ikedaya BBQ style 12月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記のダイナーを訪問。自宅から近いので1ヶ月に数度の頻度でヘビーユースする店。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着。横に細長くて天井の高いスタイリッシュなお店は炭焼きを主体としたイタリアン業態。

炭火焼き以外にもこだわりの野菜をはじめとする食材を使った小皿料理も突き抜けた美味しさ。

シェフの秀でた料理技術とセンスでどのメニューも丁寧かつ繊細に調理。お得な酒のサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円〜360円)私もずっとお世話になっている。

たくさんの小皿料理の中から「蛸とパプリカのマリネ660円」を所望。さっぱりとした味でお酒が進む。豚スペアリブ630円(ハーフサイズ)は骨の周りの肉が格別にうまい。

北海道から直送の帆立のグリル菜の花ソース1320円はとても贅沢な味わいで素材の良さが光まくる。

定番の看板料理のココナッツチキン550円、レモンチキン670円(全てハーフサイズ)も毎回注文する。この日は国産のスパークリングと一緒に文庫本を読みながらゆっくりと時間を過ごす。キッズスーペースなどもあって色々な利用の仕方ができるいいお店です。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理バル

河原崎【大阪市 北畠】 【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記の食堂を訪問。あべの筋の松虫交差点を南に200mくらい行ったところの一本東の裏通りの住宅街に位置する。コインパーキングは阿倍野筋沿いにある。

ファザードや店構えはかなり渋い通好みの大衆食堂。店に入ると年配の女性のワンオペ。最近あまから手帳で掲載されたという「出し巻き玉子定食850円」を注文する。

注文を聞いてから徐にだし巻きを焼く。。じゅうじゅうと焼ける音が食欲をそそる。待っている間に『そこのショーケースから好きなおかずを3つ取ってー』と言われる。

そのショーケースには、焼き魚や煮物、漬物など色々なものがあるがこの日は軽めにしておく。卵を焼きながら手際よく調理をし、トレーに出し巻き、ご飯と味噌汁、塩昆布が乗せられて提供される。

うっすらと焦げ目のついた出し巻きは重量感もあって食べ応えあり。しっかりと出汁が効いていてとても美味しい。。醤油等は一切不要。

「ご飯おかわり言ってね〜」と優しい声がけも嬉しい。。味噌汁も美味しくてお腹いっぱい。。下宿でご飯食べてるみたいでちょっと嬉しかった。いいランチタイムになりました。。

大阪市阿倍野区王子町3-3-2
06-6622-6895
12:00 - 15:00 17:00 - 20:00
日月定休

大阪市 北畠大阪市 東天下茶屋 その他料理

ikedaya BBQ style 8月【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野にある表記のダイナーを訪問。自宅から近いので普段使いでヘビーユースする店の一つ。阪堺電鉄の東天下茶屋駅直結(お店は昭和40年代のチンチン電車の駅舎をリノベして使用)。天王寺駅からも5分で到着。横に細長くて天井の高いスタイリッシュなお店は炭焼きを主体としたイタリアン業態。

食材には強いこだわりがあり、契約農家が作る季節の路地野菜や肉を高い料理技術とセンスで丁寧かつ繊細に調理。お得な酒のサブスクもあって(1ヶ月680円で全てのドリンクが何杯飲んでも1杯220円〜360円)私もずっとお世話になっている。

店の界隈には系列店で野菜や果物が並ぶマルシェもあってサブスク会員は2割引で購入できるのも嬉しい。

BBQ料理以外にも小皿料理などの酒肴がたくさんあってワインと一緒によくいただく。マッカ瓜と生ハム660円を合わせたもの。

茄子のマリネの梅肉添えは麦焼酎にピッタリ。

無花果とブルーチーズを合わせたもの。。

国産のスパークリングが充実している。。サブスク会員なので会計はとても軽い。

鱧と三つ葉と梅肉のサラダ660円。。ジャンルを問わずいい食材があればなんでもつくられる。前菜と一緒にサワードウブレッド330円もいただく。オリーブオイルをつけてワインと一緒にいただくと再現なく食べることができる。

皮付きの新ジャガのポテトフライ890円は最初にダッチオーブンで蒸し焼きにしてから揚げるのでふわふわの食感。タイ風の甘酸っぱいソースとマヨネーズと一緒に供される。

鰯と玉ねぎのピクルス660円や甘エビと茄子のガスパチョ660円。。献立は毎週変更されるので毎回楽しみ。炭焼きのスペアリブは安定の美味しさ。本当に何をいただいても美味しい。。

別日に訪問するとシェフが夏休みをとっておられ、彼の代わりに料理研究家の方が料理を提供。無国籍のベジプレート2000円の一本勝負。動物性タンパク質を除いたベジメニュー。

皿の中身は雛豆とハーブのコロッケのファラフェル、インドの野菜天ぷらのパコラ、これらの野菜を挟んでいただくピタパン、雛豆のペーストのフヌス、茄子と胡麻のペーストのハバガナーシュ、豆腐だけのキーマカレー、コリンキーとズッキーニのミントマリネ、スパイシーなニンジンのソムタム、ビーツのサラダ 、レー味のじゃがいものサブジなどどれも体が喜びそうなものばかり。

店の奥には天然酵母を使用したサワー系のパンを中心としたセンスのいいベーカリーも併設。この店の大きなクッキーも驚くほど美味しくてハイキングに行くときは前日に必ず購入します。ごちそうさまでした。。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町6-25
火曜日定休(夜の営業時は金土日のみ)

大阪市 東天下茶屋 その他料理レストラン