カテゴリー:近畿地区

奈良の里山料理 ほうらんや

*自社の宣伝で恐縮です。 奈良県橿原の万葉ホールという公共施設にある弊社経営する地元の野菜と大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏をつかったさまざまな料理と昼はハンバーグ、夜はつみれ鍋をメインにしたコースを中心に2年目を迎え着々と固定のお客さまが増えてきている。 先日ある会の新年会で泊まった旅館の風呂の窓から興福寺の5重の塔が見えそこで思いついたのが・・・・・↓↓↓ hannba-gusinnsaku.JPG 800グラムのハンバーグで3~4名で召し上がっていただく趣向。。。 できるだけ安く召し上がっていただきたいため価格は現在検討中。。。。。。 あとネーミングもなんか面白いものをと考え中・・・・・・ お店の詳しい情報はこちら

レストラン和食洋食 奈良県

「燕楽」 おばけ

節分の夜は京都の友人からのお呼ばれで「お化け」に参加。 おでん懐石で有名な燕楽さんがその舞台。 美味しいお酒と料理をいただきながら芸子さんの楽しい年に一度の芸を楽しませていただく。 この「おばけ」は節分の夜に出没する鬼の目をあざむいて、「福」を得るために非日常の格好をする、陰陽道的除災招福のまじないとして行われてきたと聞き及ぶ。北新地でもやっているがやっぱり京都が本家本元。やっぱ風情が違う。。。アメリカのハロウイーンの様なものか。。。(現物は知らないが・・・) tukuri11.jpg おばけが来るまでまず一献。お造りは鰤とよこわの盛り合わせ。 takiawase1.jpg 炊き合わせは揚げ餅と粟麩でこれも薄味でええ塩梅。。 toriteri1.jpg 鶏のてりやきも日本酒にぴったり。。。どんどんお酒が進む。。。。 oden1.jpg そこらにあるおでんと違ってええ出汁でしんみりと炊き上がっている。 形も崩れずさすがプロの技。。。 obakei.jpg 趣向を凝らした内容で面白おかしく抱腹絶倒の連続でした。。 一日に50件くらい廻られるようでした。。。 燕楽さんはこちら

和食 京都市

飛鳥荘

奈良公園の南、猿沢の池のほとりにある老舗旅館にて新年会。 オーナーが友人であるため大奮発していただく。 zensaiasuka.JPG 先付けは大きなお皿に豆で作った豆腐に蟹身を乗せたものやタラコを昆布で巻いて柔らかく炊いたもの、海老芋などの炊き合わせ、太刀魚の昆布締めも秀逸。。。 nimonoasuka.JPG 椀種はひたすらふんわりとした蛤真丈で紅白のあしらえが1月らしい。。 tukuriasuka.JPG お造りは中トロと鯛とボタンエビ。。。。新しいのがよくわかる。。。刺身も手抜きなし。。 yakisakana.JPG 伊勢海老の洋風焼きアワビの肝ソース焼きは目にもぜいたくなご馳走。。。アワビも柔らかくしんみりと旨さを感じる。 kawaribati.JPG 黒毛和牛を陶板焼きでいただく。。。ひたすら柔らかく脂もすっきりとしていて上質であることがよくわかる。 amadaiasuka.JPG 甘鯛の飯蒸しはほっこりとした甘鯛の下にもち米が入ってお腹が温まる。。 kanizousui.JPG ズワイガニを使ったカニ雑炊はいい出汁が出てお酒の締めに最高。。 デセールをいただいてお腹もいっぱいになる。 露天風呂からは興福寺五重の塔が見えた。風情満点のこの周辺では最も流行っている旅館だそうです。 詳しくはこちら

和食 奈良県