カテゴリー:未分類

GARB weeks

同じ年のおっさんと2人で中ノ島の表記の店を訪問。お店はおしゃれ感が満載のバル二バービーが経営する超繁盛店。
21時半頃の訪問で団体客も帰って一段落していたので人気のテラス席を案内いただく。若いカップルや会社帰りの女性グループが主な客層。

2015-05-27 20.53.44-2

ハートランドビールで乾杯してまずはイサキのカルパッチョを所望。ビジュアルはいいが、少し劣化した感じで身はぶよぶよした感じ。

2015-05-27 21.18.32

店内の石釜で焼かれるこの店ではマスト注文アイテムのピザ。スタッフさんお薦めだけあって見ただけで美味しい事がわかる。1250円のマルゲリーターは生地は薄く手軽い。焼成感があり非常に香ばしい。しかし大きな感動は特にない。おっさんと一緒だからか・・・

2015-05-27 21.07.58-2

いろんなキノコをオーブンで焼いたもの。量もあり食べ応え満点。チリ産のシャルドネと合わせるとドンピシャ。。スタッフの方はほとんどアルバイト。みんな楽しそうに仕事する姿がとてもいい印象となる。働く方の綺麗な女性率が高いのは人気店だからであろう。

2015-05-27 21.30.13

メインのいのぶたを焼いたものはゼラチンが一杯で食べ応え満点。豚肉よりもしっかりとした身は思っていたよりもあっさりしている。臭みもなく元気が出る感のある料理。

ここでは4人以上で色んなものを注文してシェアするのがいいと思う。女性が好きそうなカクテルやスイーツもたくさんあってこの時期は気候もロケーション合わせて最高だと思います。

大阪市北区中之島1-1-29中之島公園内
06-6226-0181

GARB weeksイタリアン / なにわ橋駅北浜駅淀屋橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

未分類

すし寛 4月【大阪市 大国町】

ヘビーユースする西成の表記のお店を後輩君と訪問する。この日は休日だったので開店直後に入店するがその時点でも満席なのに驚く。

日曜日は客層もいろいろでひとり客から家族連れまで地元客を中心に大繁盛。瓶ビールを頂いて好きなものを所望する。

2015-04-03 16.34.35

まずはマストアイテムのトコブシの旨煮。大振りの身がてんこ盛り。付け合わせのカボチャや蕗もしんみりとした味付けでかなり美味しい。

2015-04-03 16.35.04

鯛の子を注文したら新しい平目の肝と卵のいいのがあるという事で頂く。全くクセもなくかなり美味しい。

2015-04-03 16.45.21

水槽に泳ぐオコゼを所望。一番大きいものを頂く。コリコリで旨味満載。

2015-04-03 17.00.15

オコゼの肝と腸と皮を湯がいてポン酢で和えたもの。滋味深くてコリコリしてまさに珍味なり。

2015-04-03 17.33.36

オコゼの皮は赤出汁か骨煎餅にして出してくれる。長野県の真澄を所望する。燗にするとかなり美味しい純米酒。

2015-04-03 17.06.04

大きなふぐの白子もタレにつけて焼いてもらう。スダチの酸味と唐辛子の辛みが濃厚な白子にいいアクセントを与える。これも日本酒にぴったり。。

2015-04-03 17.27.21

大きなタイラギ貝は握りでいただく。。鮮度の良さは見ただけでわかる。食べ応え満点・・・

2015-04-03 17.29.31

後輩君の大好物のサーモン。。

2015-04-03 17.29.58

穴子の握りは大振りのものが一丁付け。脂がのってかなり美味しい。。

2015-04-03 17.54.03

いわゆるこの時期だけの小さめの鯛。皮のピンク色が美しい。しこたま食べて飲んで会計は驚愕の値段・・・さすが西成ナンバーワン,60年続く人気店なり。

2015-04-03 18.42.30

表に出ると熟睡する親父発見。

2015-04-03 16.06.24

ファザードもとってもナイス・・・

2015-04-03 16.07.54

生ジュース。。。?

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 大国町 寿司 未分類

某所 イタリアン

いつもお世話になっている友人と久しぶりに会食。普段はイタリアンは食す習慣はないんだけど超有名店で修行をされたシェフの渾身の一品を食せる店と聞き相伴する。

2013-03-19 19.55.00

小さな前菜は春野菜やアマーレトマト、ロマネスコをアボガドのソースでいただく。付け合わせの上質な生ハムの塩気がとてもいい。 トマトの甘さにビックリする。

2013-03-19 20.05.30

旬の桜えびの下にはスナップ豌豆や様々な豆野菜。。その下には竜の卵と言われる九州産の地玉子の温泉卵。ぐちゃぐちゃかき混ぜていただくとパリパリして香ばしくて玉子は甘くてビールにぴったりのお味。

2013-03-19 20.14.39

写真では見えないんだけどとても柔らかくふんわりと焼かれた「鳴門の鯛のパデッラ」パデッラってフライパンという意味らしく、たぶんふんわりとフライパンで焼かれたって言う意味だと思う。あさりのスープと筍の付け合わせもとっても春らしい。

こういう料理って日本ならではのイタリアンって感じがする。本当は和食で出してもいいかもしれないと感じる。

2013-03-19 20.26.06

たらの芽を揚げたものが入ったアーリーオスパゲティ。白魚も柔らかくてとっても美味しい。

2013-03-19 20.40.37

ワインはフレデリック・マニャンのピノノワールを所望。昔はこのワインて樽っぽいイメージなんだけどチョイスしたピノは果実味が前面に出たイメージどおりの味わい。

2013-03-19 20.44.11

メインはクロワゼ鴨のロースト。春キャベツと葉タマネギのロースト添え。塾成香もあって日本の合鴨よりも小型で肉質のきめが細かくてとっても柔らかい

2013-03-19 21.04.09

何のフルーツか忘れたけどサッパリしてとっても美味しい。。ワイン飲みすぎで結構フラフラになる。

2013-03-19 21.14.21

チョイス出来るデセールはバニラ風味のスフレをベリーのソースとマスカルポーネのムース添えを所望する。

ボリューム満点て感じのイタリアンじゃないんだけど、ちょびっとずつ出てくるとお腹いっぱいになる。。ごちそうさまでした・・・

その他料理イタリアン 未分類