カテゴリー:和食

廉 Ren【大阪市 谷町六丁目】

谷町6丁目駅下車、空堀商店街から少し外れたところに新しくできた表記の割烹料理店を訪問。昨年の3月にオープンしたと聞き及ぶ。この日はカウンター席に案内いただく。

よくみるとオーナー店主は心斎橋の名門「作一」の西店で40年勤められていた方で料理長の若い方も見知った方。喜川一門の店、同様に毛筆手書きのメニューは驚くほどのメニュー数。コース料理お任せ3品8000円もあるけど好きなものを好きなように注文できる最近では稀有なお店。

全体の空気感とカウンターに座るだけで美味しいものが食せる店と直感できる。接客のスタッフさんも調理師さんで気持ちのいい受け答えと気配りに敬服する。お店は1枚板のカウンター8席とテーブル席が2つ。

小綺麗に盛り付けされた突き出しは菜の花のお浸しと桜に掘った金時人参、鯛の卵、トコブシを炊いたもの。。

お造り盛り合わせは泉州産の大きなトリ貝と赤貝、柔らかく炊いたアワビの貝尽くしと旬のアブラメ、天然ヒラメ、剣先いか、細魚など・・・どれも上質で食べ応え満点。

ワタリガニの酢の物は内子がたっぷり。。日本酒との相性抜群。。

飯蛸と鹿児島産の筍の盛り合わせを所望。自由自在に好きなものを作ってくれるのも嬉しい。。筍がびっくりするくらい柔らかい・・・

一口ビフカツをお願いすると目の前で大きな塊り肉を一口サイズに切り出すところから始まる。続いて食パンを大きな柳刃の包丁で数ミリの厚みでカット。それを卵を絡めた肉に巻いて揚げる。。この一連の美しい仕事を目の前で見ながら美味しいお酒をいただく。カツの美味しさは言わずもがな。

日本酒が残ったのでチーズの味噌漬けをいただく。どんな仕事も細かくて美しくて手際がいい。

サービスでオリーブオイルをかけたカマスゴの新子を出してくれた。

伝助穴子の押し寿司。。香ばしくてふわふわであとを引く美味しさ。。

この日は鍋島の原酒を楽しむ。その他のメニューも触手が伸びるものばかり。お店を出るときもスタッフさんが丁寧にお見送り。。会計は「作一」の約半額。。次回訪問の予約をして店を出る。。

最近できたこちらのお店の横の豚饅屋も美味しいよ。。

大阪市中央区谷町7-6-3
06-4305-4380
17時~22時
休日 水曜日、第三木曜日

日本料理 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 谷町六丁目 和食

庄屋

急遽カニを食べに行こうという話になって。兵庫県の香住までJRに4時間乗って知人の紹介で表記の旅館にランチタイムに訪問。香住駅から徒歩5分、香住小学校の正面に位置する。

年末に三田村邦彦さんがテレビ番組で訪問されたらしく入り口ロビーにはその様子のビデオが流されていた。カニシーズン中も山陰本線の城崎で下車される方が多く香住は旅館も数件しか残っていないとのこと。

個室での食事は最初は禁漁前のセコガニのボイル。よく肥えていて外子もパンパン。

蟹味噌を焼き込んだもの。日本酒との相性は最高。。最後までこの味噌を舐めながら食事をする。

お造りは甘海老と鰤と白イカと蟹。。どれも新鮮でとても美味しい。

焼きガニはホイルに包んで蒸し焼き仕様。。小ぶりだけどしっかりと身が詰まっていて食べ応え満点。

メインのカニしゃぶは最初に沸いた出汁の中に新鮮な生の蟹味噌を入れる。しばらくすると蟹味噌が花が咲いたように広がってそれをすくっていただくとなんとも言えない甘みとコクが口いっぱいに広がる。

香住で取れたタグ付きのカニをたっぷりとしゃぶしゃぶでいただく。

日本酒は当然のことながら香住鶴。原酒ならではのしっかりした飲み口はお鍋にぴったり。

食後はジオパークにもなっている海岸沿いを散策。美味しくて安い料理もさながら駅までの送迎や心温まる接遇に遠方まで来てよかったと感じながら帰阪する。

こちらのお店の公式HPはこちら

兵庫県美方郡香美町香住区香住1396番地
TEL.0796-36-3512

 

庄屋海鮮・魚介 / 香住駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

和食 兵庫県

あらた 3月【大阪市 新大阪/西中島南方】

新大阪に所用で出かけた帰りに西中島南方駅西側徒歩3分の場所にある表記の持つ料理店を友人と訪問。30年以上前から続く老舗でご夫婦2人で切り盛りされていたのが最近はご子息も参戦。

コロナ禍で17時開店のところたまたま30分前にのぞいたら入れそうだったので店前で待つ。普段は開店の1時間前に並ばないとまず入れない。17時ジャストに入店。。

お店はカウンタ−のみ12席。1〜2席は補助椅子で融通を利かせていただける。

最初は瓶ビールで乾杯をしてお任せではなく好きなものを好きなだけ注文する。初めての方は「おまかせ」がおすすめ。常連、リピーターでも「おまかせ」で頼む人は結構多い。

着席したら全員に名物の「和風煮込み」と「大量の刻みネギ」が提供される。新鮮な素材(モツ)を生かしたあっさりめのさらりとした煮込みに七味と好みでネギを掛けて食べる。

いかつい顔面のご主人も話せば親切でフレンドリーなので初めての客や1人客でも安心。食べ方や注文の仕方も丁寧に教えていただける。

続いて好物のチレ(脾臓)の刺身。甘くてトロトロの食感。人間のチレってどこにあるのかな・・・とか会話しながら美味しくいただく。

この店の名物のハイボール250円。キンキンに冷やした酒(キンミヤか韓国の焼酎)を並々と入れてほんの少しだけジンジャーソーダーを足したもの。アルコール度数は14%と奥さんは言っていた。ちなみにこちらのお店のお酒は写真の「特製ハイボール」と「日本酒と「瓶ビール(キリンクラシックラガー)」のみ。

名物のミノのたたきは全くたたいていない生で提供。シャキシャキの食感がとても良い。生臭さ等は全くない。

ご主人おすすめのこの日入荷したての生センマイ。一般的によく見るグレーのものでは無くピンク色。滅多に入荷しない黒毛和牛の生のセンマイとのこと。

ハートの刺身もとても甘くてコリコリの食感。

タンシチューも和牛のものを使用。適度な歯ごたえがあってドミグラスソースじゃなくて和風の味噌味なのがとても良い。

テールシチューもかなり柔らかくてホロホロと身がほどける。国産のテールは希少で取り合いになっていると言っておられた。

最後はテールスープでフィニッシュ。あっさりした味わいは身体からエネルギーが漲る気がする。どのメニューも1品400円。2人で訪問してシェアすれば全てのメニューをいただける。財布にも優しくて高タンパク低カロリーの健康食。入店から退店まで約30分。。いつ訪問しても満足度の高い良いお店です。

前回のあらたはこちら

大阪市淀川区西中島4-2-8
06-6304-5250
定休日:月・日・祝

 

 

 

 

大阪市 新大阪/西中島南方 その他料理和食