カテゴリー:居酒屋

美月【大阪市 鶴ヶ丘】

ランニング教室に参加したあと一人で鶴ケ丘の表記の店を訪問する。

この辺りではもっとも繁盛している店の一つ。カウンターと2階にテーブル席があるんだけど客層はかなり若い。サッカーの試合のあるときは超満席となる。調理師さん3人が若くて爽やかで人柄と言うか愛想がとてもいい。鶏肉や豚肉、牛肉のいろんな部位やホルモン、魚などを炭で焼いた料理がリーズナブルにいただく事が出来る。

若い調理師さんだけど和食店でちゃんと基本を学んでおられるのでありがちな薄っぺらい居酒屋料理を超えた美味しさがある。この日は店長が私のために新作の「アスリートセット」なるものを作っていただいた。

2014-10-14 21.24.31

突き出しは胡瓜とワカメと鮫軟骨を梅肉で和えたもの。さっぱりとしてビールととてもよく合う。

店長のおばあさんが岩国にいらっしゃってそこで栽培される無農薬の野菜を炭火で焼いたもの。満願寺唐辛子、椎茸、エリンギ、アボガド、トマト、芽キャベツ、かぼちゃ、長芋、ズッキーニ、ベビーコーンの盛り合わせ。普段はポン酢で供されるが私はオリーブオイルでいただく。定期的に段ボール数箱送ってきてくれると言っておられた。

2014-10-14 21.54.25

特段、変わった味というわけではないが素朴に美味しい。水分が抜けて野菜の旨味がよくわかる。

2014-10-14 21.30.17

メインは国産鶏ももの一本焼き。この日は醤油ベースのタレ焼きをいただいたがニンニク味の唐揚げに変更も可。
唐辛子や山椒をかけると味わいも変わってとてもいい。食べ応えも満点なり。冷え冷えの生ビールが1杯ついて税込み1200円。。高タンパク低カロリーのまさにアスリートにぴったりの一品。

2014-10-14 21.58.51

同じものを食すときは店長に「アスリートセット」と言ってください。一番出汁で作る出し巻き卵もとても美味しくお勧めです。。コストパフォーマンスよすぎの夜でした。

大阪市東住吉区山坂5-19-5
06-7162-9147

大阪市 鶴ヶ丘 居酒屋

旬の酒場 さむらい【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

ランニング塾の帰りに友人と4人で西田辺の表記の店で会食。
お店が出来て数年しか経っていないけど強烈なコストパフォーマンスと工夫されたメニューで女性客を中心にいつも満席が続く大繁盛店。

その日の市場で仕入れた旬の食材を少しだけ創作しながら低価格でお客に提供。手間もかかっていて繁盛するのは当然のこと。特に魚介がいつも新鮮なのでレアな日本酒や焼酎と一緒にいただくと3時間くらいの時間があっという間に立ってしまう。名物のお造り盛りあわせ800円/1人前を最初に注文。(写真は3人前)

2014-10-03 22.01.08

この時期になるとあちこちで見かける天然ブリは大根おろしをたっぷりつけていただく。生湯葉に北海道産の雲丹、子持ちこんにゃく、脂乗りまくりの秋刀魚、ボイルされた赤足海老、インドまぐろの中トロ、天然鯛、明石のタコ、ポン酢でいただくてっさなど計10種類の盛り合わせが一人前850円。北新地だと15000円はくだらない内容とボリューム。このお造り盛りあわせはこちらの店にきたらマスト注文アイテム。

店員さんはイケメンばかりでお酒もたくさんの種類がそろっているのでいつも飲み過ぎてしまう。店主は洋食の心得もありフージョン系の料理も提供される。定番の魚貝を使った商品もとっても美味しいんだけどスペインフェア、フランスフェアやイタリアフェアのときもあってとても楽しい。この日はハワイアンと言っておられた。そんな特別なメニューも7種類くらいある。

