堕楽暮(ダラクレ)11月【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅から2駅で約5分。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。大阪のスパイスガストロノミーと私は名付けている。

ずっと前は色々な場所で間借りカレーをされていて数年前にこの地に定住。月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されているので実店舗での営業日はかなり限られる。大阪におられるときは全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。

この業界では超有名人の「スパイスカレーの天才」と呼ばれるカリメロ帽子を被った店主の「堕天使カッキー」さんの食材への限りないこだわりと創意に満ち溢れた唯一無二の料理は比類がなきもの。

間口は狭く奥に長い店内もカフェのように綺麗で清潔感がある。この日は最初にオリオンビールと定番メニューの「播州地鶏胸肉のレモングラス蒸し鶏の自家製早生蜜柑胡椒添え 600円」を注文。しっとりした蒸し鶏はスパイスを使っているんだけどとても上品な味わい

平鯵のバイマックル酢味噌なめろう600円(写真なし)も目が覚めるくらいの美味しさで今まで体験したことのない味の組み合わせ。

主菜は牡蠣、スルメイカ、天然ぶりのスパイスアクアパッツア1200円を所望。タジン鍋に入ってぐつぐつと音をさせながら提供される。食材も新鮮でこんなに上品で美味しくて楽しい海鮮鍋も珍しい。残ったスープに青さのりと柚子蕎麦を入れていただく。

今回はお腹いっぱいで頂かなかったけどこの日のカレーは「ラム肩肉と茄子のタイバジル柚子ビンダル」と「穴子のフレッシュリーフ香るサグカレー」の2種類。ご飯は四方竹と豚軟骨の炊き込みご飯。。

基本的にカレーは日替わり。スペシャリテは鯛出汁の鶏キーマでこれも突き抜けた美味しさ。

お酒にあうスパイスなデザートもおすすめ。こちらは相棒の「小麦のレ」さん担当。この日はイエガーナツメグかぼちゃぷりん500円をいただく。お酒が効いていて身体が解けていくような感じがする。このほかにも「かぼちゃと胡麻のシフォンケーキ500円」や定番の「ゴルゴンゾーラと生胡椒のバスクチーズケーキ500円」など。

全国から集めたお酒もスパイスの効いたものなど変わり種が多い。日本各地の生産者との出会いによって入手したものも多く、そのエピソードを聞くのも楽しい。今回は麦・芋焼酎と北海道産のパンチの効いた発泡酒をいただく。

お店のスケジュールやその他情報はインスタグラムに明記されています。阿倍野を代表するいいお店です。

お店の予約はインスタグラムから

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 カレーライス

魚で昼呑み もりやま 11月【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野のあべのベルタ内にある表記の居酒屋を訪問。大阪メトロ阿倍野駅直結で色々な店舗が並ぶB2ではなくて、ほぼシャッター通りとなっていて関西スーパーのあるB1の一角に位置する。

L字のカウンターが広がるお店はオープンエアで入りやすい。客はほとんど常連客で距離感の近い接客が好評。会社帰りの女性の一人飲み(食事)もちらほら見かける。生ビールが364円など全てがリーズナブルな価格設定。

こちらの大将は「海鮮居酒屋 吾作どん」で25年間ずっと幹部として勤められた方なのでその当時の客も多い。

この日は最初に皮目が香ばしいカマスの炙り造り600円。旬の白子ポン酢も600円。この日の目玉商品のあんこうの唐揚げは600円でボリューム満点。

名物の魚のかま塩焼きは縞鯵を使用。脂が乗りまくっていて口内に残る魚のエキスと日本酒が混ざってえも言えぬ最高の味わいとなる。自家製の糠漬けで口直しをしながら日本酒を飲みまくる。

このほか名物のさつま揚げ 550円(税込)も熱々のふわふわでおすすめ。
その日の鮮魚を使用しているので中身は毎日変わる。

魚以外の料理も美味しくていつも食べすぎて飲み過ぎてしまう。雰囲気や接客も良くて安心会計。いいお店です。。。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

空堀 天ぷら飯 11月【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町六丁目】

中央区の空堀商店街の真ん中あたりにある表記の天ぷら専門店をランチタイムに訪問。大阪メトロ松屋町駅・谷町6丁目駅からそれぞれ徒歩5分。商店街の外れにコインパーキング多数あり。平日でも午後12時を回ると大行列の人気店。

外で待っている間もスタッフさんが注文を聞きに来てくれたりする小さな気配りがありがたい。しばらくしてカウンターに案内いただく。

店内はカウンター10席と奥にテーブル席1卓。店主さんと女性スタッフさんの2名で切り盛り。客層は近所の常連客や会社員、女性グループ客など色々。店主さんの天ぷらを揚げながらの丁寧で目配りの効いた切り盛りは必見。メニューは天ぷら飯という名前の天ぷら定食が数種類と天丼。

何をいただいても揚げたてを食べるスピードに合わせて一品ずつ揚げたてを提供していただける天ぷら飯がおすすめ。この日は季節メニューの大海老と秋の味覚天ぷら飯1730円を所望する。

まず最初にご飯と味噌汁が提供される。とても上質なご飯はおかわり可能とのこと。最初にプリプリ食感のニューカレドニア産の天使の海老とその頭の唐揚げ、外はカリカリで中はトロトロに揚がった大きな千両茄子からスタート。揚げ感は強めでサクッとした食感。米油を使用とのこと。

続いて食べ応え満点の大海老登場。天汁と塩などを使い分けていただく。続いて風味満点の牛蒡の串揚げ、大きな切り身の秋鮭、鱒の卵のイクラを海苔で巻いたものがタイミングよく供される。秋鰹が苦手なのでその旨を告げると大きな鱚に交換していただいた。最後は烏賊と青さ海苔のかき揚げで終了。

お腹がはち切れそうになるくらいのボリュームでコスパは最高。昨日の昼に百貨店でいただいた10000円の天ぷらよりも満足度は高い。ほとんどの客が店を出る時に店主に「美味しかったです!」と声をかける。日曜日は大行列になるので避けた方がいいと思われる。

過去の記事はこちら

大阪市中央区谷町6-15-17
06-7181-2047
11:00~14:00/17:00~21:30
水木休み

大阪市 松屋町大阪市 谷町六丁目 天ぷら