カテゴリー:神戸市
ジャンルで絞り込む

丸玉食堂

神戸の表記の台湾料理店を10年ぶりに休日の昼に訪問。JR神戸線元町駅西口から東へ徒歩1分。お店は入口は狭いけど奥が広くなっていてかなりの収容キャパあり。
カウンター席12、4人掛けテーブル席7の店内は台南エリアの田舎の食堂のようなゆったりとした空気が流れる。

よくある大衆中華メニューの他にモツを使用した料理が多いのが特徴。胃袋、心臓、タン、生腸、肝、かしわなどを蒸した冷製。豚足、豚肉、大腸の煮込みが各600円。それ以外にモツ炒めや胃袋炒めなど750円。

最初に豚の腸詰600円を所望する。脂が多く癖のある独特の味わい。焼肉のタレのようなソースにつけていただく。

イカ団子750円は熱々で一口かじると熱い汁が迸る。イカの食感も良くてビールがいくらでも飲めそうな感じ。。その他にも名物のあんかけそばのローメンや餃子、焼き飯などが人気。見た目やイメージよりも薄味であっさりしているのでとても食べやすい。スタッフさんの対応も親切で活気があっていい時間を過ごすことができる。

神戸市中央区元町高架通1-124
定休日:毎週月曜日
営業時間:11:00~20:00

 

中華料理 神戸市

有馬十八番

六甲山登山の帰りに有馬温泉で汗を流して表記の明石焼きの店を訪問。比較的最近できた店で何をいただいても美味しい。

店内はカウンター席のみ。。

最初にざるどうふ460円。山椒のみが乗っているのが特徴。

そしてメインの『有馬焼』700円はどこからどう見ても明石焼にしか見えない。
壁のメニューには明石焼に有馬山椒の白醤油煮が入ったものと記されている。しかし特別どおってことはない。。

焼き餃子400円は餡に神戸ポークと神戸牛が入っていて食べ応えもあってとても美味しい。神戸らしく味噌ダレでいただくんだけどその味噌ダレに山椒の実が入っていてとても美味しい。食事には物足りないけど虫養いにはぴったり。

神戸市北区有馬町1183
078-904-0218
月~日 11:00~18:00

有馬十八番明石焼き / 有馬温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

その他料理居酒屋 未分類神戸市

全寿庵ごんそば

休みの日に有馬温泉街にある表記の店を訪問。小麦粉などのつなぎがないと特に夏場はボロボロになると言われる10割蕎麦を「念力」を使ってつなぎわせて作るという噂を聞きつけての入店。

温泉街の外れの会館のような建物の中のロビーの一角を使っての茶店のような営業。縁台のような腰掛けに座って食べる。お店の店主らしき人の講釈と手作り感溢れる複雑怪奇な『医食同源』『おそばは消化バツグンの美味しい薬草でございます』『全ての人々がお幸せに寿ほがれますように』『店主の念力を使って・・・』などが描き揉まれたメニューについ見入ってしまう。

信州産信濃1号石臼挽粉と岩手県だったんそば粉を合わせた、たたら蕎麦十割1800円がお店のイチオシとのことでそれを所望する。

蕎麦を注文したらおでんが1つ付いてくる。しっかり煮込まれているような色をした大根が味がしなかったのが不思議。ついでにこんにゃくも食べてみたが同じ。。ウイルスで自分の味覚がやられているのかと思った。。。

程なく蕎麦登場。。綺麗に麺線が揃っていて多分機械打ちなのだと思うが・・・・
最初はそのまま・・・次に塩だけで食べてね・・・とのこと。つるんとしていて喉越しも良さそうなんだけど歯ざわりがねちゃっとした感じは否めない。飲み込んだ後で味わったことのない苦味とエグ味が脳幹を刺激する。

メニューに書かれている蕎麦は薬草・・・というフレーズに納得。。これは久しぶりにやられてしまった・・・という感じ。大阪に帰るまで苦味とえぐみが舌に残っていいお土産になりましたとさ。

神戸市北区有馬町1019
有馬の工房1階

営業時間:11:00~17:00
定休日:第4火曜日・1月1日
078-903-5554

 

全寿庵ごんそば そば(蕎麦) / 有馬温泉駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

蕎麦 神戸市