New Order【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

空堀にある表記のスパイスカレー店を訪問。前回初めて伺ってあまりの美味しさとセンスの良さに仰天。中毒症状になりそうになるくらいのインパクトあり。商店街の北側のスーパライフの近くの路地を入ったところで谷町6丁目と松屋町の駅の中間くらいに位置する。界隈にコインパーキングあり。

普通の長屋古民家を格好良くリノベしたお店で看板がなければ店舗とは全くわからない昭和のファザード。ワンオペなので昼間でも予約をお勧めする。

カフェのような店内はとてもおしゃれで趣味性が高く、年代を感じさせるレトロなインテリアが飾られる。天井は吹き抜けになっていて壁はクラッシックな本棚仕様。

ガラスに書き込まれたメニューは3種類のスープカレーのみ。全て肉っ気ゼロのヴィーガン対応食。お店は強烈な個性を持つ女性オーナーのワンオペ。

「新」は素揚げされた16種類の野菜が入る。「海」はそれに海苔天やら海藻類にお豆腐がプラスされる。「菌」は「新」に木の子類がプラスされるとのこと。前回は「海」をいただいたので今回は「菌」2000円を所望する

しばらくして土鍋でぐつぐつと煮えたスープカレーが運ばれる。今回も期待値を超えたビジュアルと味わい。ずっと感動しながらスプーンを動かす。野菜だけなのに旨みたっぷり。野菜はニンジン、南瓜、春菊、かぶら、エノキ、ブロッコリー、小松菜、白葱、蓮根、牛蒡、ジャガイモ、菊芋等に加えて身厚の椎茸、エリンギ、しめじ、舞茸などの木の子が入る。野菜の大行進状態。

前回同様に自身の今までのスープカレーやスパイスカレーの概念をひっくり返すくらい美味しいと思った。ここはすごい・・・人に教えたくなかったな。

*お店の本棚に松岡正剛氏の本が並べられていた。この方を見ると昔の友人を思い出す・・・今は海外で駐在されていると聞くが・・・

大阪市中央区谷町6-13-21
06-6777-6305
日曜・火曜 11:00~16:00
月曜・土曜 11:30~21:00
水曜・木曜・金曜定休

インスタグラムはこちら

NEW○RDERスープカレー / 松屋町駅谷町六丁目駅長堀橋駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 カレーライス

豚饅 まつおか【大阪市 谷町六丁目】

空堀商店街の連投です。

空堀商店街の中間店ぐらいのはずれ、昆布の土居を曲がったところに位置する表記の店を訪問。付近にコインパーキングあり。
簡易式の建物で20年くらい前には超繁盛寿司店があった記憶がある。
基本テイクアウト専門だけど店舗前に椅子が並べてあって缶ビール等も販売されている。

小ぶりの豚まんは1つ130円。女性店員さんの対応が神がかっているくらい爽やかで素晴らしい。店内では男性が餡を皮で包む作業をひたすらされている姿が見える。

出来立ての豚まんは小籠包より一回り大きな感じ。しっとりした薄めの皮が特徴でコンビニや551とは一線を画す。味付けは控えめで餡は豚肉、玉ねぎ、筍、椎茸、ネギなど。別売りの辛味噌は購入せず。小さめだけど逆にそれがいい。わざわざ買いにきたくなる豚まんです。大量注文は予約がおすすめ。。

大阪市中央区谷町7-6-1
06-6765-6162
10:00~19:00
木曜定休

豚饅 まつおか肉まん / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 その他料理

White Love ホワイトラブ【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目の空堀商店街にある表記のカフェを訪問。元々お店は尼崎にあったらしい。ボリュームタップリのふわふわたまごサンドが有名で百貨店の催事などによく出店しているとのこと。店内は地元の客の憩いの場のような感じ。

印象的な目を惹く店の看板が目印。今回はテイクアウトで注文する。Lサイズの卵を4つ使って作る名物の「タマゴサンド」は700円。今回はハーフサイズ390円を所望。

片手で持つと、ずっしりとした重量感あり。パンはふわふわでとても柔らかい。玉子もしっとりとした食感で口の中が玉子で隙間なく満たされる。食べやすくて一気にムシャムシャと食べ切ってしまう。あと口も良くてスッキリ食感。ごちそうさまでした。

大阪市中央区谷町6-4-15
06-4304-3002
10:00~18:00
木曜定休

ホワイト ラブカフェ / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 谷町六丁目 カフェ