お店ジャンル

けやき【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

昨年から友人に勧められていたアメリカ村にある寿司店を訪問。高級飲食店ばかりが入るビルの2階で人通りの少ない阪神高速寄りなので若い客や一見の客はほぼ入らない。入店すると8人掛けのL字のカウンタ−のみの瀟洒なお店。ご主人と若い職人さんの2人で切り盛り。

ビールをいただいてから「けやきコース」というお任せコースをいただく。ご主人はホテル阪神やリッツカールトンの寿司部で修行されたと言っておられた。

2016-10-10-14-42-52

突き出しは青菜のお浸し。かなり濃い味付けだが許容範囲。お造りは最初に高級魚のメイチ鯛登場。ほんのり甘くてモッチリした食感が特徴で梅肉醤油と塩でいただく。

すかさず日本酒を所望する。そのあとは超高級魚の「アカッポ」登場。夏の魚でよく似たアコウとは違いクエの仲間。五島列島でよく獲れると聞いたこともある。美味しさは言わずもがな。

鯨のさえずりは甘い濃いめの醤油でいただく。これも日本酒が進みまくる。

2016-10-10-14-45-51

日本酒もたくさん取り揃えておられてこの日は少しずつだけど7種類のお酒をいただいた。

2016-10-10-14-43-50

爪折りした一夜干しにした秋刀魚をタレ焼きにしたものは焼き松茸が添えられる。続いて諸味味噌に付けられた豆腐と日本酒で焼き魚の口を洗い流す。今季初のレアに火入れされた雲子ポン酢も特上の味わい。トロトロに仕上げられた茶碗蒸しには煮鮑とその肝が入る。

2016-10-10-14-44-33

握りの扉は甘甘の剣先烏賊。細かく包丁で目を入れる。昆布〆にした細魚もかなり大きなサイズで食べ応えあり。中トロは苦手なので再度アカッポを握っていただく。浅めに締められた、小肌は2枚付け。富山の白海老も大好物。

2016-10-10-14-45-08

かなり大きなサイズの煮穴子はくだん界隈によくあるような煮込みすぎたべちゃべちゃなものではなく魚体の稜線がきちんと残る凛とした仕事が美しい。

小鉢に入った雲丹とイクラのミニ丼。甘い玉子と追加の赤足海老でフィニッシュ。新地で同じようなものをいただくと3万越えの内容。この店はその約半額くらい。ワインやシャンパンもあっていろいろな使い方が出来るお店です。

2016-10-09-21-15-30

そのあとは南船場で友人が経営するメキシカンの「メヒカナリヤ」を訪問。過日に34才のオーナーと一緒にメキシコに飲食店視察に行ってきたばかり。この日も客だらけの大箱超人気店。

2016-10-10-14-39-53

この店のシグニチャードリンクのコローニータはマルゲリーターにコロナビールのミニボトルを突っ込んだもの。いくら飲んでも量が減らない不思議なお酒。

2016-10-09-22-02-49

そのあとは高級テキーラの揃い踏み。一番右側はメキシコでしか販売されていないクリスタルテキーラで普通あり得ない価格。  しかし飲み口はソフトであとからアカベの香りが口一杯に広がって優しい余韻がいつまでも続く。秋の夜長にこういったお酒はドンピシャだな。

メヒカナリアのお店は近日に再度訪問します・・・

大阪市中央区西心斎橋1-9-20
06-6251-8750
17:00~翌2:00
定休日 月曜日

大阪市 心斎橋/四ツ橋 寿司

ぐーちょきぱー 10月【大阪市 東部市場前】

お気に入りの表記のそばがき専門店を貸し切りにしていただき「そばがきと日本酒と月見の夕べ」を開催。カウンタ−に参加者11人キツキツに座ってそばがきを堪能する。現在そばがきの専門店は日本で2件だけ、その中の一軒がこちら。

