ニューとん助 【名店復活】【大阪市 北加賀屋】

この日記で店名を検索していただければたくさん登場する住之江の新北島と言う辺鄙なところにあった伝説の店が復活した。昨年5月に前の店は立ち退きとなりアメリカ村に「ニューとん助本舗」と言う名前でライセンス契約をされ「魂」をついに売っちゃったな・・・と思っていたところ私どもの本社から徒歩3分の場所にいきなり新しい店舗とともに再開の知らせ。前と違って駐車場はないので近くのコインパーキングを利用されることを薦める。

アメリカ村の店は携帯電話の販売店が新規事業の位置づけでされていて1年後には30店舗にする計画と聞き及ぶ。料理の価格はこちらの値段の1.5倍から2倍の土地代を含めた強気の商売。

2015-05-08 11.27.20

こちらのご主人が自分で厨房に立つ中加賀屋の新しいお店は3月に開店されたので再開を知らない客が多く認知されていないために早い時間に行けば今は並ばなくてもいい感じ(近いうちに大行列になる事はまちがいないが・・・)昔と同じように奥さんが横で一緒にお世話をする。若いアルバイトの女性が1人増員。お店の場所は関西アーバン銀行住之江支店の左隣で少し奥まったところに位置する。新しくなった白い暖簾が美しい。

カウンター14席の店は前より少し広くなったかもしれない。席についてメニューを見ると以前のメニューと全く同じだった。豚カツ800円  ハンバーグ800円  エビフライ1000円  ライス小100円  ポタージュスープ300円 ヘレビフカツ1600円  ヘレテキ2500円  ヘレテキスペシャル4700円など。

注文はトンカツW1100円にしようかと思ったがデフォルトのものにする。それに海老フライ500円をトッピング。超有名なこの店のフライパンにお湯を入れて作る味の素とニンニクたっぷりのポタージュスープは午後から会議があったので控える事にする。

2015-05-08 11.16.38-2

久しぶりに見る反り返ったデッカイとんかつに懐かしさを感じる。肉の大きさもさることながら脂身のおいしさも前と変わらない。皿一杯にとんかつが主張する。行儀悪いけど最初にナイフとフォークでカットしまくって冷めないうちに一気に食べまくるのが私流。パンチがありすぎるかなり濃いデミグラスソースはニンニクたっぷりでご飯との相性も抜群。海老フライもでっかくてプリプリで最近のベストワン。ビールを頂きたくなるが仕事中なので我慢する。

食べ終わった後口もとてもいい。胸焼けは全くない。肉が上質なことと揚げ油がいいこと。。お腹いっぱい胸いっぱい。今度はポタージュととんかつWに挑戦予定。

PS*2日後にまた訪問してしまう・・・

2015-05-11 11.21.55 2015-05-11 11.14.12

又通ってしまうな・・・・

大阪市住之江区中加賀屋3-1-22
10:59~13:58
定休日 日曜日・水曜日

大阪市 北加賀屋 とんかつ

味よし【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

弊社近くの人気焼肉店。この日は幹部社員と仕事の打ち合わせも兼ねて訪問。美人ママさんの作る韓国小料理と黒毛和牛にこだわる焼肉でいつも満席。上質なお肉を比較的リーズナブルな価格で提供されているために地元の家族連れやグループ客など客層もいろいろ。

ホール担当は超べっぴんの娘さんが愛想良くてきぱきと行なう。この方がいるだけで美味しさが倍増する・・・

2015-04-15 21.13.08

ビールで乾杯してまずはお約束の塩タン。原価が高止まりの中仕入れが大変なことは予想に難くない。

2015-04-15 21.09.19

ビールのアテとして提供される野菜がすこぶるおいしい。カラダにもよさそう。。

2015-04-15 21.20.26

お得なセットメニューを所望する。肉の種類や人数によっていろいろあるようだが3人前で3000円の赤身中心のヘルシーセットをいただく。

ロース、イチボ、上ハラミ、上ミノの盛り合わせで特にこの日はハラミが秀逸であった。「美味しいねえ」と言いながら食す焼肉は最高である。昼ご飯をいつも食べずに残業する幹部社員君もこの日はしっかりと食べていた。

2015-04-15 21.37.23

追加でセンマイも頂く。途中で網も替えてくれて気配り目配りも素晴しい。

2015-04-15 22.00.49

卵スープは300円。あっさりしてとっても美味しい。食後の冷たいとうもろこしのお茶は口がとてもサッパリする。こんだけ食べて2人で8400円。お得感ありといつも思う。。

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-7223

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 焼肉

鎌倉パスタ 北加賀屋店【大阪市 北加賀屋】

ユニクロで買い物をしたあと同じ敷地にある表記の店を訪問。普段パスタを食べる習慣がないのであまり興味がないけど一度恐いもの見たさに行ってみる。予想通り客層は女性が多くおばはんグループも数組。靴を脱いで和風の内装となっているのでゆっくりとくつろげる感があるのであろう。パスタの種類は和洋中とかなり多くすべてがオーバー1000円でサイドメニューとの組み合わせでかなり高い客単価となっている。

2015-04-15 11.33.27

焼きたてパン食べ放題と言うのがウリのようだが別途料金が380円かかる。
この日はお薦めのワタリガニのトマトクリーム1390円とパン食べ放題セットをいただく。すべてのパスタはお箸で頂くようになっている。

2015-04-15 11.40.28

しばらくして出てきたパスタはフィットチーネ。アルバイトがマニュアルの乗っ取って製造しているのであろう。ソースは妙に塩分が高くて濃いけれどパスタは水臭くてびちゃびちゃ。外国産の蟹の甲羅が乗っているのがオドロオドロしい。蟹の身も当然水臭い外国産。枝豆も冷凍・・・ため息をつきながら食す。唯一の望みのパンは冷凍生地の小麦の味がしないもの。お店のウリのバジルパンもかなりいけてない・・・遠火で蒸気を使って焼き上げていると書いてあったがべちゃべちゃしてパリパリした感じは全くない。

支払いは1770円+税金で1911円・・・・お店に対しては何の文句はない。。お店や料理の好みは客それぞれ。これだけ全国で店舗数を増やしていると言う事は支持している方(お客)が多いと言う事。。しかしながらこの店をランチの場として選択した自分に腹が立つ・・・

大阪市住之江区西加賀屋2−13−24
06−6682−5309

大阪市 北加賀屋 麺料理