カテゴリー:和食

桃酔 5月【大阪市 難波】

ランニングで一緒する友人と法善寺にある表記の店を訪問する。居酒屋の価格でワンランク上の食事が出来るので気の張らない友人と行くのにぴったりのお店。細い階段を上った2階にあるので少し入りにくいかもしれないがいつも満席の大人気店。

同伴した友人とお店のご主人が知己の友人と言う事でいろいろとご配慮いただく。カウンターの中で真摯に料理に取り組む様子はかなりカッコいい。ずっと昔から人柄がいい方で地元では有名と言っておられた。奥様も接遇担当で一緒に仕事をされておられアットホームな雰囲気で美味しいものばかりを50種類くらいあるメニューの中から頂いた。

最初にビールを頂くが普通以上に美味しい事に驚く。丁寧に掃除されておられるのであろう。

2015-05-14 18.46.48

お造りの盛り合わせは大振りの甘エビ、ピカピカの鰯、活鱧、天然鯛、皮を炙った太刀魚、剣先烏賊、縞鯵、鮑の8種盛り。。見た目通りに何を頂いても美味しい。

2015-05-14 18.48.32

蕗と湯葉の炊きあわせ。蕗に浸みた出汁の美味しさが秀逸。こういった普通のものが普通以上に美味しい事に驚く。

2015-05-14 18.51.48

冬瓜の炊きあわせは上に自家製のピーナッツの入った味噌が乗る。この冬瓜の塩梅も素晴しい。これ以上の炊き合わせはないのではないかと思うくらい美味しい。

2015-05-14 19.20.10

車エビの塩ゆでも湯がき立てを提供。スダチを絞って塩をかけていただく。頭の味噌がとても美味しい。

2015-05-14 19.33.26

鮎は養殖だけど普通に美味しい。蓼酢を頂くのも久しぶり。もうこんな時期になったかと感慨深い。セレクションされた日本酒もかなりレベルが高く、いいマリアージュを感じる。

2015-05-14 20.00.26

蓮根饅頭がこのお店のスペシャリティーなんだけどこの日はなかったので海老と蓮根のはさみ揚げを頂いて終了とする。料理の豊富さと美味しさ、コスパは界隈のお店と比べて群を抜いているのは確か。早い時間に行くのがお薦め。

大阪市中央区難波1-6-4
営業時間 16:00~22:45
定休日 日曜・祝日
06-6211-1572

大阪市 難波 和食居酒屋

三徳庵 大正店【大阪市 大正】

私どもが経営する仏事料理専門店。葬儀や法事などの食事に使っていただく仕様になっている。現在は北区、平野区、大正区、東大阪市の4店舗でいい立地があればどんどん作って行く予定。どのお店もお客様に喜ばれまくりの繁盛店となっているのがありがたい。今回も大正にある店舗で相伴させていただく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下HPより抜粋

仏事料理専門店三徳庵(さんとくあん)はご法要やご葬儀、お通夜など、お偲び事にまつわるお料理をお出しする専門店です。 懐石料理徳(のり)が料亭で四十余年培ってきた日本料理を仏事料理専門店として多くの皆様におもてなしさせて頂いております。三徳庵の料理は四季のある日本独自の旬の素材の旨味を十分に活かした本格懐石料理です。冷たくしていただくものはより冷たく、熱いものは熱いうちに召し上がっていただけますよう、正しい料理の作法をこころがけてお作りしています。

また、故人を偲ぶとき、お集りの皆様にゆっくりと語らいの時間を過ごしていただけるよう、ご法要から会食までを店内で行っていただける完全個室・冷暖房完備の落ち着いたしつらえになっています。お集りの人数や宗教、宗派に関わらず、年間1500組のお客様にご利用いただいております。

”禅”の教えの中に料理を作る際の極意として
「喜心」「老心」「大心」
の三つの心で、作られた料理をすることとあります。
その三心で作られた料理には、「三徳」が備わり、美味しく
身体にも良い料理になるとされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日は税別4980円の月替わりのお斎会席をいただいた。

