すし寛 10月【大阪市 動物園前】

友人と飛田にある表記の店を訪問。創業60年を超える高級大衆寿司店。動物園前駅2番出口から独特の空気感のある商店街を南に徒歩5分。「居酒屋」と書かれた怪しげなカラオケスナックを横目に見ながら5時半に到着するとすでに満席状態。

近くのジャズバーでラグビーを見ながら時間を潰す。しばらくして席が空いたとの連絡をいただいたので再び店に向かう。 

着座してまずは真澄の純米酒で乾杯。泉南産のシラサエビがあったので指名する。。。

続いて鱈の卵の炊いたものをいただく。優しい味付けでお酒がよく進む。

シャコは生姜醤油で・・・爪の肉が甘くて美味しい。。

丁寧に骨切りされた鱧も脂がのってふわふわの舌触り。。。

お造り盛り合わせは口に入れた途端溶け出す天然ぶりの背と腹部分、仕入れたてのクエ、ボタンエビ、赤貝、アオリイカの5種盛り

ズワイガニの酢の物は普通。。

レアに火入れされた大きな三重産のハマグリ。。さらに日本酒が進みまくる。。。

友人が頼んだトロはかなりいいものと推察される。。

大好物の海老の握り。。

最後はキュウリ巻きの上に北海道の雲丹と淡路の雲丹をのせたもの。(メニューにないのでリクエスト)それぞれ食べ比べができるのが嬉しい。

今回もお腹いっぱい・・・会計はお酒もたっぷりいただいて一人7000円。。「安すぎるんと違う?」とおかみさんに聞くと「うちはすし寛ですから!」との答え・・・敬服いたします。。。

過去のすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司

すし寛 9月【大阪市 動物園前】

前回、正月のえべっさんの帰り以来、久しぶりに表記の店に友人と訪問する。創業60年を超えるの地元に根ざす大衆高級寿司店。場所は動物園前駅2番ホームを出て商店街を南に5分歩いたところ。この辺りは観光客も少なく独特の空気が漂う中で行きつけの中国人ガールズバーなどを冷やかしながら店に向かう。

カウンターと小上がり2つの小さな店なんだけど季節のありとあらゆる魚が揃っていてつい刺身や酒の肴ばかりいただきすぎて寿司までたどり着けないことも多い。

この日は5時半の入店だけどお店は満席。大将含めて調理師3名で注文を捌きまくる。接客は奥さんとお母さんの家族経営。夕方から閉店までずっと満席が続く。

まずは焼酎の水割りとともに仔蛸の煮付けを所望。好物のトコブシはこの日は入荷なし。

水槽で泳ぐオコゼと目があったので姿造りにしてもらう。刺身にされてもピクピク動く顔を眺めながら洗いにした身をポン酢でいただく。脂もしっかりとあって上品な甘みに悩殺される。日本酒を追加して楽しむ。。。肝と皮と腸も一緒にネギポン酢で供される。アラは味噌汁。。気絶するほど美味しい。。。

「背びれには毒がありますよ〜」とわざわざ説明に来られる職人さん。。

続いてナガスクジラの尾の身の作り。カボスを絞って生姜醤油で茗荷とともにいただく。鯨独特の臭みや癖は全くない。咀嚼すると上品な甘い脂が肉の間から染み出しながらジュワッと肉部分が溶けてなくなる。。なんとも言えない美味しさに日本酒が進みまくる。

鰻の白焼きはわさび醤油で供される。皮目はカリカリで身はジューシー。。

寿司はいくらと剣先烏賊を所望する。

いつもお願いするきゅうり巻きの上に雲丹をてんこ盛りにしてもらう。淡路島の雲丹と北海道の雲丹の食べ比べ。。とても贅沢なり。。締めは焼きたての出汁巻を熱々握りでいただく。これだけ頂いてお酒も込みで2人で1万円。。安すぎないかと女将さんに問えば「うちはすし寛ですから・・」との応え。そりゃ繁盛するわな。

帰りに商店街の一角でりんごゼリー10円、磁気ブレスレット200円、ピーナッツお菓子30円での販売があった。。どんな仕入れしているのか不思議。。

過去のすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司

焼肉一斗 本店【大阪市 動物園前】 【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 恵美須町】

西成区の今船のロータリーにある表記の有名すぎる焼肉店を友人と訪問する。所は堺筋の南端、店の外観は奇妙な豚と牛のイラストの書いた黄色い看板が有名。

在阪の芸能人やスポーツ選手も御用達のお店でこの日もオール阪神氏が来られていた。店内冷蔵庫には様々なブランドの肉が所狭しとディスプレイされており圧巻の様相。この日はカウンターの席に案内いただく。

その日のオススメの肉などもあって個人的には店主(店長)にお任せするのがいいと思う。。

まずは自家製のロースハム。。これはサービスで提供いただく。

カウンターで店長と色々と世間話をしながらいただくのもいい。厚切り肉がこちらのお店のスタイルで全ての肉の表面に包丁目を入れて食べやすくしているのが特徴。

店長オススメの仙台牛のサーロイン焼きしゃぶ2280円。。表面だけ3秒炙っておろしポンスでいただく。。

上タン厚切り1800円は食べ応え満点。咥内全体に甘い脂がほとばしる。。。

仙台牛のサーロインステーキ7880円は思いの外あっさりとして食べやすい。。

後半戦はホルモンで上ミノ980円とテッチャン880円をいただく。上ミノの柔らかさにびっくり。。

マッコリをホルモンと一緒に流し込む。。カロリーや糖質はビールよりも低めとのこと。

ココロ680円は低カロリー。。サクサクとした歯ざわりとあっさりした味わいが好み。当然のことながら癖は全くない。

ビビンバ880円は私はパス。。

目の前にオーナー登場。。昔話等をしながら楽しく肉をいただく。帰りも忙しいのに外までお見送りいただき頭が下がります。。値段は少し高いけど上質な肉の種類の豊富さとクオリティでは他店の追随を許さない名店です。。

過去の一斗はこちら

大阪市西成区天下茶屋東1-23-18
06-6659-8618
17:00〜24:00
月休み

板前焼肉 一斗 天下茶屋本店焼肉 / 今船駅松田町駅今池駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 動物園前大阪市 天下茶屋大阪市 恵美須町 焼肉