カテゴリー:近畿地区

日本料理 一心

瀬田ゴルフに行った帰りに表記の和食店で晩御飯。建部大社にほど近い、高台の住宅街に位置する。客室からは眼下に瀬田の街並と遠くには比良山系まで見渡せる。完全予約制なのでゆっくりと食事を楽しむことができる。

前菜は鰆の味噌漬けといぶりがっこのクリームチーズ挟み、雲丹の軍艦、茶振ナマコ、海老大豆、明太出汁巻、鴨ロースなど。これらだけでお酒をたっぷりいただくことができる。

刺身は皮目を炙った鰆、のどぐろ、平目、トロなど。。

分厚く包丁された河豚。。葛を入れたポン酢で供される。

金目鯛や鶏肉、豚肉などが入った小鍋。摩り下ろしたカブラが入って雪見をしているよう。。身体が一気に温まる。。

近江牛のハラミ肉を使用した味噌漬け焼き。。香ばしくて脂も優しい。。

揚げ物は鱈白子とズワイカニ、大黒しめじなど。。

炙った帆立貝と千枚漬けを酢味噌で和えたもの。

ズワイカニのご飯。。

豪華なデザートの盛り合わせ。。ボリュームもたっぷりでお腹いっぱい胸いっぱいになりました。予約制のお店です。。。

大津市神領3-5-23
電話:077-544-5679

 

和食 滋賀県

一休

有馬の温泉街でとても有名な表記のお好み焼き店を訪問。有名グルメ友人も有馬に来たらこの店で夕食を食べるという知る人ぞ知るお店。

家族経営らしくシニアの従業員さんが7名くらい忙しく働いている。店の奥にはオーナーらしき爺さんが厨房で下ごしらえをする。メインの鉄板の前のカウンターでまずは名物のとん平焼きを所望。普通に美味しい・・・・

続いては帆立貝柱の焼き物・・

お好み焼き屋なのに名物の餃子400円。薄い羽がついた独特の形状。皮が薄いのが特徴でニンニクがしっかり入って存在感を見せる。

締めは牡蠣のお好み焼き900円。お店はいつも満席で隣に別館もあり。。ご馳走様でした。。。

過去の一休はこちら

兵庫県神戸市北区有馬町1196

 

一休お好み焼き / 有馬温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

お好み焼き 神戸市

リストランテ アルトゥーラ

有馬温泉にある有馬六彩という会員制ホテルの表記のメインレストランを訪問。店内の雰囲気と眺望の良さ、料理の美味しさを含めて好きなレストランの一つ。ゆっくりと温泉に入って19時半より8000円のお任せコースを所望する。

前菜はサーモンのマリネと柔らかくて甘い蕪のサラダ。緑のものは小松菜とパッションフルーツのスープ。地元の素材をうまく組み合わせているのが特徴。小松菜の苦みは全くない。。スープはそのままいただいたりサーモンに浸けたり・・・素朴でとても美味しい。。

続いては鴨モモ肉のコンフィ。山芋とキノコのソテーと鴨のスープがあしらわれる。白髪葱と木の芽が天盛りにされていて皿の周りには有馬山椒が撒かれていい香りを醸し出す。和のテイスト満載の逸品。

新鮮な鯵で作ったオイルサーデンと塩レモンのスパゲッティ。塩辛くなくて鯵の旨味がパスタにしっかりと乳化されていて完璧な仕上がり。さっぱりとした口当たりはさすがの手練手管。

魚料理は鱈のパンチェッタ巻き。ホロホロに崩れそうな柔らかい身を薄いパンチェッタ(豚バラ肉塩漬け)で巻いてじっくりと低温で揚げている。人参のソースが敷かれて黒人参とヤーコンがあしらわれる。盛り付け現代的でとても美しい。。

バニラヨーグルトのソルベの酸味がとてもいい。

肉料理は絹のような舌触りの羊肉のロースト。柔らかくて全く癖もなくて驚くほど美味しい。白菜のプレゼ(蒸し煮)と春菊のソース、ロマネスコが添えられる。あっさりしているけど記憶に残る味わい。

デザートはいくつかから選ぶことができる。今回は洋ナシのシュトゥーデル風とカシスのソルベ和え。。お腹いっぱいご馳走様でした・・・・

過去 アルトゥーラはこちら

兵庫県神戸市北区有馬町341-1
東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 5F

 

イタリアン 神戸市