ふくの助 10月【大阪市 昭和町】

昭和町にある表記のふぐ料理店を久しぶりに訪問。こちらの店の焼きふぐが好物でコロナ前はヘビーユースしていた。駅から徒歩2分の好立地でコスパも良くて個室でゆっくりといただける。

水野真紀さんにそっくりの女将さんが引退して若い板前さんにお店を代替わりしていたのにびっくり。現在は若いご夫婦とアルバイトの方で切り盛り。この日は焼きふぐのコース6930円を所望する。

最初にてっさと煮こごり、外皮の盛り合わせ。冷たいビールとともにいただく。分厚く切ったりサイコロのように切ったりする店もあるけど河豚は薄造りが絶対に美味しいと思う。

続いてニンニク塩と唐辛子で味付けをした韓国風の焼きふぐ。これが香ばしくてなんとも言えない美味しさ。この他にも醤油味と味噌味があるけどオススメはニンニク塩。名物の冷のヒレ酒が進みまくる。

尻尾の部分や身皮、とうとう身などいろんな部位が入っているので食べ比べもできてとても楽しい。

てっちりは頭部分とエラ部分を使用。。骨に着いた身をせせりながらいただく。。

最後は雑炊でフィニッシュ。。

河豚の雑炊には一家言有り。最初に出汁をチェックして出汁の0.8%程度の塩を投入。。ご飯は炊きすぎないようにして最後に強火にして撹拌した卵を穴開きお玉を使って混ぜ入れる。*写真は知る人ぞ知る秘技「つばめがえし」 この日の雑炊も完璧な出来栄えに大満足なり。。ごちそうさまでした。。

過去のふくの助はこちら

大阪市阿倍野区阪南町1-47-24
06-6621-1129
営業時間: 17:00~23:00

 

大阪市 昭和町

天ぷら こざき 4月【大阪市 昭和町】

ここ最近毎月訪問する阿倍野の天ぷら店で会食。完全な家族経営の小体な店で厳選の食材をご主人の丁寧な仕事でストレートに提供するスタイルがお気に入り。この日は17時半からの1回転のみの営業。かき揚げのついたコースが4000円ととてもリーズナブル。季節の先付けと月替りの天ぷら10品とかき揚げとご飯で構成。。

日本酒も好みのものがあっていつも飲み過ぎてしまう。お店はカウンター8席のみなので数ヶ月前からの予約が必要。緊急事態宣言前の滑り込み訪問。

先付けは貝塚木積の筍を若布と炊いたもの。天ぷらの扉は車海老の足と鱚と穴子の中骨を唐揚げにしたもの。しっとりとした衣が特徴の車海老。続いて車海老のミンチを大葉で包んだもの。ホクホクの食感の一寸豆はかなりの薄衣。ジューシーなアスパラガス。これから旬を迎える身厚の鱚と続く。

後半は揚げ姿も美しいアマゴ、五島列島産の脂ののった穴子は尻尾の部分がカリカリでとても美味しい。旬のホタルイカ、新じゃが、筍と続く。サービスのサツマイモも焼き芋のようでとても美味しい。締めは普段は車海老を使ったかき揚げなんだけどこの日は新鮮な桜エビが入荷ということで桜エビのかき揚げを所望。ご飯はパスしたけどお腹いっぱい大満足でした。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら

洋食ふきのとう【大阪市 昭和町】

昭和町駅徒歩3分の駅の西側の住宅街にある表記の洋食店を訪問。テレビでも紹介されたというオムライスが有名。店内はカウンターとテーブル席で15名ぐらい。ご主人と奥さんでランチタイムのみの営業。

シグニチャーメニューの「トロトロオムライスハンバーグ」(1650円+税)を所望する。ほとんどの客が同じものを食している。注文ごとに1つずつ作るので忍耐が必要。

しばらくして出てきたオムライスはビジュアルインパクト抜群。肉厚のハンバーグもとても美味しい。トロトロに焼かれた卵と濃厚でビターなドミソース、あっさりした香味野菜ソース、ケチャップの3種のソースを合わせて楽しむ。特にドミソースの完成度がかなり高くて感心。

玉子の下は炒めたバターライスになっていて旬の筍も入っていてそのこだわりが少し嬉しかった。それぞれのソースとトロトロ卵と一緒にいただくととても複雑な味わい。結構なボリュームだけど一気に頂いてしまう。

食後は特別な卵を使って作る焼きプリン300円を所望。懐かしいクラッシックな味わいがとてもいい。ごちそうさまでした・・・

大阪市阿倍野区阪南町1-47-23
06-6628-8502
営業時間:月,木,金 11:30~14:30 土,日 11:00~16:00
水曜日定休

洋食 ふきのとう洋食 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 昭和町 洋食