2014-10-03 22.22.36

アボガドのタルタルはレモンを絞って食す。クラッカーに載せてアリーブオイルをつけたり刺身用の醤油をつけたりする。海老も赤足海老の生を使用しているのでプリプリしてとっても美味しい。

続いて名物のアンチョビが入ったポテトサラダがニンニク味のオリーブオイルの海に浸かった「アンチョビポテト」はこちらのお店のスペシャリティ。

2013-01-15-20.13.31

旬の米茄子をグラタンにしたもの。日本酒との相性もとてもいい。下ごしらえもきちんとしてすべてスクラッチの商品は何を食しても美味しい。その他にもたくさん注文したんだけどお酒をいただき過ぎて写真を撮るのを忘れてしまう。21時以降がお勧めだな。

大阪府大阪市阿倍野区西田辺町1-14-16
06-6697-3655

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 居酒屋

酒一番

博多の中洲にある超人気大衆居酒屋さん。宿泊ホテルのコンシェルジュがお勧めのエクセルホテルの地下の居酒屋が格好良過ぎのために店に入らず急遽行き先変更。近くにふと強烈なオーラを出している店を発見したので誘われるように迷わず入る。

2014-06-24 22.29.08

平日の週明けなんだけど店は満席。強烈な熱気が店内から溢れる。地元客率かなり高し。思ったよりも店は広くて一階はカウンターにテーブルと小上がりが1つで2階は座敷。店内は昭和の大衆酒場といった趣。話を聞くと創業50年を過ぎようとしているらしい。久しぶりに飲食店でかなりいい空気感を感じた

2014-06-24 21.31.34

まずはビールを頂いて山芋焼きを所望。おろした山芋とニラをお好み焼きみたいに焼いたもの。。普通。しかし旨い・・・ビックリした・・・

メニューを見ると一品の単価がほぼ300円くらい。焼き鳥は一本70円。魚から揚げ物、炒めものまでなんでもある。豊富なメニューと素朴さがとっても光る。。

2014-06-24 21.35.32

ネットで調べると予想以上の人気店ということに驚く。団体客は2階で個人客は1階のカウンターで食す。お店のスタッフはおばあさん、おばさん、おねえさんの3人娘。何を注文してもすぐに出てくる。

2014-06-24 22.02.29

博多に来たら大好物のおきゅうとを頂く。大阪で食べても美味しく感じないのが不思議。山口でも名産らしい。しかし彼の地のおきゅうとはもっとしっかりした食感。。いつ食べても不思議な食べ物。

2014-06-24 21.40.52

お店のお姉さんがおすすめの名物のコロッケは一人前で2つ。もちろん手作りでおからのような風味。。注文率かなり高し。かなり家庭的な味。

2014-06-24 21.35.17

これまた名物の明太子玉子焼き。明太子がレアでかなりいいつまみになる。焼酎が進みまくる。客の回転も速くてどんどん入れ替わる。一人鍋も有名で博多名物水炊きが630円。豆腐鍋は340円。

2014-06-24 22.16.08

手書きのPOPが目に入ったのでカレー鍋を即注文。あとで聞くとこの店の名物でこれだけを食しにくる常連も多いt聞き及ぶ。

2014-06-24 22.13.57

出てきた鍋はかなり普通なんだけどこれがかなりいい。多分かつお出汁にカレー粉を入れているんだけど素朴さ満点で人気なのがよくわかる。はっきり言って旨い。カウンターに座る客が帰り際に「大阪から来たんだったらカレー鍋食べて帰ってね」と言い放って立ち去った理由がわかる。ある意味かなり玄人好みの逸品である。これは「激ウマブンブン丸」状態。

支払いは飲んで一人2000円くらい。直前に食した「なだ万」の30分の1。。満足度は間違いなくこの店にあるな。

住所 福岡市博多区中洲4-4-9
TEL 092-291-3920
営業時間 16:30〜24:00(L.O.23:30)
定休日 年末年始

酒一番郷土料理(その他) / 中洲川端駅天神南駅呉服町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 九州地区