カテゴリー:寿司

寿司処 黒杉【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の後で北新地の表記の寿司店をランチタイムに訪問。北新地の新大ビルの2階にある。オープンした頃に数回、伺った記憶がある。この日は開店と同時に予約なしで入店。幅広のL字の白木のカウンター席が10席のみ。右隣は韓国、左隣は中国の観光客だった。外国の寿司店に来たみたいで面白い。大将は不在だった。

ランチの握りは10貫5500円(女性は3960円)、厳選12貫8800円、おまかせ16貫11000円となっている。マグロを抜いた12貫のコースを一気に出していただく。

突き出しはタコの柔らか煮で特別どうってことはない。握りの扉は小肌から。優しい締め具合で絶妙の加減。シャリには赤酢を使用しているけど独特の酸味は感じない。続いて天然鯛のお腹部分。脂がよく乗った平目と続く。付け台には若い職人さんが立つ。じっと所作を見ていると丁寧だけどかなりの緊張。聞くとこちらの店に入って4年目で正社員として2年。最近やっと寿司を握らせてもらっているとのこと。。

続いてブラックタイガー海老の海老そぼろ掛け。上手にゆがいているので冷凍海老特有の硬さは感じない。続いてオリジナルの薬味を乗せた鯵、藁焼きにした鰆(さわら)、コリコリのカンパチ。平目の縁側と続く。

ふわふわの穴子はワンランク上の美味しさ。小鉢に薄皮のいくらトイ北海道の雲丹。最後はカステラのような濃密な玉子焼きと胡瓜巻き。

ランチの支払いは現金のみ。サクッと大阪で上質なランチ鮨をしたいときに重宝するお店。ごちそうさまでした。

大阪市北区堂島浜1丁目2-1 新ダイビル 2F
06-6342-0919

黒杉寿司 / 大江橋駅淀屋橋駅北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

越中屋 東野 12月【大阪市 天下茶屋】

西成区天下茶屋の表記の寿司店を友人と訪問。南海線の天下茶屋駅構内(ショップ南海)に位置する。看板も表札も何もないので一見すると寿司屋とはわからないが国道26号線沿い岸里駅北200mにある人気寿司店「越中屋」の支店というか暖簾分け店。「東野」はこちらの店主の名前。

この店の斜め向かいに越中屋のご子息が営む立ち食い寿司の「越中屋Jr」がある。

座席は7席のみなので17時の開店からずっと満席が続く。当然のことながら予約なしでは入店できない。しかしながら電話番号は非公開という不思議なお店。新規客は常連に紹介いただく仕組み。17時のオープン時間は席が空いていることが多いのでその時間の訪問がおすすめ。

壁にはその日のおすすめのツマミとその日の仕入れで変わる上質な握り寿司のメニューがびっくりするくらい良心的な価格とともに記される。全てアラカルトで1貫ずつ注文できるのが嬉しい。初めての客はお得なお任せ5貫1000円の握りからスタートするのもあり

最初に濃いめの麦焼酎で乾杯。酒肴をいくつか所望する。全て2つに分けていただけるのが嬉しい。最初に「河豚とうとう身550円」はコリコリ食感でとても上質。「ハリイカゲソ塩焼き500円」もお酒によく合う。よく肥えた「たら白子醤油焼き950円」。「せこ蟹」などをいただく。(写真は全てハーフサイズ)

握りは1枚付の「小肌200円」からスタート。身厚の「アオリイカ200円」、皮目を炙った「太刀魚250円」、よく肥えた「煮穴子250円」、脂たっぷりの日本海の「鰯200円」、福井産の「甘海老昆布締め250円」と続く。途中で箸休めに「卵焼き」を出してくれる。

続いてビジュアルも美しい「車海老500円」、身厚の「赤貝400円」、友人が注文した「中トロ350円」と「鮪赤身200円」。コリコリ食感の「烏賊耳150円」、「車海老頭塩焼き」でフィニッシュ。今回も美味しくいただきました。

こちらのお店は年内で終了となります。12月末までらしいです。

過去の東野はこちら

大阪市西成区岸里1-1-9 ショップ南海内
営業時間:17:00〜22:00
定休日:水曜日

大阪市 天下茶屋 寿司

鮨酒場スシとフジ

京都での用事の帰りに京都駅から北に徒歩5分くらいの場所にある表記の寿司居酒屋を友人と4人で訪問。大阪、京都、神戸に繁盛海鮮居酒屋を10数店舗展開する「鯛の鯛」グループのお店。

七条通りのビルの2階に上がると手前に赤い富士山の絵が壁に描かれたカウンター席で奥がテーブル席。思いのほか店は広くてこの日も超満席。場所柄、外国人観光客も多くいろいろな言葉が飛び交っていた。

寿司の食べ放題コース税込5000円などがお勧めらしいが今回はアラカルトで注文する。

お勧めのスシトフジ大将5貫盛り(879円)を注文。名物の熟成本鮪赤身にぎりは必ず入り、残り4貫(鯵、鯛、ヨコワ、鰆)は大将のおまかせとのこと。オーダーするたびにネタが変わるらしい。

食材のこだわりもあり天草や明石など産地直送の魚や赤酢と米酢をブレンドしたシャリを使用。

名物の「君と鮪を抱きしめたい巻き」は巻く前の状態をプレゼンテーション。マグロの赤身やトロ、卵黄、イクラなどがてんこ盛り。そのあと巻き寿司の状態で提供される。

オリジナリティのある鰻やいくらの手巻き寿司や焼き牡蠣、鰆の味噌漬けなどの酒肴をいただきながら日本酒をたくさんいただく。価格以上の価値あり。。ごちそうさまでした。

公式HPはこちら

京都市下京区七条通新町西入夷之町714 2F
075-354-3335

鮨酒場スシトフジ寿司 / 京都駅五条駅(京都市営)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

寿司 京都市