懐石料理徳 住之江本店【大阪市 北加賀屋】

友人が昼に遊びにきたので一緒に私どもの店舗で昼食をとる。
こちらの店は完全予約制なんだけど平日の昼は予約不要で女性客を中心にいつも賑わう。
コスパを重視しているのでリピーターがとても多いと聞く。

この日は一番廉価な1000円の桶盛り弁当を所望する。

2015-12-22 12.18.46

仕出し等で沢山の鯛を使用するために頭の部分がどうしても残るためあら炊きをすべての料理につけている。照りをつけずに少し甘めにしっかりと煮含めた鯛の頭はしんみりとした塩梅でとてもいい。鮮度がいいために身が骨からホロホロとはずれる。これだけでご飯1膳食すことが出来るとよく言われる。

2015-12-22 12.19.04

桶の中身は蟹の身を入れて蒸し上げた玉子羹。針生姜と有馬山椒がアクセント。甘辛く炊き上げたこんにゃくのフライ、脂ののったサーモンの塩麹焼き。蓮根とくわいの揚げ物、さつま芋、ホレンソウ、牛蒡の焚き物。造りは和歌山産天然黒鯛とハリイカ。造りはすべて天然物を使用。

これで1000円ならお得だよな・・・と思う。年末は28日まで年始は4日から。仕出し、ケータリング部門は1日から営業しています。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
06−6683−0045

お店のHPはこちら

大阪市 北加賀屋 和食

懐石料理 徳 住之江本店 12月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

私どもが経営する表記の店舗で知人と食事を相伴する。この日は税別7000円のコース。ビールで乾杯をして西條酒造のプレミアム天野酒を横飲みで頂きながらの会食。

2015-12-09 19.06.00

先付けは椎茸・占地・菊菜・えのき・もって菊を使ったお浸し。干し貝柱を使ったコクのある出汁がとても美味しい。シャキシャキした食感がとてもいい。

2015-12-09 19.11.52

お造りはイサキと本鮪の中トロ。私は鮪が苦手なので真鯛の昆布締めに変更いただく。本山葵や紅芯大根のあしらえもまずまず。

2015-12-09 19.27.56

お造り2品目はてっさ。身と皮の盛り合わせ。味は普通・・・でもお造りが2回出てくるのは嬉しい。

2015-12-09 19.39.23

煮物椀は帆立貝をすり身にしてじゃがいもで繋いだ糝薯とずわい蟹と野菜を玉子で繋いだもの。真菰茸、金柑、鶴菜など。食べ応えも出汁の塩梅もとてもいい。

2015-12-09 19.49.45

八寸はむかごの白和と梅人参、レアに仕上げた鯖の松前寿司。慈姑煎餅と鯛煎餅。舟形の器にはミディアム仕上げの子持ち鮎旨煮、銀杏の型に抜いた烏賊糝薯黄身焼き、松葉に刺したチーズ味噌漬け、しんみり味を付けた鰤を大根で巻いて薄めに炊き上げた鰤年輪巻等。

どれも美味しくするための丁寧な昔ながらの手仕事を施している。見た目よりも手間がかかっているのはプロならわかる。

2014-05-17-14.30.20

私どもの店のスペシャリティーの「但馬牛のローストビーフ」。赤身肉だけど小さくサシが入っていて噛み締めるとジュワッと脂の甘さが口いっぱいに広がる。醤油ベースのタレにつけて低温で蒸し焼きにするために柔らかくてとても美味しい。

2015-12-09 20.18.30

鮭のクリーム焼きは卵黄に生クリームを混ぜて油分を足したもの。車麩のタレ焼きと大根焼酎漬けがいい口休めになる。

2015-12-09 20.29.24

食事は銀杏ご飯と合わせ味噌の汁。

2015-12-09 20.47.33

バナナ、ラフランス、苺が入ったクリュームブリュレ。和テイストに仕上げているのがポイント。茶室を含めて利用目的によっていろいろな部屋があります。完全予約制です。。

お店の詳しい情報はこちら

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋

ノリの食堂【大阪市 住之江】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの会社(本社)は私の父が昭和48年に8席の寿司店を創業した住之江区の東加賀屋と言うところに現在もあり、最寄りの駅は南海本線住吉大社駅、地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅であるがともに徒歩10分くらいかかり、また周辺には個人店の小さな飲食店しかないため、又そういう個人飲食店も競争のために激減する現状のなか本社社員は普段の昼食にこと困る。

そこで福利厚生の一環で今回社員に無償で栄養バランスのいい、美味しくて健康的な食事をとってもらおうとコンセプトで食堂を再整備しタニタ食堂をベンチマークし「ノリの食堂」と言う名で稼働させている。

担当者を数名指名しプロジェクト会議を数度重ねてこのたび完成。

コンセプトは
・皆がランチを楽しく食べられること
・皆が休憩をしっかりとれること
・皆の憩いの場であること

ノリノ5つの基本ルール(タニタをアレンジ)
・「1汁3菜の献立」
・野菜たっぷりつかう献立
・噛みごたえのある献立
・塩分はあまり気にせず(体力系のお仕事の方もいるので)
・御飯は大盛り(しっかり食べて午後も頑張りましょう)

食事の構成は
・おかず主食
・おかず副菜
・おかずサラダ
・汁
・ご飯   *丼の日など違う日もあります。
・食後のコーヒー付き

2015-11-04 13.38.46

この日の献立は鶏の立田揚げ。副菜は大きな木綿豆腐で湯豆腐。野菜たっぷりの豚汁はお店の出汁を借用しているのでかなり美味しい。ポテトサラダと野菜サラダは自分で好きなだけとる。

私もオフィスにいるときはできるだけ相伴する。テレビを見ながらワイワイと過ごす。コーヒーのクオリティーをもっと上げましょう・・・とかいろいろ意見もでる。

2015-11-07 10.01.02

清掃は部所ごとに皆で交代制。
食べたあとは自分で皿を洗って最後に食事をした人が火元をチェック。

ちなみに会社のHPはこちら

大阪市 住之江大阪市 北加賀屋 レストラン