廉 Ren【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目駅下車、空堀商店街から少し外れたところに新しくできた表記の割烹料理店を訪問。昨年の3月にオープンしたと聞き及ぶ。この日はカウンター席に案内いただく。

よくみるとオーナー店主は心斎橋の名門「作一」の西店で40年勤められていた方で料理長の若い方も見知った方。喜川一門の店、同様に毛筆手書きのメニューは驚くほどのメニュー数。コース料理お任せ3品8000円もあるけど好きなものを好きなように注文できる最近では稀有なお店。

全体の空気感とカウンターに座るだけで美味しいものが食せる店と直感できる。接客のスタッフさんも調理師さんで気持ちのいい受け答えと気配りに敬服する。お店は1枚板のカウンター8席とテーブル席が2つ。

小綺麗に盛り付けされた突き出しは菜の花のお浸しと桜に掘った金時人参、鯛の卵、トコブシを炊いたもの。。

お造り盛り合わせは泉州産の大きなトリ貝と赤貝、柔らかく炊いたアワビの貝尽くしと旬のアブラメ、天然ヒラメ、剣先いか、細魚など・・・どれも上質で食べ応え満点。

ワタリガニの酢の物は内子がたっぷり。。日本酒との相性抜群。。

飯蛸と鹿児島産の筍の盛り合わせを所望。自由自在に好きなものを作ってくれるのも嬉しい。。筍がびっくりするくらい柔らかい・・・

一口ビフカツをお願いすると目の前で大きな塊り肉を一口サイズに切り出すところから始まる。続いて食パンを大きな柳刃の包丁で数ミリの厚みでカット。それを卵を絡めた肉に巻いて揚げる。。この一連の美しい仕事を目の前で見ながら美味しいお酒をいただく。カツの美味しさは言わずもがな。

日本酒が残ったのでチーズの味噌漬けをいただく。どんな仕事も細かくて美しくて手際がいい。

サービスでオリーブオイルをかけたカマスゴの新子を出してくれた。

伝助穴子の押し寿司。。香ばしくてふわふわであとを引く美味しさ。。

この日は鍋島の原酒を楽しむ。その他のメニューも触手が伸びるものばかり。お店を出るときもスタッフさんが丁寧にお見送り。。会計は「作一」の約半額。。次回訪問の予約をして店を出る。。

最近できたこちらのお店の横の豚饅屋も美味しいよ。。

大阪市中央区谷町7-6-3
06-4305-4380
17時~22時
休日 水曜日、第三木曜日

日本料理 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 谷町六丁目 和食

アララギ 1月【大阪市 谷町六丁目】

松屋町駅側にある表記のスパイスカレー店をジムの後に訪問。スパイスカレーの店としては老舗の類に入る。多分この地でも10年くらいされていると思われる。レトロな長屋を改装したお店には感じのいい暖簾が掛かる。

外観から人気カレー店特有の雰囲気あり。雑誌のスパイスカレー特集でもよく拝見する。

重たい扉を開けて中に入るととてもいい雰囲気のレトロ感あり。レゲエがかかっていてアジアン&アフリカンな内装がとても面白い。カウンターと店の奥には靴を脱いで上がる小上がりもあり、ちゃぶ台のようなテーブルでゆっくりと食事を楽しめそうな感じ。

大きな体のご主人の物腰の柔らかい接客も自然な感じでとてもいい。

メニューは日替わり4種のカレーから選べるようになっている。

☆ヒヨコ豆入り豚肉キーマカレー
☆イカとアサリのココナッツカレー
☆安納芋とキノコのグル
☆ポークビンダルー

この日はキーマカレーとココナッツカレーの相盛り1000円を所望する。ちなみに1種だと900円、3種だと1200円とのこと。

ひよこ豆入り豚キーマは豆の甘さと豚キーマのコクと食感がとてもいい。辛さはないけどとてもスパイシー。

ココナッツのほうはまろやかな甘みとアサリの出汁が出ていて和風な感じ。小皿のピクルスも皿に移して全てを交ぜ合わせていただくと味がいろいろ変化して何層にも感じられる。気がつくとイッキ完食。。ごちそうさまでした・・・・

大阪市中央区谷町6−18−28
電話 06-6764-1238
営業時間 12:00-16:00、18:00-23:30
定休日 なし(火曜 ランチのみ)

過去のアララギはこちら

 

大阪市 谷町六丁目 カレーライス

たこりき【大阪市 谷町六丁目】

ミシュランのビブグルマンを獲得している空堀商店街の外れにある表記の店を訪問。昼間はワインも一緒にいただける日本一高いたこ焼き屋なんだけど夜は和洋中でこだわりのこだわりない料理を提供。

谷町6丁目の駅から徒歩7分。商店街の途中にお好み焼きの「冨紗家本店」カレーの「 旧ヤム邸」など有名店が立ち並ぶ。

ご主人は以前は高津にあった豚玉という有名なお好み焼き店をされていた方。

お店の外観は町屋風、カウンター7席の内観は清潔かつシンプルでオシャレなカフェみたいな感じ。夜はお任せのコース料理5000円のみ。。ワインのペアリングもあり。

ソムリエさんオススメの安旨シャンパーニュで乾杯。お酒の値付けも財布に優しい。

最初は菊芋のスープ。作り方まで丁寧に教えてくれる。。。続いては中華風の鶏ささみの梅しそ春巻き。続いてしっかり出汁の効いた玉子焼き。岡山県の吉田牧場のモッツアレラはとても自然でクリアな味わい。

続いては自家製のバケットにアンチョビバターを乗せたもの。自家製エビとホタテの焼売、スープたっぷりの自家製小籠包、餡が美味しい肉まんと続く。どれもが粉から手作りするこだわりに脱帽。玉ねぎとベーコンのキッシュはふわふわの仕上がり。自家製クルミとレーズンのパンの上に吉田牧場のカマンベールチーズを乗せたもの、赤キャベツの酢漬け、人参のラペが添えられる。続いて鯵とマグロの漬けの握り寿司が供される。

メニューの内容の振り幅がなんとも凄い・・・・

続いて豆苗の炒め物、最後はお好み焼き、鱧の出汁で取ったスープで作るカレーなど数種類の中から選べるんだけど店主おすすめの自家製オイスターソースとニンニク醤油を使ったシンプルな焼きそばを所望する。

デセールは全国発送もしている空堀プリンとバスクチーズケーキでフィニッシュ。お腹いっぱいで大満足。。細部までこだわり満載のかなり面白くていい店です。

大阪市中央区瓦屋町1-6-1
06-6191-8501

たこりきたこ焼き / 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 その他料理