スタンドアサヒ 1月【大阪市 南田辺】 【大阪市 田辺】

JR阪和線の南田辺駅前にある表記の老舗居酒屋を訪問。昭和10年創業で今年で87周年。
創業から同じ場所で営業を続けている大衆酒場としては
大阪で一番古いお店と言われる。

駅前なんだけど場所は完全な住宅街。コロナ前は当日予約無しでは入店できない大阪三大居酒屋の一つと言われる超人気店。アサヒビールの社長は就任したら必ずこの店には挨拶に来ると聞いたことがある。

強烈なコスパと年季の入った味わいが熱狂的なファンを作っている。ちなみに地元の客は「アサヒスタンド」と呼ぶ。

店内は肘掛のついたカウンター席とテーブル席が4つ。調理担当はシニアの方ばかり。サービス担当でお店の司令塔の寺島しのぶさんそっくり(私だけがそう言ってます)の久美子さんのキャラが素晴らしい。。声が高くて大きいので一見怖そうなんだけど子供にはお菓子をあげたり硬軟取り混ぜた接客が今や名物となっている。

調理場には高齢のご主人が椅子に座って調理師さんたちの仕事ぶりを見ている姿もいつもながらの風景でホッとする。当然のことながらこちらの店ではアサヒビールで乾杯する。

まずは名物の小鉢という名前の大鉢に入った炊き合わせ390円。柔らかいイタヤ貝、魚の卵、かぼちゃ、蕗、三度豆などが入る。内容は季節によって少しずつ変わる。。どれもがしんみりとしたいい味わい。。こちらの店では客のほとんどがこれを注文する。

続いて名物の「さばからきずし330円」と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味がおからで抑え込まれて穏やかな味わい。これも他店では見たことがないオリジナル商品。

目の前で久美子さんが焼く「焼き鳥2本で220円」この店の焼き鳥も人気商品で遅がけに訪問すると売り切れの場合が多い。

続いて肝とこころの盛り合わせ。。鮮度の良さも相まって価格を考えると泣けるような美味しさ。

牡蠣のホイル焼き660円。。ポン酢でいただく・・・この時期はカキフライとともにマストメニュー。

注文の締めは好物のエビフライ990円円。大きなサイズのブラックタイガーを使用。食べ応え満点のプリプリの食感。・・・電話で予約をして平日の早い時間の入店がオススメです。

食べ過ぎて飲み過ぎ、閉店間際の退店となる。店の隅のテーブルで久美子さんがケーキを買ってお父さんの94歳の誕生日祝いをされているのを見て心が暖かくなるのを感じながら自宅に戻る。プライスレスないい店です・・・・

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

大阪市 南田辺大阪市 田辺 居酒屋

スタンドアサヒ10月【大阪市 南田辺】

もはや説明不要の南田辺駅前にある表記の店を18時半に訪問。週末は予約必須で2時間制となっている。駅前なんだけど場所は完全な住宅街。店の周りには予約をせずに来てあぶれてしまった客で溢れている。

このお店の始まりと屋号の由来は昭和10年に大日本麦酒(現アサヒビール)を定年退職した現在もご健在の先代が創業して今に至っている。

創業してから既に80年の大阪を代表する居酒屋で繁盛のポイントは家族経営ならではの商品クオリティーの高さとお値打ち価格。今の飲食店の生き残りのポイントを見事に押さえてらっしゃる。

暖簾をくぐって中に入ると正面には肘掛のついた赤いカウンター、左にはテーブル席、奥には半仕切りの個室がある。今回はテーブル席に案内いただく。

まずは名物の小鉢と呼ばれる炊き合わせ350円。柔らかくしんみりと炊き込まれたイタヤ貝、魚の子、南瓜、ナスなど。。女将の久美さんが丁寧に焼いてくれる鰻の白焼き1500円はわさび醤油で供される、丹波篠山産の黒枝豆は250円。ゲソバター焼き350円、冷奴250円、甘辛い味噌が秀逸の茄子の田楽は250円と全て驚きの価格。

目の前のカウンターには地元の家族づれ。女将の久美さんが子供達に甲斐甲斐しく世話をして韓国海苔をサービスしたりする姿はとても美しい。

注文の締めは好物のエビフライ900円。大きなサイズでプリプリの食感。売り切れのものも多く名物のからまぶしや焼き鳥を食べ損ねたのが心残り・・・平日の早い時間の入店がオススメです。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

 

大阪市 南田辺 居酒屋

スタンドアサヒ 4月【大阪市 南田辺】

阪和線の南田辺駅前にある大阪三大居酒屋の一つと言われる表記の店を訪問

強烈なコスパと年季の入った味わい、丁寧な仕事が人気で普段は開店から閉店までずっと満席。地元の客はアサヒスタンドと呼ぶ。

働いている方も90歳を超えるご主人含めシニアの方ばかりで構成。寺島しのぶさんにそっくりの久美子さんという女将さんの切り盛りも必見。

まずは小鉢という名前の大鉢に入った炊き合わせ350円。旬のホタルイカ、魚の卵、かぼちゃ、蕗、きぬさやが入る。しんみりとしたいい味わい。。客のほとんどがこれを注文する。

もう一つの名物がさばからきずし300円と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味がおからで抑え込まれてとてもい。お酒が進みまくる逸品。

旬の筍を使った木の芽和え350円もかなり美味しい。青寄せもきちんと作ってあって味わい深い。

この店で是非食べて欲しいおでん。女将さんがしょっちゅう味を見て出汁を継ぎ足ししたりする。しっかりとした味付けだけど品がある。

大振りの焼き鳥(2本200円)もモモ肉を時間をかけてカウンターの前で焼き上げる。時間をかけて焼くので玉ねぎにもしっかり火が入ってとても美味しい。

筍の煮付け400円は硬い根本のところと先のところの食感の異なりが面白い。

なまこ450円もカットしてポン酢につけただけではなくて丁寧に下処理してあってちょうどいい硬さと味わい。柚子の皮と芽紫蘇がポイント。

真ん中のカウンターに座ったのでご主人含めたスタッフの方の仕事がよく見える。高齢のご主人は刺身担当。。

大振りのエビフライとカキフライの盛り合わせ1000円を特別に作ってもらう。大きくて太いエビは食べ応え満点。。自家製タルタルソースも秀逸なり。

うなぎの白焼き1500円も目の前で何度もひっくり返しながら女将さんが丁寧に焼き上げる。皮はパリッとしていて身の部分も強めに火入れしているので小骨は全て焼き切れている。わさび醤油でいただくとお酒がさらに欲しくなる。ごちそうさまでした。。近くの桃が池公園の夜桜を見て家に帰る。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

 

大阪市 南田辺 居酒屋