すし寛 1月【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】

後輩の現在日本一に君臨したIT系女性社長と今宮戎にお参りしたあとに表記の店を16時すぎの開店に合わせて訪問。げん担ぎで毎年同じ時程を組む。今年は同じ考えの女性グループの客がいて今年は二番だったのが少し残念。さっそくビールで乾杯をして新年を祝う。

まず突き出しに鱈の子と煮付け明石蛸の煮付けを所望する。創業60年の老舗のしんみりした味付けは新年を祝うにふさわしい。トビアラ海老や椎茸、カボチャなどの野菜も一緒に盛りあわされていてそんな小さな心配りがとても嬉しい。

鱈白子が新しかったので甘辛い醤油をつけて焼いていただく。どこの料理屋さんにもある簡単なものだけどどこよりも美味しい。

大きな毛蟹がガラスケースの上に大量に鎮座していたので迷わずいただく。蟹味噌もたっぷりで足とお腹の肉と味噌を合わせて思いっきり頬張って食す。この頃になると訪問してから30分経過。この時点で店内満席なのにはビックリ。

客が皆、毛蟹や水槽で泳ぐ高級魚を所望するために職人さんは大忙し。必死のパッチでつくりまくる。寿司以外の料理が充実しまくっているのでどうしても提供時間がかかってしまうのは玉にきず。ネタケースの中もどんどんなくなってそれをどんどん補充していく様はお見事としか言いようがない。

2016-01-11 10.13.40

鯨ベーコンをお願いしたら尾の身のいいところがあるということで一緒に出していただく。白ベーコンと赤ベーコンはヒゲクジラとミンククジラ。生とたたきにした尾の身はナガスクジラ。。尾の身のクオリティーが素晴しい。上質の鯨を仕入れる苦労は飲食店経営者なので理解している。

店主が20キロの天然クエが入荷していると言うことでゼラチンの多い部分を選んでいただいて酒蒸しにしていただく。プリプリちゅるちゅるした身が、えも言えず美味しい。最後は海老の寿司と巨大なタイラギ貝を握っていただいてフィニッシュ。真澄の純米酒を5合くらいいただいて会計は相場の半額。

2016-01-10 20.03.57

帰りにすぐ前にあるオーエス劇場で演劇鑑賞。今年もいい正月でした・・・

詳しいすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町 寿司

すし寛 8月【大阪市 恵美須町】

お盆にヘビーユースする創業60年の西成の飛田にあるの表記の店をラン友と2人で訪問。私の中では安旨寿司のベストオブキング。
最初にビールで乾杯していつものように好きなものを好きなだけつまむ。

2015-08-15 23.26.55

 

トコブシの旨煮はとびあら海老と椎茸とカボチャの炊いたものも一緒に盛りつけられる。しっかりとした加減でとても美味しい。明石のタコもしっかり煮付けられる。旬の蓴菜も粒が小さくてとても上質。加減酢に雲丹と生ワサビをおろしたものとともに頂く。

ここですっきりした日本酒「ますみ」を所望。大阪湾の活シラサエビの天ぷらとともに味わう。マリアージュが最高。

2015-08-15 23.30.11
水槽で泳ぐ大きな目板かれいと目が合ったので薄造りにしてもらう。サイズが大きいので食べ応え満点。真っ赤な肝も一緒に頂く。本当は少し身を寝かしたほうが味が乗るんだけどこれはこれで美味しい。骨と頭は揚げて煎餅にして食す。ここで「中々」の水割りにチェンジ。今年10回以上いただいている鱧の落としも所望。骨切りが完璧なので身がふわふわ。焼酎との相性もバッチリなり。 2015-08-15 23.28.44

 

新物の秋刀魚は脂ののりも抜群。軽く〆られた鰯もとても美味しい。鰻の白焼きと焼きたての出汁巻をつまんでフィニッシュ。この他にも思いっきり飲んで食べて一人5000円でした。お店の詳細は過去ブログ参照してくださいね。

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 恵美須町 寿司

かんむりや4月【大阪市 動物園前】 【大阪市 恵美須町】

友人と西成の表記の店を訪問。今はもう慣れたがこの店に初めて伺ったときは強烈な衝撃があった記憶がある。しかしながら食べログをはじめとするネットのおかげで最近は夜に訪問すると客で一杯。

2015-03-26 19.44.20

店自体と店主をおもしろがってくる客が後を絶たない。商品は何を注文しても安い。ちゃんと丁寧に作られるのでそれなりに美味しい。雑然とした店は計算されたカオスを醸し出している。でも便所はとっても綺麗にされている。

2015-03-28 21.42.28

個人的にはニラの玉子焼き180円、湯豆腐100円、一銭洋食100円はとてもお勧め。店主の籾さんはミュージシャンでもあり西成の実業家でもある。

2015-03-26 20.15.39

ソースがかなり美味しい一銭洋食100円はボリュームも満点。ミックスおかき100円や黒胡椒のかかったチーズクラッカー180円もなかなか味がある。焼き鳥はすべて50円なり。

真っ黒けになって出てくる鯵のフライ90円も名物。鮪の天ぷら(通称まぐてん)も大人気。

2015-03-26 19.57.28

マルシンハンバーグ160円はとても懐かしい味。上にかかったソースは店主の籾山さん(通称モミさん)手作り。

2015-03-28 21.42.21

名物のテディーライス300円。スープカレーみたいな感じだけどしっかりと本だしがしっかり効いていて味も深い。クセになる味。以前は鰹節がトッピングされていた。るようになった事に驚く。注文すると米をといで炊き始めるところからスタート。でも最近は大体45分くらいでは何でも出てくる。この日も会計ひとり1000円でした。

大阪市西成区山王1-4-16
06-6646-3558
14:00~23:30

大阪市 動物園前大阪市 恵美須町 居酒屋