JRの東部市場前から徒歩15分という辺鄙な場所にあるんだけどお店に入ると圧巻の内装に驚くこと間違いなし。特に古材を使ったドーム形の天井はお見事。店内の細部を見れば見るほど店主のセンスのよさというかアーティスチックで瀟洒なデザイン力に圧倒される。お店のあちこちにさりげなく飾られた食器を含めた装飾品もお店に自然に溶け込んでいる。店主のふーちゃんは伝説の名店「凡愚」で長らく修行され満を持して此方の店を開店。「そばがき」って郷土料理っぽくてねちゃねちゃしてネガティブなイメージがあるけど私はこちらのお店でいただいてから考え方が変わった。。

まずは瓶ビールで乾杯をしたのち前菜登場。

2016-10-09-12-54-09

板山葵、ひじきの炊いたん、丹波無農薬ぼちぼち農園の黒豆をクミンを入れて炊いたもの、フルーツトマトと柿のマリネ、鰯を少しスモークをかけて炊いたもの。食材、調理共々こだわりがありすぎる佳品。

2016-10-08-18-17-01

そのあと早速そばがき登場。福井産の丸亀産の蕎麦をミルで引いて小鍋で練り上げる。挽く加減で5段階の荒さを楽しむことが出来る。この日は店主のふーちゃん一人で対応いただく。

2016-10-08-18-32-12

この日は出来立ての1番と5番の両方をいただいて食べ比べ。きめの細かい1番はふわふわして喉に落ちてからの香りも上品。イメージするもそもそした感じはみじんもない。ゲランドの塩かネギ醤油でいただく。時間が経てば固くなってくるんだけどそれはそれで味わいも変化して美味しい。

2016-10-08-18-40-31

どこにでもあるようなちりめん山椒なんだけど店主の知り合いの95才のおばあさんの手作り品ということ。しっかりと水分を飛ばしていてかなり味が深い。日本酒がどんどん進みまくる。お酒は生野区にある「酒屋へちかん」でそばがきに合うこだわりの食中酒を中心にセレクションされる。このお酒のセレクションのセンスにいつも脱帽。

2016-10-08-18-51-39

続いて5番のそばがき登場。粒がまだ少し残っていて野趣溢れる味わい。しかし自然な甘味と透明感のあるそばがきの味は小麦粉で作るすいとんの粉っぽい感じとは全く種が異なるもので朱塗りの器に入って供されると高貴な食べ物のようにも見える。

使用している食器も土ものは友人の作家さんに作ってもらったり、グラスはオールドガラスを骨董市で買ったり、漆器は店主のお母さんが趣味で集めた古物と聞き及ぶ。棚には作家物の古九谷や古備前の器がさりげなく飾られている。

2016-10-09-12-54-40

ここで持ち込みのワイン登場。あまり辛すぎるものよりも少しだけ甘味のあるものが合うと思いドイツのリースリングのTROKEN仕様のものとアルザスのミュスカをセレクションしたけど思ったようなマリアージュにならなかったのが残念。酒のことは酒屋に任すのがいいと判った秋の夜。

2016-10-08-19-28-54

焼き味噌登場。。日本酒が進みまくって中毒状態になる。隣の席の友人女性3人組の話が止まらなくなっているのを冷静に観察。この松の実の入った自家製味噌も痺れる美味しさ。敷かれている昆布ははさみでカットして日本酒と一緒にしゃぶり続ける。
添えられている人参と胡瓜も無農薬栽培のもの。

2016-10-09-12-54-30

大好物の揚げそばがき。練り込まれたものを油で揚げることでそばがきの中の水分が飛ばされて旨味と香りが凝縮された感がある。素朴で優しくて蕎麦の香りがフワッと鼻腔に抜ける。これは次回シャルドネの泡といただくといいと思った。

2016-10-09-12-54-28

メインの前に豆腐の味噌漬け登場。さらに日本酒が進む。

2016-10-08-19-51-17

メインディッシュのそばがき鍋が登場。今の時期はマコモ茸などの天然の茸がいっぱい。

2016-10-08-20-03-05

沸いた鍋の中にそばがきを投入。鴨肉も入って秋の味覚の宝石箱状態。上質な昆布と鰹でとった出汁の中に茸と鴨肉のエキスが入ってそれをそばがきが吸い込んで何とも言えない味わいとなる。ビジュアル的にもかなり美しいコンストラクションである。

