あげたて饂飩 つきろう 5月【大阪市 北加賀屋】

西成区にある表記のうどん店を訪問。地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅2番出口から徒歩4分。コインパーキングは周りにたくさんあり。。テーブル3卓とカウンター5席だけのお店なので昼時は超満員。11時の開店直後か14時以降の訪問をお勧めする。今回は10時50分に到着して1番乗りとなる。

ご主人は大阪讃岐うどんの名店「はがくれ」で修行。2種類のカレーうどんが昔から名物。ランチタイムはサービスメニューやかやくごはん等のトッピングもあってとても利用しやすい。

この日はシーズナルメニューの「ざるカレー1080円」を所望する。毎年この時期にこれをいただくのが楽しみ。今回は半熟玉子の天ぷら150円をトッピングする。

しばらくして着丼。店主の仕事ぶりがかぶりつきで見える入り口近くのカウンター席がおすすめ。湯がいて冷水で締められたピカピカでツルツルのうどんは軽いグミ感とむっちりした食感と小麦の味がよくわかるもので個人的に好きなタイプのうどん。麺の上に具の湯がきたての温かい豚ロースしゃぶと冷たいシャキシャキのオニオンスライスが添えられる。

さらりとしたカレーつけ汁はターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンなどのスパイスに鰹、昆布、ウルメ、サバ、イリコなどの和出汁を合わせたもの。豚肉と玉ねぎを漬け汁に入れてうどんと一緒にいただく。玉ねぎの食感とさっぱり感がうどんととてもよく合う。途中で半熟卵を出汁と合わせると味変でマイルドになる。

これからの時期にぴったりの夏うどんです。

過去のつきろうはこちら

大阪市西成区南津守7-14-7
06-6652-4408
営業時間
11時00分~14時30分
17時30分~20時30分

大阪市 北加賀屋 麺料理

MICRAD  5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区の中加賀屋にある表記のお気に入りレストランを会社の女性スタッフと訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面する間口の狭いお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。メニューはアラカルトが売りでグランドメニューの他にも壁に手書きされたその日のおすすめなどがある。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。

最初にお任せで前菜の盛り合わせ。ガラスの器には人参と新玉ねぎのムース。これをいただいただけでこちらのお店の実力が窺い知れる。鶏レバーのパテ、半熟煮卵に自家製マヨネーズ、ひよこ豆をペースト状にした中東料理のフヌス、ビーツとたんかんのサラダなど・・

自家製パンもびっくりする美味しさ。焼きたてでふわふわ。これはお土産にしていただく。。

この日のおすすめの山梨県丹波山村産の馬肉のもも肉を使ったタルタル1800円。美味しすぎて走り出しそうになる。。

播磨灘のアコウを使った白ワイン蒸し1800円。夏の高級魚をサッパリと仕上げて供される。ゼラチン状の身が美味しすぎてしゃぶりついていただく。

熊本産艶ポークのロティ、白ワインとりんごのソース1650円。火入れも完璧で脂身がひたすら甘い。。

残った赤ワインと一緒にヌガーグラッセ450円。北加賀屋で焼き菓子店もされていてシュークリームがバズっているとのこと。

バスクチーズケーキ450円もワインにピッタリ。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。。住之江の至宝のような店です。

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

過去のミクラドはこちら

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 バルフレンチレストラン

MICRAD (ミクラド)3月【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

自分の会社の近く、住之江区の中加賀屋という場所にある表記のお気に入りレストランを会社帰りに一人で訪問。大阪メトロ北加賀屋駅・住之江公園駅、南海本線住吉大社駅から徒歩10分という歩きごたえのある厳しい立地。

バス通りに面するお店はカフェのような白を基調とした内装でカウンター5席とテーブル2卓のみ。ファザード間口はかなり狭いので店の前を通ってもなかなか存在が分かりにくい。調理歴18年の童顔女性オーナーシェフのミクさんが小さな厨房で手際よく作るイタリアンとフレンチと中東料理をフュージョンしたオリジナリティー料理が売り。

使用される野菜は契約農家さんから直送、あか牛を中心とした肉類は粉浜商店街の老舗精肉店から、そのほかの調味料もほとんどが手作りかオーガニックのものを使用。上質な素材へのこだわりにはいつも敬服する。自家製のフォカッチャやカンパーニュなどのパンもとても美味しくて秀逸。

メニューはアラカルトが中心でグランドメニューと壁の大きな紙に手書きで書かれたシーズナルメニューから構成される。何を食べても食材の良さを含め、ワンランク上の美味しさ。しかもコスパも高くて紹介する友人も大喜びされる。この日記を見て訪問された読者さんも大満足されたと聞き及ぶ。

最初にビールと前菜の盛り合わせをいただく。鶏レバームースは滑らかで濃くて臭みなども全くない。ライスコロッケ、ビーツと柑橘のマリネ、旬の生ホタルイカには三重菜花、パール柑、タスマニアマスタードが添えられる。ガラスの器には2層になった人参と玉ねぎのムース。全てにわたり素材感を残した技術に感心する。

トリッパとひよこ豆のトマト煮込み。肉厚のトリッパは柔らかくて食感もとてもいい。選んでいただいた白ワインとの相性がとてもいい。

お酒は地元のこだわりリカー「ばんどう酒店」から低価格で個性的なワインをセレクションしてもらっているとのこと。この日のお勧めのワインは膨らみのある濃い樽感のある白ワイン。この価格でこれだけ深い味わいのものは珍しい。

メインは岡山県日生の牡蠣のバターソテーを所望する。これは完全にフレンチの逸品。付け合わせの野菜も美味しくてワインがガブガブとすすみまくる。名残の牡蠣の味の濃さを楽しみながらいい時間を過ごす。

ランチタイムは様々な前菜の入ったヘルシー系のデリプレート1000円か、肉か魚のメインディッシュが入ったプレート1000円〜、本日のパスタセット900円や本日のサンドウイッチなどがあります。

過去の記事はこちら

大阪市住之江区中加賀屋4-2-3
日曜休み
090-3736-0286

先日プロレスを地元で観戦。久しぶりにアジャコングとジャガー横田を生で見た。ジャガーさんは私より年上とのこと。見ていて元気がみなぎる気がした・・・

大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 その他料理フレンチ