み比べも楽しむことができる。

座付に冷やした冬瓜のあんかけ。青柚子の香りがとてもいい。続いて車海老の脚の唐揚げ。。天ぷらの扉は背筋の伸びた車海老から。カラッと揚がった衣の食感は柔らかくて食べやすい。続いて車海老の大葉包み、ブランドの銀杏、大きくカットされた松茸、梅肉でいただく薄衣の鱧と続く。大根おろしに三杯酢と七味唐辛子を合わせた薬味も口直しにとてもいい。

1.2キロサイズの大きな甘鯛、おくら、厚めの衣をつけてしっかりと揚げた穴子、小切茄子、徳島の新蓮根でコースはおしまい。追加で鮑のような食感の椎茸、焼き芋のような仕上がりのサツマイモ、車海老を所望する。最後は車海老がたくさん入ったかき揚げで終了。

とてもリーズナブルで嫌いな食材があれば取り替えてくれたりもしてくれとても親切。。天ぷらは10000円以上の高級店と全く遜色なし。お気に入りのいいお店です。10月の予約をして店を出る。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

 

大阪市 昭和町 天ぷら