乃上 11月【大阪市 姫松】

30年くらいまえにどういうきっかけか忘れたけど茶道と華道を習っていた。特段面白いと言うわけではなかったけど自分の知らないいろんな茶道の世界を見ることが出来、約10年くらい表千家流のお稽古を続けた。いろいろな茶会にも行った。免状もいろいろいただいたけどそれよりも今はお亡くなりになった先生が大好きだった。若いときから茶道にすべてを捧げ、瀟灑でユーモアがあって機微に聡くていろいろなことを若くして学ばせていただいた。奥様や家族とも仲がよく私のことをいつも気にかけてくれていた。恩返しする間もなく今に至る。

こちらはその当時に一緒に茶道を習っていた社中さんのお店で、昔は錦戸さんという船場の料亭の支店の「是色」というお店だったんだけど今の女性オーナーが買い取ってご自身の名前をつけたお店。錦戸さんも現在は規模を縮小して肥後橋でされているがその流れを汲んだ茶料理の香り漂う佳品を提供するお料理屋さん。私の好きな和食店の3本の指に入るお店である。

場所は帝塚山の高級住宅地の一角で何度行っても迷ってしまう。
献立はお昼も夜も3,800円と6,300円の2種類でアラカルトもいろいろ。この日は6300円のものを所望する。

2016-11-07-18-52-24

前菜は梨の入ったなます、生湯葉に柿のペーストを添えたもの、むかごおこわ、菜っ葉のお浸し、合鴨ロースなど。どれも季節感溢れる手の込んだ丁寧な仕事。

2016-11-07-19-05-23

大振りの煮物椀は出汁が秀逸。喉からストんと垂直に落ちて鰹(マグロ節かもしれないが)の香りが鼻に抜ける。ハチクとツボ鯛の葛打ち。鯛の品のいい脂が出汁に溶け込んで味にコクと深みが出る。

2016-11-07-19-15-28

お造りは天然鯛と剣先烏賊、ヒラマサの3種盛り。お薦めのひやおろしと一緒にいただく。

2016-11-07-19-28-17

今シーズン始めての鱈の白子。湯がき立てをおろしポン酢を出汁で割ったものでいただく。日本酒が進みまくる。

2016-11-07-19-38-38

脂ののった鰆はシンプルに塩焼きでいただく。ぱりっと焼き上げられた皮と絶妙な火入れされた身は玄人も裸足で逃げる完成度。

この後のメインディッシュアいろいろなものから好きなものを選べる趣向。

2016-11-07-19-45-23

私は好物の海老フライをいただく。かなり大振りの海老を使用。火入れも完璧で和食店でこういった上質なものを食せるということに感激。京料理をしっかり学んだ料理長の仕事は品格があり何をいただいても口に合う。

2016-11-07-19-47-50

同伴者がチョイスしたのは海老芋の蟹餡掛け。

2016-11-07-19-48-48

もう一人の同伴者はつぼ鯛のあら煮。ゼラチンたっぷりで脂のりもよくサイズも大きいので食べ応え満点のよう。

2016-11-07-20-01-53

エラ部分の鯛の鯛も普通の鯛の3倍サイズ。

2016-11-07-20-13-31

食事はこちらのお店のシグニチャーメニューの土鍋炊きの「大豆ごはん」。男性3人なので多めに炊いときますね〜という女将さんの優しい心遣い。煎った大豆が香ばしくていくらでも食べれそうな感じ。

2016-11-07-20-28-28

デセールは自家製の白玉餡。上品な甘さで口直しにぴったり。ごちそうさまでした。。

大阪市阿倍野区万代1-4-21
06-6624-2468
営業時間: 11:30~14:00 17:00~21:30

b64600feaad0e42ff75f72561c850d70

うちの飲食店でも鯛をたくさん扱うために鯛の鯛(魚が胸鰭を支えたり動かしたりする部分の骨で鯛の形をしていることからそういわれる。縁起物として財布に入れるとお金が貯まるといわれている)がたくさんでるので福井の漆屋さんに漆塗りをしてもらい友人の宝飾デザイナーの先生にお手伝いいただき鯛の鯛ネックレスを作製。すべて自然のものなのでかなりかっこいいです。12月からの販売予定。手作りなので少し時間はかかります・・・

大阪市 姫松 和食

帝塚山めん処 いし井【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

自宅のすぐ近くにあるラサール石井さんのお兄さんが経営していることでも有名なうどん店。場所はちんちん電車の姫松と帝塚山三丁目の間。この界隈はイタリアンやフレンチの店はたくさんあるんだけどお年寄りや女性が一人で食することが出来る店がなく、また低価格で気軽に飲めるお店もないためにそのような需要層をしっかりと取り入れて昼はうどんや定食、夜は簡単な居酒屋メニューの提供で地元の客をしっかりと取り込んでいる。

