カテゴリー:近畿地区

天喜

京都西陣天ぷら料理の老舗「天喜」に会合にて訪問。。 千本今出川通りを少し上がったところに昭和8年から掛けている茶色ののれんがある。 玄関に入ると表からは想像できない奥深い空間があった中庭には大きな錦鯉が泳ぐ池がある。橋を渡って奥座敷へ向かう。 sakidukezennsaitenki.JPG 先付けはお決まりの筍木の芽あえ。。。筍がかなり上質である。。。一口食べればすぐわかる。。。 前菜はスモークサーモンで山芋を巻いたもの、子持ち昆布、白魚酒蒸し、白身魚の寿司を桜の葉で巻いたもの、イイダコの炊いたもの、菜の花。。どれもがきちんとした仕事ぶりである。。。 女将さんが一人ずつに挨拶をされ白酒を注ぎに来られる。 owantukuritenki.JPG お椀はこれもこの季節お決まりの蛤の真丈で出汁もドンピシャ。。お造りは鰹とイカと鯛。。どれもがかなりのレヴェルであった。。。これぐらいのハイレベルの食材を普通に使われるところが老舗の貫録か。 外務省も海外からの来賓をこちらでもてなすらしいし京都迎賓館でのお料理を担当される程のお店と聞き及ぶ。 tenpura1tenki.JPG メインである揚げたてのてんぷらが登場。カラッと揚がった車エビ、アスパラ、ゴボウ、さつま芋、ワカサギ。。。これを天つゆでいただく。。。 隣席で相伴させていただいた女性が25年前に故郷の和歌山紀伊田辺から京都の女子大に進学し、生家が貧しかったために学費を稼ぐためにアルバイトでコンパニオンをされたらしい。その初めての仕事がこの「天喜」であったこと。 彼女はその時世の中にこんな浮世離れした店があること。そこで食べる客がいるということに驚かれたらしい。。。 彼女はその時に私も頑張っていつか自分のお金でこんな店に来れるような立場になりたいと心に誓った。。。そして苦節25年の歳月がたち。。御年43歳にして今や管理システムでは日本で2位のソフト開発会社の社長となり東京、京都、大阪にオフィスと事業を展開し多くの従業員を抱える実業家となった。。。 のれんをくぐるときに25年前にこの店で初めてアルバイトをしにきた時のこと、そこから25年間がむしゃらに働いてきたことがフラッシュバックしたとお聞きした。 その話を女将さんにすると一筋の涙がこぼれおちた。。。 tenpura2tenki.JPG 天ぷら2皿目は鱒をあられをつけて揚げたものとレンコンに海老のすり身をはさんだもの。 美味しすぎ。。。。 tyawanmusgohanitenki.JPG ふかひれの入った大きな茶わん蒸しが出て筍ごはんで締め。。。 deserutenki.JPG デセールはグレープフルーツのゼリーと苺と蜜が思いっきり入ったリンゴ。。。 こんな美味しいリンゴは生まれて初めていただいた。。。 最後まで隙のない内容でした。。。。。。 京都市上京区千本今出川上ル西側 075-461-4146

天喜天ぷら / 北野白梅町駅今出川駅等持院駅

和食 京都市

奈良の里山料理 ほうらんや ③

*またまた自社宣伝でごめりんこ。。。 お店の定例会議の前にいつも試食をする。本日は看板メニューの里山ハンバーグ(ご飯と具だくさんのみそ汁がついて840円)。ヤマトポークと大和牛のすね肉を使った地産地消メニュー。いつも作りたてを出すので肉汁たっぷりでチェーン店のハンバーグとは一線を画している(はず) hanba-guhourann.JPG 焼き上がりは素晴らしい出来。新卒の女性料理人の担当である。いい料理人になりつつあることとその腕にに感謝する。しかしながらソースの塩分とコクが不足していると感じたため担当料理長に改善を命令する。 彼は和食の職人のためどうしてもガツンとくる塩加減が苦手である。化学調味料を使用せず地元産の醤油やお酒でコクを出すのも一苦労らしい。でもお客さんにはやり直しがきかない。。 kenkougohan.JPG 「一膳入魂」料理を作る社員にはいつも口を酸っぱくして申し上げている。。。 繁盛の秘訣はこれに尽きる。。ハンバーグについているご飯は地元産の「ヒノヒカリ」の五分づきで当店舗では「健康ご飯」と呼んでいる。実際毎日食べている施設の職員さんは通じがよくなったのと血圧が安定したというありがたい話をよく聞く。。。 ke-kisetto.JPG 手作りスイーツ2種と好きなドリンクが選べるケーキセットは680円。 私は生姜のシフォンケーキをいただく。。スイーツ作りが趣味のアルバイトさん大活躍。。季節のシフォンケーキだけで6種類。。。そのほかにもオーブンで仕上げるスイートポテトやプリンなど手作りならではの価値満載。。。。吉野に桜を見に行った帰りに寄ってちょ。。 *吉本新喜劇の室谷信雄さん久しぶりでテレビで見た。 子供のころから大好きだった吉本新喜劇。土曜日の昼はいつも一人でテレビにかぶりつき。谷しげる、伴大吾、中山三吉、淀川吾郎、片岡あや子、岡八郎、花木京(高校の先輩)、せん ばたろう、木村進・・・ 中学生のころに室谷さん出てきて「ごちゃごちゃ言うとったら、しゃーきまっそー、ようワ~レ~」のギャグをよくまねをした記憶がある。。。 どっちでもいい話だが。。。。

レストラン和食洋食 奈良県

奈良の里山料理 ほうらんや その2

*続けて自社宣伝で恐縮です。 橿原の万葉ホール内の「ほうらんや」では3月6日からディナータイムの新商品が大炸裂。。。 家族連れの方にもお使いいただきやすいようにハンバーグのディナーセットや大和牛・ヤマトポーク・大和肉鶏の地産地消セット、ヤマトポークのとんかつを2種類のソースで召し上がっていただくセットなどいろいろ取り揃えています。 ほうらんやディナー1800.jpg 今回の一押しが「ほうらんや会席セット」(仮称)で独活とセリのぬた和え、大きな木桶に入った自家製ごま豆腐、やまとなでしこ卵の出し巻、地元の甘い鳴門金時、自家製厚揚げと春野菜の炊き合わせ、豚しゃぶ、ワカサギの南蛮漬け。。。。そのあと蕨と一寸豆のかき揚げ、若鳥の山椒焼き。。。 メインの特製つくねとヤマトポークのお鍋で締め(写真は2人前)。。。。。デセールは春大根のババロアに飛鳥ルビーをあしらって。。。。 なんとこのコースが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たかた風ですが。。。 税込1800円。。。。絶対にお得。。。。たくさんお客来てくれないと赤字だよ~ん。。

レストラン和食洋食 奈良県