IMG_8031

先付けは自家製のゴマ豆腐。フライパンを使って煎った白胡麻を機械を使ってペースト状にしてしっかりと漉して吉野葛や一番出汁を合わせて作るスペシャリティ。よくお土産にしてほしいと言われる。色出しをした一寸豆と蓴菜を添える。お造りは活車エビと剣先烏賊に北海道の生雲丹を乗せたもの、鰹、鯛の5種盛り。食材は新しいが特にどおって事はない。炊きあわせは蛸の柔らか煮、高野豆腐、名残の筍、蓬麩、菖蒲麩、人参、絹さやなど。茶碗蒸しは卵と豌豆と餅。但馬牛の赤身肉を使ったローストビーフはかなり美味しかった。長芋の黄身焼き、巻野菜、芽キャベツをあしらいにする。

IMG_8032

台のものとして真ん中に生湯葉を載せた米茄子の田楽、トマトワイン煮、大根焼酎漬け、べっ甲生姜、茗荷寿司。どれも丁寧な仕事でとても美味しい。

揚げ物は車エビの蓑揚げで細かく刻んだ湯葉のパリパリした感じが美味しい。白魚とジャガイモのかき揚げ、蓮根などの精進揚げがつく。火傷しそうなくらい熱々なのがいい。

酢の物はホタルイカと帆立貝柱。昆布を寒天で寄せたものなど細やかな仕事が光る。ジャコご飯の食事と大根ババロアとイチゴのアソートしたデセールとコーヒー。かなり内容もいいし食材原価もしっかりかかっているので価格以上の価値は充分と確認する。お客様にはとてもいい会食になっているであろう。

たまに自分のお店の料理をお客様の立場で頂くのもいいな。

大阪市大正区小林東2-10-12

大阪市 大正 和食

両判や【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】

弊社社員と帝塚山に移転された表記の和食店を訪問。白い壁のカフェ調の明るいモダンなお店にジャズがかかる今時の内装。料理は高級料亭の料理長を歴任されたベテラン和食料理人の畑中氏が作る素材重視のオーソドックスなスタイルの和食はプロの私でも納得する本物の内容。

この日は弊社社員君を連れて訪問。ビールで乾杯してお任せの前菜を頂く。5000円くらいのコース仕立てのものもあるけど合う気なものを好きなだけ頂くアラカルトが中心。旬の最高の魚を集めた刺身や焼き魚、牛肉、揚げ物、酢の物、食事と自分でコースを組み立てていただくのがお薦めの食べ方。

2015-05-01 19.16.34

前菜は薄い豆、ねっとりとした食感が素晴しい黄身豆腐、ワサビの葉っぱの煮浸し、ホタルイカの酢味噌、生シラスに梅肉を載せたもの。どれもしっかりとした仕事をされていて何を食しても美味しい。

2015-05-01 19.28.05

 

この日はお任せで3品作っていただく。お造りは鯖のきずし、剣先イカと生ウニ。カレイのキモと身。。どれもが秀逸である。

2015-05-01 19.29.07

お酒はいろいろ取り揃えておられるが最初は純米吟醸の生原酒を頂いて2杯目はしっかりした飲み口の山廃を焼き物と一緒に頂く。

2015-05-01 19.53.12

焼き物はのどぐろの塩焼きと京都山城産の焼き筍の盛り合わせ。美味しくないわけがない・・・いい食材をシンプルに綺麗に提供される。これが一番難しい・・・

メインディッシュは伊勢エビと一寸豆を天ぷらにして一瞬豆を裏ごしにしたすり流しスープに浮かべたもの。。出てきた瞬間食指が動き写真を撮るのを失念する・・・・

素晴しいスペシャリティーであった事だけ申し述べておく・・・単品で2800円くらいだったと思う。会計はひとり1万円。居酒屋ではないので決して安くはないけど本物の食材を最高の技量で頂いていると考えれば普通の値段だと思う。この日もいろいろ上質でいいものを食す事が出来た。。ワインも充実、カウンターもあって人を連れて行くのにもいい。いろいろな利用の仕方が出来る使いやすいお店。。

大阪市住吉区帝塚山中1-3-2-104 帝塚山タワープラザ
06-6615-9346

大阪市 姫松大阪市 帝塚山 和食