週末の夜はいつも満席で家族連れからカップルまでビジネス関係以外の客で大盛況。この日はご主人含め厨房に3名、ホールは奥さん含め3名の6名で運営。こちらは古くからずっと総菜店等をされてそれを引き継いでこの場所ですでに20年くらいになると思う。

2016-07-16 19.32.30

まずはビールといっしょにどてやきを所望する。下処理がしっかりしているのでスルスル口には行っていく。特にどおってことはないけどこういう雑駁なものが新聞を読みながら気軽に食せるのが嬉しい。

2016-07-16 19.47.33

水茄子の煮揚げは注文があってから水茄子を素揚げする。火入れ具合も完璧で少し歯ごたえが残る感じが嬉しい。鰹のしっかりと効いた出汁が浸みてビックリするくらい美味しい。これだけを別に5人前くらい食べたかったくらい。

2016-07-16 19.56.33

最後に酢橘の入った冷え冷えのうどん880円を所望する。少し縮れのある細麺でいりこと鰹が効いた出汁にぴったり。出汁の美味しさが突き抜けているのに驚く。麺はしっかりと冷水で〆ているので素麺のようなコシもある。涼感が溢れる全体のビジュアルもいい暑気払いになる。添えられた大葉や茗荷も身体に良さそう。ビールを飲みすぎて会計は2800円。ごちそうさまでした😃

大阪市住吉区帝塚山東1-12-10
06-6675-9608
11:30~15:00・17:00~21:00
定休日 水曜日

いし井うどん / 帝塚山三丁目駅帝塚山駅姫松駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 麺料理

ビストロエピス 7月【大阪市 姫松】

所属する奉仕団体の友人とホリデーランチ。自宅から徒歩5分の表記のお気に入りのお店で会食。界隈(帝塚山)はフレンチ、イタリアンの店がたくさんあり競争の激しい激戦区。その中でも私が最も美味しいと思うのがこちらのお店の奥野シェフが作るオーセンティックフレンチ。この日は活オマール海老の料理を特別に付けたコース仕立てにしていただく。

2016-07-17 11.41.44

まずはビールで乾杯。一皿目は桃のスープ。産地は聞き忘れたが甘酸っぱい独特の香りが鼻腔をくすぐる。しっかりとコクがあるのに透明感のある食味はシェフの年季ならでは。コンソメスープにクイジナートして裏漉した白桃とヨーグルトと生クリームを足したもの。ゼラチンで固められたコンソメとオリーブオイルがいいアクセントになる。店の前にあるポアール本店のパリジャンが進みまくる。

2016-07-17 11.53.13

2皿目のサラダ仕立てはスモークサーモンを低温調理したものを真空パックにして湯煎で仕上げたもの。身はしっとりと柔らかく添えられたレモンクリームとの相性も素晴しい。軽く付けられた薫香も邪魔にならない。こちらのお店にはスチームコンベクションなどはなくすべてフライパンと鍋だけで料理を仕上げられる。

ここでブリュットシャンパーニュを昼からいただく。会話も楽しく食事が10倍おいしく感じる。

2016-07-17 12.14.07

黒トリュフのリゾットの上にバルバリー産の鴨とフォアグラのポアレを乗せたもの。上にはサマートリュフが乗せられてとても贅沢な好みの一品。リゾットもパンチが効いた味でとても美味しい。奥野シェフはサウスタワーホテル(現スイスホテル大阪)の伝説のダイニング「ラツール」で修行され、塩とビネガーをしっかり使用したどっしりと腰の据わったクラシカルな味わい深いソースと絶妙の火入れは最近流行のフレンチスタイルとは完全に一線を画している。

2016-07-17 12.34.29

活オマールを使った料理は得意のブールブランソースとアメリケーヌソースと香草のソースで供される。最近は冷凍技術が発達しているので冷凍オマールもそれなりに美味しいが活海老には食感だけではなく独特の風味があってそれとシャンパーニュとの相性もお気に入り。

2016-07-17 12.58.26

選べる肉料理は子羊肉の香草焼きをチョイス。完璧な火入れのされた羊肉は神々しさを感じる出来映え。このビジュアルだけでも肉のおいしさがわかる。柔らかくてしっとりとした身質にラム肉独特の旨みとコクを感じる。きめ細かでコクがある必殺の赤ワインソースとの相性も抜群。こちらのシェフの仕事(調理)は火を入れることで新鮮さや素材感がさらに突出し、しっかりとしたコクのあるソースを合わせることで食材のありようをより自然に感じることが出来る。まさにガストロノミーを地でいくような内容である。

2016-07-17 13.32.40

デセールのヌガーグラッセは一口いただくと口の中が煎り立てのヘーゼルナッツや胡桃の香りでいっぱいになる。滑らかで口溶けのいい、しっかりしたコクのあるグラッセである。この時点で腹パン状態。気がつけば2時間半経過。。内容もボリュームもコスパも大満足。。

小さなお店で席数が12席なので予約は必須。

住吉区帝塚山東1-3-36
06-6675-0211
定休日:火曜日の夜と水曜日

大阪市 姫松 フレンチ