下村商店 *明石の焼き穴子専門店(大阪高島屋)

明石にある表記の穴子専門店が大阪高島屋の地下のポップアップレストランに出店ということでランチタイムに訪問。明石の本店では焼き穴子のみを販売されておられ、焼き穴子の押し寿司や巻き寿司等は神戸大丸とピオレ明石でテイクアウトのみの販売をされている。たまにお土産等でいただくので馴染みはある。

今回は3月18日までの営業で「あなご押し寿司1815円」「あなご上巻き1925円」を中心にだし巻きのセットやあなご飯などが供される。今回はおすすめの「盛り合わせ2145円」を注文する。

しばらくして出来立ての寿司が到着。甘い煮詰めを塗った押し寿司と焼き穴子、玉子、椎茸、かんぴょうの入った巻き寿司が4巻。お吸い物の中にも焼き穴子が入る。

こちらの焼き穴子は宮内庁御用達で昔から代々の天皇や皇族方に献上されてきたとのこと。食べてもわからないけど一般的な背開きではなく「腹開き」にしているとおっしゃっておられた。しっかり焼き込まれた穴子は香ばしくて歯応えもあって煮穴子とは全く異なる食味。ご飯もしっかり入っているので満腹になる。この焼き穴子というのはまさに関西、特に播磨の文化だなと思いながら店を出る。

店頭では焼きあなごや持ち帰りのお弁当が販売されていました。

お店の詳細はこちら

その他兵庫県

串カツ あーぼん

芦屋にある表記の串揚げ店を訪問。20年くらい前に伺った記憶があるがその時は予約なしで入店できたと思う。現在は超予約困難店で予約をするために皆が月初に1000回以上予約の電話をリダイアルしまくると聞き及ぶ。

この日は20時半から貸切予約しておられた方からお誘いいただく。営業は夜2回転のみ、20本前後の串カツを含む9500円のおまかせのコース。場所はJR 芦屋駅から徒歩10分、阪神電車の打出駅から徒歩7分くらいのマンションの1階に位置する。

オンタイムに入店。カウンター15席とテーブル席。今回は友人たちと和気藹々と話をしながらテーブルでいただく。テーブル席だけどオペレーションがいいために揚げたて熱々が提供される。お酒も各種取り揃えられていてワインの値付けも優しい。

油はオランダのラードを使用とのこと。
この日いただいたのは
・蟹の脚
・レアに揚げた帆立
・牛ヘレ肉
・鯛・海老・帆立のすり身とチーズを合わせ、紫蘇で巻いたあーぼんスペシャル
・柔らかく味をつけて炊いた蕪
・名物の車海老
・カレー味の挽肉を詰めた蓮根
・豚ロース
・クリームコロッケ
・蟹爪
・白身魚(たぶん鰆)
・生ハムとチーズ、茄子
・銀杏
・フォアグラ
・ごぼう
・しいたけ肉詰め
・たまねぎ
・蟹と海老芋
・胡麻豆腐
・バナナ
追加で百合根など(追加串の種類もたくさんあって締めやデザート串も選べるようになっています)
久しぶりにたくさん美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

店を出たのが23時ごろ。。大阪から終電間に合わず残念・・・・

芦屋市楠町6-8 くすのきマンション 1F
0797-22-2030
水曜定休日(祝日は営業)

串料理 兵庫県

出張料理 アコ

休みの日に淡路島を訪問。貸別荘を借りて食事は表記の出張料理をいただく。この日は淡路島の3年河豚のてっちりとおばんざいのケータリング。実際に現場に来られて和食のコースを作られることもある。

白子も入った大きなサイズの河豚は3段の折に入って供される。

独特の飴色になった河豚は艶かしいビジュアル。気の合う仲間といい時間を過ごす。若き料理人のアコさんは朝は漁に出られて帰ってきてから料理を作られる。常連のお客さんからの要請でスペインで和食を作られた経験もある(インスタ参照ください)

玉ねぎを中心に地元の野菜もしっかりと盛り込まれる。

鯵の棒寿司や海老コロッケ、とろとろの栗きんとん、だし巻きやきびなごの佃煮などの酒のあても充実。ご馳走さまでした。

インスタグラムはこちら

和食 その他兵庫県