カテゴリー:近畿地区

桜池院

休日に九度山から高野山まで20キロの町石道を友人らとハイキング。朝の8時に出発して16時頃の到着。高野山では知り合いの表記の宿坊にて風呂と夕ご飯を所望する。高野山の117の寺院の中の52ヶ寺が宿坊寺院として高野山参拝の方々の宿泊を受け入れていてこちらはその中の一つ。

こちらは1100年代に 白河天皇第四皇子覚法親王によって作られたとのこと。一般の旅館、ホテルと違い、若い修行僧達がお部屋での食事や、寝具の用意をしたりするのが魅力。宿泊料金 は1泊2食で11,000円~(消費税込)とのこと。

この日の食事は3000円の精進御膳。1の膳は白米に昆布出汁の澄まし汁。大豆の煮物に濱角の真っ白な胡麻豆腐。おからのコロッケと奥さんが摘んできたこごめ。

2の膳は油で揚げて味をつけた揚げ高野、山蕗の篠田巻き、蕨と薄揚げの煮物、いたどりの酢味噌は独特の酸味が胃に良さそう。山菜は全て奥さんが採ってきたとのこと。どれも丁寧に手作りしてあってとても美味しい。

高野山の宿坊にしか置いていない地ビール。。

最後の下げ膳の手際の良さにびっくり。15段くらいは積めると言っておられた。修行僧の皆様の気配りと温かいもてなしに感動。。

九度山駅近くの久和楽という有名なお店で昼食用の柿の葉すし購入。こちらでは早朝からシニアの女性が手作りで作成。。鮭ではなくサーモンを使用しているので脂があってとてもおいしい。椎茸の寿司の美味しさにも感動。。

桜池院の詳細はこちら

 

その他料理和食 和歌山県

奈良の里山料理 ほうらんや 4月

私どもの会社が運営する奈良県橿原にある表記の店を友人と訪問。昨年1年間建物の耐震工事のため休業していたがやっと終了してこのコロナ禍の中で再営業。お店はかしはら万葉ホールという施設の5階に位置し、ランチタイムは地元野菜のサラダバーがついた釜飯が大人気。

金・土・日の夜はヤマトポークを使用した特製豚しゃぶを提供している。この日は視察がてら友人とヤマトポークの豚しゃぶ鍋の満喫セット2480円を所望する。

前菜は店で仕上げられたロース肉を使ったローストポーク。

地元の野菜をふんだんに使用。野菜の美味しさは特筆できる。自家製豆腐もとても美味しい。

厚めにカットされたヤマトポークのバラ肉は柔らかくて脂部分がとっても甘い(写真は4人前)。しゃぶしゃぶの出汁は大和肉鶏の骨と野菜を2日間煮込んで三温糖や味醂、地元産の濃口醤油を加えて2週間寝かした返しがベースになる。価格を考えると絶対的に美味しいと思う。奈良県産豚肉の「ヤマトポーク」は、奈良県が定めた数少ない県指定生産農場で飼料・飼育日数・飼育方法など厳しい基準の元、豊かな自然環境の中で飼育されたもの。肉の中に上質な脂を適度に含んだジューシーな味わいが特徴とのこと。

締めのうどんをいただいて更に名物の五目釜飯980円を所望する。お焦げも美味しくて量もたっぷり。残れば持ち帰りできるのも嬉しい。米は地元奈良のヒノヒカリを使用。特製の1番出汁に地元奈良の恒岡醤油を加えて炊き上げているとのこと。

デセールは自家製の吉野本葛を使用した黒豆の入ったプリン。きな粉をかけていただく趣向。このスイーツは5年前にコンテストで全国最優秀賞を取ったもの。どの商品もしっかりと手作りしてあって全て美味しくいただきました。。

奈良県橿原市小房町11番5号
かしはら万葉ホール5F

*大阪府の3回目の緊急事態宣言を受けて5月11日までぺろぺろ日記も自粛させていただきます・・・・

 

その他料理和食 奈良県

蕎麦処 幸村庵

休みの日に南海高野線の九度山駅徒歩5分にある表記の蕎麦店を友人と訪問。界隈で一番の人気店とのこと。

こちらは真田信繁(幸村)が14年間の蟄居生活を送った真田屋敷跡の横に市の第3セクターで平成22年11月に開業した町興し蕎麦店。蕎麦職人さんは一般公募したとのこと。

蟄居させられていた場所(真田屋敷跡)に建つ建物は真田庵と通称されるが、正式には、善名称院という寺とのこと。こちら以外にもミュージアムや古墳のようなものなど九度山 周りには真田家ゆかりの名所が色々点在する。

お店は和風の大きな一軒家。手入れが施されたお庭を通り抜けて古民家を改装した店に入るとすぐ広めの土間があり、その奥に厨房が見える。土間で靴を脱ぎ、座敷に入ると中はテーブルと椅子のスタイル。床の間にはシンボルの真紅の甲冑が飾られる。
せっかくなのでいくつかあるセットメニューのうち1番高い「幸村御膳2200円」を注文する。

出てきた幸村御膳は蕎麦に胡麻豆腐のような蕎麦豆腐、蕎麦出汁を使った少し甘い卵焼き、柿の葉寿司、天ぷらがセットされていてボリューム満点。

柿の葉すしも美味しくて蕎麦も二八で喉越しも良くてとても美味しい。蕎麦湯まで頂いてお腹いっぱいで店を出る。

そこから幸村のお母さんが入った「慈尊院」や高野山町石道にある世界遺産丹生官省符神社や農産物直売所などがある「道の駅 柿の郷くどやま」、紀ノ川に泳ぐ大量の鯉のぼりなどの史跡や観光施設などを廻って楽しむことができた。

デザートに駅から徒歩15分くらいの奥いちご農園でまり姫と紅ほっぺを大量にいただく。最近稀に見る美味しいイチゴをいただいた。。性根が卑しいので一気に60個くらい食べた・・・いちご狩は5月末まで。。

和歌山県伊都郡九度山町九度山1404
℡:0736-54-3751
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日

幸村庵そば(蕎麦) / 九度山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

蕎麦 和歌山県