イルマーニ 8月【大阪市 西田辺】

長居公園をランニングした帰りに一人で表記の店を訪問。お店が利用する銭湯の前という事と価格がリーズナブルなのでここ数年ヘビーユースするお気に入りのお店。風呂上がりにスパークリングワインをいただきながらしばし休息。

路地裏にある小さいお店なんだけど人気の秘密はイタリアンテイストの小皿料理。看板メニューのワインセットは500円のグラスワインが3杯と500円の小皿料理を好きなもの2つチョイス+フランスパンで2000円。

価格以上の価値は充分ある。しかもすべての料理は本格的。。この日は一人なのでパスタねらい。まずはお酒のアテに蛸のガーリックソテー580円。

2014-08-25 20.48.36

いつもの事ながらたっぷりの蛸を使用。マスター一人で調理と接客をされるわりには提供時間は早いと思う。野菜もたっぷりで身体に良さそう。パンも一緒に出してくれるのでお酒がよくすすむ。

この日も9時半頃に訪問したが客で一杯。近所の会社のグループが多いけど年配のカップル?もちらほら見かける。

2014-08-25 21.13.15

 

海老とオクラのスパゲッティ1280円。いつものように何度も味見をしながら丁寧にフライパンを振る。そこ迄振らなくていいのにというくらい振る。振れば振るほど余分な水分が抜けてトマトソースと麺がよく絡み味わいも深くなる。

どこにでもあるようなパスタなんだけどかなり美味しい。ランニングの疲れが一気に抜ける感じがする。海老もオクラもいっぱい入り過ぎてかなり嬉しい。

大阪市阿倍野区西田辺町1丁目1-6
06-6608-2488
定休日:日曜日

大阪市 西田辺 イタリアン

喝鈍 滝見小路店【大阪市 梅田/JR大阪】

週末の夜に梅田近くで映画を見るのに小腹がすいたので表記の店を一人で訪問する。
法善寺に本店のあるカツ丼専門店は超有名。10席のカウンターはいつも満席で長蛇の列が出来ている。
こちらの梅田のお店はカウンター10席と4人掛けテーブル2卓の18人収容。店の壁には5代目坂東八十助の写真が飾られる。

デフォルトのかつどん700円を注文する。少し前までは600円だったのにと思う。
それでも場所柄を考えるとリーズナブルな方だと思う。

その他のメニューは
●かつどん 700円
●キムチかつどん 750円
●おろしかつどん 700円
●ソースかつどん 700円
●カレーかつどん 700円
●かつどんS 650円
●Wかつどん 950円
●とんかつ定食 1,000円
●おろしかつ定食 1,000円
●特盛コース 1,150円

お店はベテランの女性調理スタッフとなれない学生アルバイトの2名でまわす。昼はスタッフ3人と聞く。

2014-08-20 20.09.06

3分で出てきたカツ丼は銅の鍋の中にカツが卵でとじられたものと御飯がセパレートされたもの。
カツは長さ20cm、厚さ1cmくらいで七切れにカットされている。
出汁はやや甘くて濃いめの鰹出汁。いわゆる王道の味。
最初はセパレートのままいただき途中から御飯の上にぶっかけていただく。
(何か食べ方があるのであろうか・・・)

特にどおって事ないけど普通に美味しい。
こういう事(普通の美味しさ)って結構大事と再確認する。

大阪府大阪市北区大淀中一丁目1-90 梅田スカイビルイースト B1F

喝鈍 滝見小路店かつ丼・かつ重 / 中津駅(阪急)大阪駅梅田駅(大阪市営)

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 どんぶり

百十本店【大阪市 長居】

最近夜の長居公園でのランニング練習のあとでヘビーユースするもんじゃ焼きとお好み焼きのお店。最近は月に2回くらい通っている気がする。。なんばこめじるしやグランフロントのお店は超繁盛店で行列をしないと入れない。こちらの創業店は住宅街の中にあるので遅掛けでかつ時分どきをずらせばカウンター7席だけど入れる可能性が高い。

2014-08-17 19.56.56

最初にビールとタコの塩焼き530円を所望。お好み焼きと鉄板焼きを焼くのはオーナーの仕事でもんじゃは若いアルバイトが受け持つようになっている。すべての食材にはかなりのこだわりがありこの日の蛸も外国産だけどプリプリしてとっても美味しい。

2014-08-17 20.04.12-2

いつもはキャベツに烏賊、ゲソ、海老、蛸、コーン、ベビースターラーメン、チーズ、餅、豚肉などいろいろ入りまくった百十スペシャル1280円を食べるんだけど、この日は前からずっと食べたかった明太子餅チーズ1180円を所望する。

このお店のもんじゃの特徴はコクのある出汁。鶏ガラをベースに玉ねぎ、セロリ、赤ワインが入っているとずっと昔に聞いたことがある。鰹と昆布の出汁だとここまで香ばしくはならないので納得である。ビールと共に頂くと永遠に食べ続けられるような錯覚に陥る。

2014-08-17 20.05.31

もんじゃ焼きって全体的に水分あり過ぎでいつ出来あがったのかわからんのでいつも食べるタイミングが難しい。もんじゃ焼き担当のイケメン兄さんが「端のほうからどうぞ」と言われてやっと食する事が出来る。

鰹と青のりをかけてもらって端から小さなコテで鉄板に押しつけてちまちま食べる。お焦げが美味しくて焼けた明太子も香ばしくて、チーズや餅もカリカリしてすべてが渾然一体となり素晴しい味のバランスを形どる。ビールと共にいつまでも食べ続けれるような錯覚に陥る。

2014-08-17 20.16.01

このもんじゃ(明太子、もち、チーズ)は久しぶりのスマッシュヒットで休日の昼間のランチとかにもぴったり。。。横に90過ぎとお見受けする女性が座られて一緒に世間話。ビールを片手でジョッキで杯飲みながらいろんなものをつまむ。途中で私が食するもんじゃを見て「私も食べる」と言い出して店主自らコテを持って彼女のために慈愛を隠し味にした渾身のもんじゃを焼き上げる。

横から見るとまるでドラマのワンシーンのよう。70才を過ぎた女性店主はいつも本当にいい顔しておられる。仕事中はいつも真剣勝負。お好み焼きもふわふわしてとても美味しい。

大阪府大阪市住吉区長居3丁目3-25
06-6696-7189
12:00~15:00 17:00~23:00

 

大阪市 長居 お好み焼きラーメン