2016-10-08-20-05-02

朱塗りの器に取り分けていただくんだけどすべての素材のよさが補完関係となって一つの味が完成する見本のような料理で食材の出会い(相性)共々これ以上の完成度の高いものはないと確信する。

2016-10-09-12-54-53

鍋の出汁を少し残してそこに木村拓哉、ローラさんも食べている発酵玄米を投入。ランチタイムではkの発酵玄米のついたそばがきの定食をいただくことが出来る。

2016-10-09-12-54-55

これを雑炊に使用するとは何とも贅沢な〆であろうか。

2016-10-09-12-54-58

ぬか漬けもすべて御上手です・・

2016-10-09-12-55-02

デセールは蕎麦湯のシャーベットに自家製のマーマレードを乗せたものでさっぱり。楽しくて美味しくて飲み過ぎた3時間でした。参加した友人は大満足。記念写真を撮って帰りましたとさ。訪問するときは予約してね。。。

大阪市東住吉区杭全8-6-4
06-7710-1913

大阪市 東部市場前 蕎麦

炉ばたワコー【大阪市 本町】

仕事の帰りに本町の表記の店を久しぶりに訪問。多分35年前くらいのバブルの始まる前からあって、そのころよく通った小さな普通の居酒屋だった記憶がある。当時は周りに同じような店がいくつかあったけど今は商店街の廃墟アーケードに一軒だけ佇む。そのおどろおどろしい存在感が功を奏して連日満席と聞き及ぶ。

場所は地下鉄本町駅の7番出口出たところでハードロックカフェの裏側くらい。半分シャッターの閉じたところが入り口で魔界に続くような暗がりを50mくらい進むとその店はある。

2016-10-05-18-08-44

1階は炉端を囲んでテレビを見ながら食事が出来、その横は事務机を使ったテーブル席。ここもなかなか味わい深い席である。消防法も通用しないような細いはしごのような階段を上ると2回の座敷。その奥に離れの2階と呼ばれる個室もある。今回は離れの2階で思いっきりくつろぎながら飲食をする。密会にぴったりだが味わいが深過ぎて神経質な人には無理があるかもしれない。

2016-10-05-18-19-28

ビールで乾杯をしてお造り盛りあわせは関サバ、関アジ、コロダイの昆布締め。思いのほか上質なのでビックリ。メニューはすべて価格表示なし。

2016-10-05-18-34-16

からすとんび(烏賊の口部分)の塩焼き、ホタテ貝柱塩焼きのイクラ乗せ、大海老塩焼きを所望。どれも焼いただけの単純な料理なんだけど素材が悪くないのでお酒がどんどん進みまくる。

2016-10-05-18-49-30

お薦めの大貝醤油焼きはレモンを搾ってアサツキと一緒に食すと焼酎にぴったりの相性。

2016-10-05-18-41-13

ヤングコーンも季節メニューらしい。青臭さも味のうちか。個室を見渡すと不要な置物やいつ張られたか判らんようなポスターなど・・・離島の民宿の部屋みたいな感じかな・・東南アジアの置屋か・・・

2016-10-05-19-08-46

国産牛ハラミデラックスというメニューを所望するがこれはよくわからん味だった・・・

2016-10-05-19-08-35

地鶏大手羽先はかなり大きな鶏だった。食べ応え満点・・・お店の方も愛想がよくていい感じ。

2016-10-05-19-32-47

いろいろな茸を炒めたものも特にどおってことない味。これ以外にマストメニューとして鹿児島産肩ロース豚テキ、国産ホルモン焼き、春餅、三色稲荷、さつま揚げ天、ミートパイなど・・・皆でワイワイ行くと楽しいと思う。早めの時間に行かないと席は確保出来ないし酔っぱらいサラリーマンだらけになるのでオープンとともに入ってさっさと先に酔っぱらうという作戦が賢明。

大阪市中央区南本町3-4-9本町センター街内
06-6252-2757
営業時間:18:00〜23:00
定休日:日祝

大阪市 本町 居酒屋