カテゴリー:ラーメン

タンメン専門店 満菜【大阪市 住之江公園】

住之江区にある表記のタンメンの店を訪問。大阪メトロ住之江公園駅徒歩3分。カウンター10席くらいとテーブ席がひとつ。中国人の夫婦が切り盛り。

タンメンの種類は野菜タンメン、味噌タンメン、辛タンメンタンメン。それ以外にも餃子やチャーハン、豚骨ラーメンまで専門店なんだけど色々と幅広くある。

今回はデフォルトのタンメンのハーフサイズ700円を所望する。ご主人が北京鍋で野菜を炒めてそこにスープを注いで乳化させる。湯掻いた麺の上に注いで出来上がり。

スープは白濁した豚骨スープ。塩分高めだけど野菜の旨みもしっかり感じる。麺は平打ち太め麺でこのタイプのラーメンでは珍しい。メインの野菜炒めには白菜、キャベツ、小松菜、木耳、もやし、コーン、豚肉、イカ、人参などが入る。体にも良さそうな感じ。。

ハーフサイズだけどお腹いっぱい。ごちそうさまでした。

大阪市住之江区南加賀屋2-9-19
11:00~14:3017:30~22:30
月曜定休

大阪市 住之江公園 ラーメン麺料理

IKR51【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記のラーメン店を訪問。心斎橋駅から徒歩5分。商店街を外れたいつも行列の「くさかカレー」と同じビルに位置する。道路に面していないので少し分かりにくい。こちらはラーメンも有名なんだけウニ丼やイクラ丼もある。

ラーメンは鶏、貝、牡蠣のスープの3種類とトッピングの異なりで価格が変わる具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、ワンタンなど。その他、帆立ラーメン1280円などもある。

丼は「いくら卵黄丼2000円」が一押しとのこと。その他、生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

ウニドック3300円〜や帆立、サーモン、イクラ、マグロなどの海鮮丼2300円〜などもメニューにある。今回はミニいくら卵黄丼1200円とアサリ味噌汁を所望。

しばらくして着丼。小さめのどんぶりにイクラがぎっしり入る。ビジュアルはとても美しい。卵黄に醤油を垂らしてかき混ぜていただく。いくらは粒も大きくてツヤツヤで塩味も強くなくてとても美味しい。ミニサイズだったので一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-11-27 日宝シルバービル1F
06-6120-0051
11時30分~14時30分 /18時00分~22時00分

大阪市 心斎橋/四ツ橋 どんぶりラーメン麺料理

5月雑記

今月も私の駄文を見ていただきありがとうございました。本日は日記で掲載していなかったヘビーユース店などを自身の忘備録として記します。

チンチン電車の東天下茶屋駅隣接のIkedaya BBQ styleは駅舎を改装したお店。こだわりの食材をBBQの形で提供するんだけど小皿料理をワインと一緒にいただくのも大好き。

この日は文旦のサラダ、名残の筍とホタルイカのアイオリソース、美味しすぎてパンでソースをこそぎ落とし切ってしまうココナッツチキンなど。

お酒のサブスクもあっお得な酒のサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円〜360円)私もずっとお世話になっている。

久しぶりに出先で一風堂のラーメンをいただく。接客含めて隙のない商品に敬服。さすがだと思った。。

天王寺の阿倍野センタービルB1にあるたこ八の明石焼きも大好きで定期的に訪問する。店長が懸命に焼く姿を見るのもご馳走。ふわふわの生地と鰹が効いた出汁との相性は抜群。ビールと一緒にいただくと悶絶。焼きそばも美味しい。。

最近加圧トレーニングも始めるようになってその帰りに立ち寄る「いきなりステーキ」。ヘレステーキ美味しいけど値段が少し高いな・・・サーロインステーキ無くなってました。

南海本線の住吉大社駅にあるショップ南海の惣菜店「福源」。お店の歴史は古くて住吉大社の近くで営業されておられこちらに移転。完全手作りの惣菜や弁当は住吉で一番美味しいと思う。私もよく買い求めて自宅でいただくことが多い。惣菜以外にこちらのお店に一押しは注文してから作られる鰻重。価格も手頃でかなり美味しい上質な鰻をいただけます。

大阪駅の構内にある居酒屋の「しおつる」で鮑の刺身420円。びっくりするくらい安いので心配になる。

休日に阿倍野の「もりやま」で昼飲み。界隈で有名な老舗居酒屋の元店長の独立店。新鮮な魚を安く提供される。

この日は鮑刺身1320円、赤貝刺身580円、モンゴウイカ刺身769円、炊いたジャガイモの天ぷら380円など

南船場にある牛鍋のお店の船場虎島を訪問。

この日は特選牛めし肉増し1550円。ブリスケットというバラ部分の部位を割下で甘辛く調味したもの。そのほかにも肉そうめん1300円、船場牛鍋1550円など。

毎度お馴染みの力餅食堂玉出西店。店員さんとも顔馴染み。好物のカレーうどん(リクエストで肉多め、薄揚げ追加、ネギ多め)と赤飯。帰りにおはぎを土産に持って帰る。

今月もたくさんの方に見ていただきありがとうございました。また読者様に教えていただいたお店もたくさん訪問させていただきました。引き続きお気に入りの地元のお店などご教示いただければと存じます。高級店よりもお店や店主や商品の個性が立った「おもしろ美味しい店」が個人的には好みです。

私のアドレスは→ shatyo@nori-net.jp
6月も引き続きよろしくお願いいたします。

ラーメン 未分類