アベノ珉珉 *阿倍野の人気老舗街中華【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野の表記の街中華を一人で訪問。あべのキューズモール横のあべのヴィアウォークの地下の一番奥に位置する。界隈の大衆中華料理ではお気に入りの店で行きつけ店。。80席くらいの大型店舗なんだけど昔からいる馴染みの店員さんがいい空気感を醸し出していてとても居こごちがとてもいい。

私が生まれる前の昭和33年に千日前の本店から暖簾分けで開店と聞き及ぶ。阿倍野再開発の前から「あべの銀座」と言う怪しげな通りの路地裏で営業されていた記憶がある。

お得なセットメニューが終日あるのもありがたい。

酢豚ハーフと餃子とビールで1650円。私のようなおっさん一人客も多い。

大好きな辣子鶏 (ラーズージー) ハーフサイズ730円を所望。あまり他の中華料理店にはない。鶏肉のから揚げを大量の唐辛子や花椒などと共に炒めた物。見た目ほど辛くはない。

このほかにも他店にないメニューがたくさんあって何度訪問しても飽きない。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ヴィアあべのウォーク地下1階
tel06-6649-5926
営業時間11:00-23:00
定休日不定休

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理

飲茶爸爸(ヤムチャパパ)*奥阿倍野の飲茶専門店【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野の表記の飲茶専門店を一人で訪問。阿倍野駅3番出口から東に3分くらいの路地に位置する。界隈には民家を改装した飲食店が最近集積。

店内1階はL字カウンター8席2階は4〜6名の個室テーブル席。シェフと女性2人で切り盛り。手作りの点心がウリのよう。

この日は青島ビールのキャンペーンをしていて5種類くらいのラインアップがあった。

青島ビールと共に赤海老の紹興酒漬け280円(カンジャンセウ)をいただく。続いて干し貝柱入り大根餅280円、蒸籠で供される点心3種盛り880円(小籠包、海老蒸し餃子、とびこ焼売)これらを赤酢で食べる趣向。毛沢東チキン580円は毛沢東スパイスがとても美味しくビールが進む。サクッといただいて3500円の会計でした。ごちそうさまでした。

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-8-15
050-5593-5420
17:00~00:00
火曜日休み

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理

魚市 7月 *天王寺の老舗魚料理店【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日にアポロシネマで映画を観た後、表記の店を訪問。チケット半券持参すると1ドリンクサービス。

アポロビル地下で50年以上営業されている(1972年開業)老舗店。店は年季が入って古いけど魚のこだわりはとても強く、魚のおいしさを知っているシニア客を中心にいつも満席。特に休日は昼だけで150人くらいの客が来ると店のスタッフさんが言っておられた界隈の数ある魚居酒屋では他を寄せ付けないトップランナーとなっている。

店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。店頭の生簀には大きなウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。カウンター内には調理師さん4名くらいと学生のアルバイトさん3人がホールを担当。2代目のご主人は客席を回って客と世間話をされる。。これがとても素敵・・・今回もカウンター席でアラカルトをいただく。

最初に鱧ちりを注文。大きな皿と圧倒的なボリュームにびっくり。骨ぎりは完璧で一切骨はあたらない。走りの鱧ならではのフワフワの身は甘くてとても美味しい。鱧をつまみながら瓶ビールを数本いただく。

日本酒もおまかせでいただく。

海老の唐揚げは適度に海老の水分も抜けて美味しい。

キンキの煮付けは小ぶりだけど身は活っていて煮汁の美味しさも相まって骨までしゃぶりついた。何をいただいてもワンランク上の美味しさ。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