お料理 むらやま【大阪市 住之江公園】

住之江区の表記の店を久しぶりに訪問。南海本線住之江駅・大阪メトロ住之江公園駅から徒歩15分。私どもの会社で30年勤めた調理師(副料理長)の独立店舗。地元に根ざした小料理屋なんだけど木津市場に毎日通っていい食材をしっかりと調理して低価格で提供。メニューの幅広さもあって色々な利用の仕方ができるお店。

カウンターとテーブル2卓のみなので予約必須。奥さんと娘さんの3人で切り盛り。開業して2年だけど界隈では繁盛店と言われている

茄子の煮浸し400円はワンランク上のおいしさと美しさ。このようなちょっとしたものに料理の腕を垣間見ることができる。しんみりしたいい味わいであえてしっかりとした味をつけている。

刺身盛り合わせは平目に青森の本鮪、縞鯵にみかん鰤など。。

白茄子を使った和風グラタン650円。ボリュームもあって焼酎が進みまくる。

帆立貝を潰してふわふわの真薯にして春キャベツで巻き込んで炊いたもの750円。塩雲丹を使ったソースで味にパンチを加えている。スフレのような味わい。

大きなエビフライも出していただく。

名物のもち豚の角煮。炊き上げ方も味のバランスも完璧。

最後に粕汁をいただいてフィニッシュ。何をいただいても美味しいいい店です。

過去のむらやまはこちら

住之江区御崎8-1-6
090-2384-9931

大阪市 住之江公園 和食

栄来軒 4月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

地元住吉にある大衆中華の雄。雑誌やテレビなどでよく紹介される有名店。この地で創業65年以上になると聞き及ぶ。2代目の高齢のご主人がフライパンを振る。地元常連客から遠方からわざわざ来られる方まで客層は色々。住吉大社から徒歩3分の路地に位置する。

界隈には鰻の「いづもや」、玉子コロッケの「やろく」などの有名店が立ち並ぶ。

店内はカウンターが7席でお店の奥にテーブル席。2階には20名くらい入れるテーブル席があり団体需要に対応。私どもの会社の懇親会にも良く利用させていただく。

瓶ビールと一緒に酢豚小盛り500円を所望。豚肉はカリッと揚がっていて甘くて酸っぱい餡に包まれた懐かしい味。この店でのおすすめ料理。野菜もシャキシャキで切り立てを提供。

好物のイカの天ぷら小盛り500円。酢醤油でいただくと美味しい。甲烏賊を使用しているのでとても柔らかくて食べやすい。この店の名物は蒸したズワイガニの身がたくさん入ったカニチャーハン1500円。。テレビでも何度か紹介されたことのある逸品。おすすめです。。

過去の記事はこちら

大阪市住吉区東粉浜3-29-5
06-6678-8807
11:00〜14:30 17:00〜21:00
定休:火曜

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 中華料理

立ち食いうどん 稲荷【大阪市 玉出】

住之江の玉出にある表記のうどん店を訪問。大阪メトロの玉出駅を南東方向徒歩2分の場所に位置する。界隈にコインパーキングあり。入り口はビニールシートでカウンターのみのお店。妙齢の女性2人で切り盛り。
看板には立ち食いうどんと書かれているけど簡易の椅子があって座っていただける。

メニューはうどんとそばを中心にカウンターの上におでんや手作りの惣菜も並ぶ。
お姉さんにおすすめを聞くと肉うどん530円か肉カレーうどん680円とのこと。今回は言われた通り肉うどんに目の前にあった舞茸の天ぷらをトッピングいただく。

注文されたうどんは一つずつ手鍋で丁寧に作られる。

しばらくして着丼。うどん自体は既製品なので柔らかめだけど気にならない。濃いめの出汁も普通に美味しい。肉もしっかり入っていて530円の値打ちは十分あり。肉からいいエキスが染み出してコク深く最後まで美味しくいただきました。

どの商品もこんなに安くて大丈夫か少し心配・・・夜は飲み客が多いので23時くらいまでお店を開けていると言っておられました。

大阪市住之江区粉浜1-5-37
08:30~21:00
日祝休み

立ち喰いうどん稲荷うどん / 玉出駅塚西駅東粉浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 玉出 麺料理